[過去ログ] cocos2d-x Part2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: 2015/11/26(木)18:02 ID:TkTDslDz(1) AAS
一週間ほど遊んでみたんだけどLayerの存在意義ってなに?
v2では描画順やらタッチ判定に関係あったぽいけどv3では全部Nodeでいいんじゃね?と思って
Layerにしておかないと詰むケースとかある?
389: 2015/11/26(木)20:23 ID:u8XRDnf8(1) AAS
3.9のリファレンスによれば、iPhoneのタッチと加速度の入力をNodeに加えたものらしいが
ていうか気が付いたらまたバージョン上がっとる
390: 2015/11/26(木)20:53 ID:v8AoePG1(1) AAS
cocos(IDE)オープンソースにしてくれんかなぁ
391: 2015/11/28(土)07:10 ID:WkA0BDHP(1) AAS
Ver3.2で開発してるのですがcocostudioのUIEDITORで作成したレイアウト自体は読み込みと表示がうまくいっているのですが、
アニメーションをつけてAnimationManagerEXで再生すると2回目の再生でハングします。(画面毎のクラスを作成してtransitionを使いながら行き来してます)
同じレイアウトデータをアニメ無しで読み込むと2回目以降もハングしないので
playActionbyNameでアニメ再生した場合の正しい後始末の仕方があるのでしょう。
392
(1): 2015/11/29(日)10:06 ID:uYyJZ1+H(1/2) AAS
v3.9使っている人います?

とある事情で、v3.6で作っていたアプリを、v3.9にアップグレードしたところ、ラベルにゴミが乗るようになってしまった。
具体的には Label::createWithTTF を使っているところで、一部の文字の上下に小さい点やアンダーラインのような線が入ることがある。
ラベルの生成順を変えると、ゴミが消えたり、違う場所に移ったりするんだけど、一度ゴミが表示されたラベルはシーンを切り替えても残っている。

という状況で、似たような現象が起きている人いないですかね?
393
(1): 2015/11/29(日)19:09 ID:oGRazVEE(1) AAS
画面とかラベルを縮小しすぎたりしてない?
394: 392 2015/11/29(日)20:55 ID:uYyJZ1+H(2/2) AAS
>>393
その可能性も考えて、縮小しない状態でも試してみたのだけど、状況は変わりませんでした。

v3.9と言いましたが、v3.8に落としても同じ現象が出てます。
v3.8だと出てからだいぶ経過してるので、もし不具合なら情報が出てきてても良いはずですよね。
395: 2015/11/30(月)22:52 ID:iVMTyHtX(1) AAS
アプリ市場も衰退してるのでimac買うのやめた
396: 2015/12/01(火)09:55 ID:4aR9a0ke(1) AAS
cocosはもう清水さんしか伝道者いないの?本も全然ないし。
ver3以降はいいフレームワークになったのに・・・導入一括パッケージみたいなのないと誰も使ってくれないのか
397: 2015/12/01(火)16:13 ID:8oiwhFzS(1) AAS
使えるやつは使ってるけど、こんな初心者が集まるところにはこないんじゃね?
できるやつは英語のフォーラム使ってるよ
398: 2015/12/01(火)18:23 ID:+bqWhFqv(1/4) AAS
使ってはいるんだけど、Unityの方が圧倒的に仕事が多いんだよなぁ
399: 2015/12/01(火)20:01 ID:KD7H5VHE(1) AAS
unityもいいんだろうが残念ながら俺はJavaScript大好き人間なもんで
unity並のエディタ作ってくれないかな
400: 2015/12/01(火)20:18 ID:+bqWhFqv(2/4) AAS
unityscriptはまがいものだからねえ
C#も悪くないんだけどね

Unity並みのエディタはハードル高いだろうな。。UI周りだけ見てもほんと楽だわ
Proライセンスの値段と起動の遅さが悩ましい
小物ならcocos2d-xが一番手軽で軽いんだけどな
401: 2015/12/01(火)20:39 ID:9U9wpAZB(1/2) AAS
c++で作りたいからcocos使ってるけど清水しんがもうjs推しばっかで最近萎えてきた感はある。
ウニティに本腰入れる時期かなぁ…でもあんなチェックボックスだらけのUI見るだけで拒否反応起こすw
402: 2015/12/01(火)20:45 ID:+bqWhFqv(3/4) AAS
画像リンク

