[過去ログ] ノベルツール選考スレ 4th KIND (753レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: 2014/04/02(水)22:46 ID:n86yi9cz(1) AA×
>>156

176: 2014/04/02(水)23:23 ID:vH0TgU9I(1/2) AAS
 >>170 
 だからその座標やレイアウトをリアルタイムで確認するツールをlight.vnやらティラノビルダーやらが製作してるんでしょ 
 基本エンジン(吉里吉里互換スクリプト)+専用エディタって感じ 
 スクリプトはもう進化しないんだからそれを使いやすくする方向で開発が進んでいる 
  
 既にスクリプトでアニメーションは可能だけどそれをスクリプトで書くとものすごく面倒だから、現実問題殆どの人が使ってないんじゃん 
 例えば昔は、吉里吉里とかで紙芝居作って動画にして投稿されてたけど 
 今ではGUIで誰でもアニメーションが作れる紙芝居クリエーターを使ってる人が殆どだ 
  
 ティラノビルダーは数週間前に出たばかりだからまぁ仕方ない 
 そもそもタグで出来ることが全てGUIで出来ないと結局スクリプトが必要になるから意味ない 
177: 2014/04/02(水)23:26 ID:7jE8qVUh(2/2) AAS
 まとめ 
  
 ないとあるでは、大抵の場合、ある方が良い 
178(1): 2014/04/02(水)23:39 ID:vH0TgU9I(2/2) AAS
 ティラノビルダーのアップデート内容はクリッカブルマップへの対応 
 画面を見ながら座標が指定でき、例えば脱出ゲームが作れるようになったそうだ 
  
 吉里吉里、almight、Airnovelへの出力も対応予定 
  
 要するにシンプルなサウンドノベル以外のゲームも作れるように進化するんじゃないか? 
 タッチパネルを生かしたミニゲームが出来たりとかさ 
 胸をタッチしたら胸が揺れるとか 
179: 2014/04/02(水)23:52 ID:v/Vy+96g(1) AAS
 >>178 
 >胸をタッチ 
 動画リンク[ニコニコ動画]
 
 
 こんなのか 
180: 2014/04/03(木)01:51 ID:sAMFe3La(1) AAS
 胸が熱くなるな 
181: 2014/04/03(木)18:26 ID:NZJY4XqZ(1) AAS
 なんでティラノビルダーはリアルタイムプレビュー出来ねぇんだろ 
 いちいち最初からプレイして確認とかクソ面倒なんだが 
182: 2014/04/03(木)18:37 ID:K6k0LfBi(1/2) AAS
 自演がひどいスレだな 
183: 2014/04/03(木)18:39 ID:cikgBeOU(1/2) AAS
 妄想が酷いヤツだな 
 以前Almightの宣伝しまくってたDLsiteの社員はいたけど 
 わざわざフリーソフトを宣伝する人なんていねーよ 
184: 2014/04/03(木)18:59 ID:L1x1u5AH(1) AAS
 確認する時だけ見たい場所にジャンプ飛ばしとけば 
185: 2014/04/03(木)19:03 ID:cikgBeOU(2/2) AAS
 それでも起動に時間とられるからな 
 アニメーションの確認なんか動かして微調節して動かして微調節しての繰り返しだから 
 作業時間が数倍増える 
 まぁ現行ツールでプレビュー対応してるのLight.vnぐらいしか無さそうなんだけど 
186(1): 2014/04/03(木)19:52 ID:UoBK/P84(1/4) AAS
 GUI付けたら付けたでこれだから。 
 要求はどんどんエスカレートする。 
187: 2014/04/03(木)19:55 ID:W0NoR1tE(1/2) AAS
 そうして科学や文明は発達した 
188(1): 2014/04/03(木)20:06 ID:UoBK/P84(2/4) AAS
 「なんだかんだ文句ばっかり・・・もうやーめた」 
 ってならなきゃいいけどねw 
189: 2014/04/03(木)20:13 ID:W0NoR1tE(2/2) AAS
 みんな、2chでは文句言いつつ、製作者にはメールで、 
  
 素晴らしいソフトをありがとうございます^^ 
 応援しています^^ すごいですね!天才です! 
 バージョンアップ楽しみにしてます! 
  
 という適当な感じの適度に製作者のテンションを保つ文章を送信する作業を行っているよ 
190: 2014/04/03(木)20:33 ID:UoBK/P84(3/4) AAS
 なんだかんだRen'Pyは10年か・・息の長いプロジェクトだ。 
 ビジュアルエディタもどの程度の機能までカバーしてるのか知らんが一応紹介。 
  
 外部リンク:jancoding.wordpress.com 
191: 2014/04/03(木)20:43 ID:2QWGWq51(1) AAS
 >>186 
 ノベル製作ツールに限らず要求を無視したコンテンツの製作ツールはどうなった? 
 更新が止まり誰も使わなくなり廃れ消えたよ 
  
 そもそも現在開発中のツールはわざわざ自前でご意見要望掲示板とか作ったり 
 ツイッターやメールで必死にフィードバック募集してるじゃん 
 Almightなんかビジネスでやってるから、HPでつけて欲しい機能などアイデアを募集してるよ 
  
 >>188 
 が完全に脳内ソースだってよく分かるな 
 ディラのビルダーもHPで要望が寄せられてその中から採用して次の更新で実装しますって毎回予告してるのに 
  
 そりゃ改善策やアイデアを出さずただクソツールとこき下ろすだけの人は無利益だけど 
192(1): 2014/04/03(木)23:32 ID:K6k0LfBi(2/2) AAS
 面白いノベルゲームは シナリオと絵で95%決まるでしょ 
 ツールの差なんて、微々たるものじゃない? 
  
 GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか? 
 本質を見失ってるよ。 
193: 2014/04/03(木)23:43 ID:UoBK/P84(4/4) AAS
 残り5%で音楽と演出効果か。 
194: 2014/04/03(木)23:55 ID:Q6O4CXnz(1) AAS
 ここツール選考スレだから 
195: 2014/04/04(金)00:02 ID:cs6n5nh1(1/3) AAS
 まあプログラミングの素養が少ない人でも一番手を出しやすいジャンルが 
 ビジュアルノベルだからツールに頼りたい気持ちもわからないでもない。 
196: 2014/04/04(金)08:09 ID:4iKB8LQ8(1) AAS
 必死に「GUIなんていらない」と言い張ってる奴、馬鹿すぎるわ 
 どこか一部分でも楽になるならそれに越したことはないんだが 
  
 馬鹿の見本 >>125 
 > 作る側が楽できるってだけで表現にどう影響するんだろ? 
  
 同じ表現をするのにも楽になる、っていうのが大事なんだろ馬鹿 
馬鹿の見本 >>170  
 > ノベルツールにそこまで求めてない。 
  
 お前が何を求めてようが知らねーよ 
 既存のツール使ってろよ馬鹿 
馬鹿の見本 >>192 
 > GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか? 
 > 本質を見失ってるよ。 
  
 だから、作業が楽になるっていうのが重要なんだよ 
 本質を見失っているのはお前だ馬鹿 
【まとめ】 
 ・面白いものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる 
  つまらないものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる 
 ・作業は楽な方が良い 
 ・個々人によって楽の仕方は違うから、各々楽なツールを使えばよい 
 ・よって、選択肢が増えることは喜ばしい 
 ・黙って好きなものを使っていればいいのに、なぜかGUIにブツブツ文句を言っている ID:K6k0LfBi は馬鹿 
197: 2014/04/04(金)08:58 ID:cs6n5nh1(2/3) AAS
 まあ費用対効果を考えて作る作らないは製作者側の都合だけどね。 
198: 2014/04/04(金)09:10 ID:cs6n5nh1(3/3) AAS
 あと、いらない派の気持ちには 
 「楽になる楽になるって言ってるけどそんなに大変?」 
 「GUI付ければ楽になる?かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?」 
 「そこを選考基準の重要点にしちゃうのは本質を見失わない?」 
  
 ってのがあると思うよ。 
199: 2014/04/04(金)09:59 ID:ina40xd/(1) AAS
 変なプライドがあるだけ 
200(1): 2014/04/04(金)13:09 ID:3NiqeLe4(1/2) AAS
 キチガイ懐古厨が湧いてるようだが 
 アンチGUIの奴は未だにwin98とか使ってるのか?それともDOS/Vか? 
 別にDOS/Vでもコマンド入力でファイルの移動とかできるからなwww 
201: 2014/04/04(金)13:17 ID:3NiqeLe4(2/2) AAS
 開発の止まった吉里吉里信者が嫉妬でコメントしてるだけじゃん 
  
 そもそも今開発が進んでるのは別にノベルゲーム専用じゃない 
 タッチパネルを生かしたゲームとかアニメーションがメインのゲームとか 
 そう言うゲームでも会話パートはあるからな 
  
 小説が書きたいなら最初からラノベでも書いてればいいだけ 
 そのラノベですらシーンによってフォントの切り替わりや、文字の拡大、挿絵とか 
 いろいろ相違工夫しているし 
  
 昔の名作ゲームもアニメーションや演出にこだわってリメイクされている 
 当時のサウンドノベルは戦闘シーンがなんか火花が飛んでる一枚絵に切り替わってカキーンカキーンって音が出るだけの 
 何が起きてるかよくわからない手抜きなのが多かったからな、まぁ実際はツールの限界で作れなかっただけなのかもしれんが 
202: 2014/04/04(金)13:27 ID:uCd79Ibn(1) AAS
 GUIなら以前ここで上がっていた吉里吉里ベースのthe-nvl-maker-exとか結構良かった 
 あの方向性でもう少し完成度が上がれば良かったんだけどな 
203: 2014/04/04(金)13:32 ID:TjLqCOSm(1) AAS
 >GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか? 
 >本質を見失ってるよ。  
  
 意味不明、サウンドノベルを作るって人に 
 「紙の小説じゃ駄目なんですか?音楽が無いと面白い小説が作れませんか?」 
 って言ってるようなもの 
  
 演出にこだわるならGUIは必要、動画制作ソフトでもその辺がガンガン進化したから自主制作でもクオリティ高いのが作れるようになった 
  
 そもそもゲームは複数で作るものだ 
 シナリオ担当、音楽担当、イラスト担当、ゲーム製作担当とな 
 ゲーム製作とはよりイメージを効率よく具現化していく作業だ 
  
 例えば吉里吉里ではテキストを入力する時、改行や改ページのタグをつけなきゃいけなかったが 
 例えばティラノビルダーはソフト上の改行がゲーム上での改行にも対応させる様だし 
 ティラノ系列のNovelJSでもタグの入力は不要になってる 
  
 つまり書いた小説、シナリオをゲーム化する時にいちいち[r][p][l]とか付けなくてもそのままコピペで移植できる 
 クリック待ちも全角;でいいらしいからいちいち全角と半角を切り替えながら書かなくて済むな 
204(1): 2014/04/04(金)13:35 ID:rXBjfuK3(1) AAS
 スクリプト自体、プログラムで書くのが面倒だからそれを簡略化させるために出来たってことを忘れている 
 当然スクリプトで書くよりプログラムで書いたほうが自由度が高い、が、クソ面倒 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s