ゲームエンジンを作る (366レス)
上下前次1-新
107: 2015/02/24(火)13:52 ID:OGUECuV1(1) AAS
イベントスクリプト作成の参考になりそうなページ見つけた
外部リンク:2dgames.jp
108: そよかぜ 2015/03/01(日)17:34 ID:6ewBL9UM(1) AAS
完成したら呼ぶよ!
109: そよかぜ 2015/03/03(火)17:28 ID:zncA3uK1(1) AAS
RPGSCRIPTMachine
4種のSCRIPTを組み合わせて作れるエンジン
110: 2015/03/24(火)23:27 ID:nMRj9RrN(1) AAS
3Dを描画とか
directxというのを使うんですか?
例えば、Unityなんかはこういうのは独自のを開発してるんですか?
111: 2015/03/25(水)01:02 ID:R8Tcy4Ns(1) AAS
とりあえずスレ主はgitの公開リポジトリを教えてくれないか
制作の過程を追っておいてやるよ
112: 2015/03/25(水)17:59 ID:hlIraXS9(1) AAS
どんなことやるか妄想してると最終的にコンパイラをスクラッチで作るのとほとんど同じ手間になってて尻込みする
113: 2015/03/28(土)05:47 ID:7A9Gi5xo(1) AAS
yacc とか lex とか bison 使わないのか
114: そよかぜ 2015/03/30(月)11:57 ID:9DH9R2zA(1) AAS
コンパイラとインタプリタどっちもいいね!
115: 2015/04/03(金)21:55 ID:GOMFBvsx(1) AAS
単純なインタプリタならば、それほど難しくは無い。
116: 2015/04/04(土)11:14 ID:eyPQtqwP(1) AAS
なんでlua使わんの?
117: 2015/04/04(土)18:10 ID:y83vKxp+(1) AAS
それじゃあ作ったって言わないだろ
118: 2015/04/05(日)08:15 ID:Idr2blGP(1/2) AAS
じゃあ directx も opengl も使えないね
119: 2015/04/05(日)13:20 ID:9t/Oc37+(1/4) AAS
WinAPIしか使ってませんが何か?
120: 2015/04/05(日)13:37 ID:9t/Oc37+(2/4) AAS
WinNTをターゲットに作ってますが何か?
121: 2015/04/05(日)19:59 ID:i4W65YGB(1) AAS
もうOSから作れよ
122: 2015/04/05(日)20:26 ID:9t/Oc37+(3/4) AAS
すでにFPGAで簡易なマルチタスクOS実装したんでもういい
123: 2015/04/05(日)20:59 ID:Idr2blGP(2/2) AAS
ゲームエンジンでもないし演習課題じゃん
大学生にも春厨ってあるんだな。春大か
124: 2015/04/05(日)22:00 ID:9t/Oc37+(4/4) AAS
話題逸らしたの君だから
125: そよかぜ 2015/04/06(月)16:58 ID:1aKutsOb(1) AAS
64タスクOSなんてのもいいかもしれない
126: 2015/04/13(月)14:58 ID:Dou2vaaD(1) AAS
ゲームエンジン作る気無いだろ
127: そよかぜ 2015/04/14(火)18:15 ID:DGJiyMSK(1) AAS
作ったらどんなしょぼいのでもここで公開するよ
128: 2015/04/14(火)20:50 ID:l7y+LPTO(1) AAS
osって、仮にC言語から作るとして、printf関数に相当するものも自作しなきゃいけないのかな?
129: そよかぜ 2015/07/21(火)15:21 ID:sqBlf9il(1/2) AAS
わたしがつくりたいのはゼルダクラッシックの日本語版
箱庭大相撲
ローグライク
130: そよかぜ 2015/07/21(火)15:22 ID:sqBlf9il(2/2) AAS
あとdante98と?とRPGツクール95の上位互換エンジン
131: 2015/08/02(日)21:13 ID:UGgyQiPE(1) AAS
ゲームエンジンよりライブラリ形式の方がありがたい
Cとかから呼び出す形でね。
エディタでマップやメッシュやアニメーションを作成/編集/配置して、何らかの形式で出力
Cから関数を呼んで読み込み→表示
132: 2015/08/26(水)12:28 ID:Epu4Kd8G(1) AAS
RPGツクールVXAce互換エンジン α版公開! | 自作ゲームの作成・配信 Plicy [プリシー]
外部リンク[php]:plicy.net
133: 2015/08/28(金)13:02 ID:NsenWWll(1) AAS
Qt使えばクロスプラットフォームのゲームエンジンが出来るんじゃないの。
AngleっていうGoogle製のトランスレータが内蔵されててWindows、Linux、
Mac、Android、その他いろいろの環境でOpenGL esが動かせるよ。
134: そよかぜ 2015/08/29(土)11:24 ID:5O0fRPKv(1) AAS
ライブラリとQtか
あとAngle
Googleのもじりか
OPENGL esが動けば3Dに対応
135: 2015/09/21(月)21:20 ID:Zczz6Eu/(1) AAS
UE4のソースをどこから読むか迷い果てて結局ぶっ倒れた俺には無理な話だな
136: 2015/09/26(土)19:07 ID:87jk0sf8(1) AAS
ソースを読むということはUE4の機能に不満があるんだろう?
じゃあそこに絞って読めばいいだろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s