こういうのか
403: 2015/12/01(火)20:59 ID:BL8xW9Wx(1) AAS
CPUのパフォーマンス必要ならcocos2d-xのc++はいい選択だと思うけどね
javascriptでやる位ならunityでc#使うけど
404: 2015/12/01(火)21:00 ID:9U9wpAZB(2/2) AAS
そういうのもだしその上のもw
日本語でおkやんw
405: 2015/12/01(火)21:15 ID:+bqWhFqv(4/4) AAS
先にUnityの名誉のために言っとくと、先のUIはレイヤー増えた時の管理を試したときに俺自身ゾッとした画面ではあるけど、ここまでひどいのは物理の2D/3D設定画面くらいですw
実プロジェクトでもっとレイヤー増えて、全部外して負荷計測など命じられて画面クリックするツール書く羽目になったのはいい思い出です(※これも慌ててた時のことなので、調べればもっといい方法あるのかも)

まあ慣れるまでは公式サイト見ながら画面突き回る事にはどうしてもなるけどね

他、unity移行の落とし穴としては、なるべくコードだけで制御しようとすると逆に面倒くさくなる点なんだよなぁ
郷に従ってコンポーネント志向を徹底すると、マウス操作も言うほど悪いもんじゃないんだけどねえ
頭の切り替えが面倒いので、正直コードオンリーでもやりやすいようにして欲しいとは常々思う
406: 2015/12/01(火)23:26 ID:yzzfkuNt(1) AAS
まえにゲーム開発者のカンファレンス行ったときは大手は圧倒的cocosだったけどなあ
やっぱりリファレンスやソースのみで自己解決できるレベルの人しかいないから話題が少ないのよね
そういう意味では一括パッケージあったら初心者参入で賑わうには賑わうだろうけども

そういえば同僚は「ユニティちゃんみたいなの居ないからじゃね?」って言ってた
あると思います
407: 2015/12/01(火)23:35 ID:7Wg+cM+M(1) AAS
ファミリーレストランがあるじゃろ
408: 2015/12/02(水)08:26 ID:mLdXR4N8(1) AAS
清水(cocos2d-xjapan代表) フォロワー  267人
大前(unity日本法人代表) フォロワー 4826人

どうしてこうなった(´・ω・`)
409: 2015/12/02(水)15:19 ID:gxycoyss(1) AAS
ココスちゃん作るか...
ファミレスと揉めそう
410: 2015/12/02(水)16:31 ID:kw6MKLTr(1) AAS
Xちゃんで
411: 2015/12/04(金)14:51 ID:H+uAJkV+(1) AAS
CC_SYNTHESIZEと、CC_SYNTHESIZE_RETAIN どういう時はどっちを使えばいいのかというのがよくわからないです。
intとかfloatみたいな普通の型?を使う時はSYNTHESIZEで、c++で言うクラスを扱う時はRETAINという感じでいいんでしょうか?
412: 2015/12/04(金)18:41 ID:maf2i1/r(1) AAS
retainがなにかわからないなら、
v3だとcocos2d::Refにretain(), release()が定義されているからそこ読めばいいと思う。
公式のガイド
外部リンク:www.cocos2d-x.org
413: 2015/12/04(金)22:06 ID:B5uYn0Tq(1) AAS
お前が教えてあげればいいのに。。
414: 2015/12/05(土)15:39 ID:WC9nKJ5G(1) AAS
unityに浮気しようと思ったけどやっぱcocosだわ。unityでゲーム完成させられる気がしない。
コーディング以外の部分で覚えることが煩雑すぎる。
同ソのプログラマさんも「ほとんどの人がdirectX→unityに移行したけど、皆作品を完成させられてない」と言った理由がよく分かる。
415: 2015/12/05(土)16:01 ID:TKKOGjwy(1) AAS
directXからだと尚更辛いだろうね。Unityは淡々とコンポーネント作ってそれをGUI上で繋ぎあわせるって作り方しないと上手くいかない世界だから、コードに主軸置くと途端に効率落ちるんだよな。。
416: 2015/12/05(土)16:18 ID:2rvRORB2(1) AAS
Unityで必要なのはアルゴリズムよりUnityにあった設計だもんな
そもそもプログラマがやるような部分は既に用意されてるし
コードごりごり書いて作ってきた人にはキツいかもしれない

それに比べるとcocos2d-xはだいぶ自由ではあるな
417: 2015/12/05(土)16:54 ID:5Afbh0n9(1) AAS
俺もゲームエンジンはUnityが入り口なんだけど、あのGUI操作を覚えるのツライんだよな
1-
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s