絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴 (347レス)
上下前次1-新
206(1): 2012/04/03(火)11:19 ID:hEIFfw6I(1) AAS
プログラムが出来ない企画は使えない。
本当に作る気があるなら自分で作ってるはずだしな。
207(1): 2012/04/03(火)13:03 ID:1dXqempY(1) AAS
ネットとはいえ、面識もない初対面の人間に >>204-205 みたいに喧嘩を売る人は大抵
共同作業は向いてないと思う。
208: 2012/04/04(水)15:21 ID:/PHkOJv0(1) AAS
>>206
「プログラムかけるけど、時間がないんだ!」って言う企画の人がいる。
当初はいはい強がり乙とか思っていたけど、いざ制作始めて見ると
普通に実装回りの話で盛り上がれるからどうやら嘘ではないようだ。
寧ろ>>184の二の舞臭がプンプンするんですが……
209: 2012/04/04(水)16:07 ID:FASCgUIZ(1) AAS
スキルがある無いなんて些細な問題だ。
一番はやる気。二番は継続力。これに尽きる
企画主にこの2つが無いプロジェクトは、スキルがあろうと100%失敗する
210: 2012/04/05(木)02:29 ID:LilrRtpR(1) AAS
>>184
本当にそんな事例があったとしたら、
さすがに著作権の取り決めと、リーダーの連絡先押さえなかったのが駄目だな
何の保証も無く付いていったメンバーがアホ。いくらリーダーが有能だったとしても
有料で売るならなおさら、契約云々の取り決めしなきゃだめだろう
というか、手元に証拠でも残ってれば、訴えられるレベルじゃないのか
まあプロジェクト自体は成功はしてるから、スレ的にはokだと思うけどね
211: 2012/04/13(金)08:06 ID:AcnNPOMy(1) AAS
>>207
ぶっちゃけこの板レベルのゲーム制作だったら
共同作業なんかせずに全部一人でやった方が良かったりも・・・
212: 2012/04/13(金)23:25 ID:Mr7i1tNL(1) AAS
企画者モドキがそのレベルだから無考えに企画とか言い出すんだ。
それなりに考えのある者はホイホイと企画を立てたりしない。
悪化が良貨を駆逐するとは正にこの事。
連中のせいで板全体のイメージが下がっている。
213: 2012/04/14(土)08:16 ID:dzzA22jl(1/2) AAS
ソース非公開の場合、その時点で、
プログラマが逃げるリスクに対しての対策がゼロってことになるよな。
最低限ソース公開でやるべき。
214: 2012/04/14(土)13:44 ID:7AX8h846(1) AAS
そうはいかない場合もあるよ。
ソースすべてがプログラマのものでない場合な
例えば商用のゲームエンジンなどを使っている場合。
まあ、引き継ぐ人間がライセンス買えば良いだけだけどな。
215: 2012/04/14(土)13:51 ID:HpF/cSkh(1) AAS
他人の作ったの成果を掠め取りたいだけのクズだと
なんで引き継げないんだ!ってなるだろうがね。
プログラマから見ると自分の専権事項を作ることは政治力を高める唯一の手段だったりする。
というわけで、「メンバーが内部政治ばかり考えているプロジェクト」。
216: 2012/04/14(土)15:32 ID:dzzA22jl(2/2) AAS
公開っていうと語弊があったかな。チーム内で引き継ぎさえできればいい。
引き継ぎできないくらいでプロジェクトが頓挫とか洒落ならんしょ。
217(1): 2012/04/14(土)16:53 ID:u4KNOWeS(1/2) AAS
趣味でやるのに他人のコードなんて読みたくねぇよ('A`)
218: 2012/04/14(土)16:54 ID:u4KNOWeS(2/2) AAS
なんか知ってそうなIDが出た
219: 2012/04/23(月)05:47 ID:RN8bRPvW(1) AAS
>>217
笑った
趣味ですら、自分の一昨日のコードですら読みたくないわ
220: 2012/04/28(土)10:54 ID:WnQpg7Ef(1) AAS
○○っぽい(の様な)ゲームを作る
とスレを立てるが、内容はこれから考える。
221: 2012/05/05(土)20:07 ID:HZC1ID1j(1) AAS
何も生まない企画について話す何も生まないスレッド
この無駄な行為を消していくにはどうすればいいのだろう
頭を捻って思索するが何も考えつかない
とりあえず寝ることにした
そうすれば夢が生まれるから...
222: 2012/05/05(土)20:16 ID:Vg7spWC8(1) AAS
ここを反面教師にして、自分のプロジェクトを成功に導けばいいじゃない
223(1): 2012/05/06(日)23:13 ID:z4MkDUVh(1) AAS
所詮遊びで作るだけだから、一緒に作りたい人と作ればいいよ。
ガチは知らんwww
失敗したプロジェクトの特徴
・火消し要員での参加
・参加人数不明、プログラマー10人以上
・スカイプで大乱闘
・あっちこっちでメダパニ、バルシーラ、メガンテ
成功したプロジェクト
・テスト要員で参加
・リーダーがテスト後の修正担当、自分は必要になった素材作りながらバグ探し、もう1人はお茶と炊事担当
・参加人数は少数(そのときは3人、リーダーの彼女さんと自分)
・疲れたら各自休憩+みんなでお茶
・リーダーが有能なので、お菓子食べてお話してれば終わる
・飽きたらFPSでハッスル、寝られる
224: 2012/05/07(月)11:55 ID:BZuzZ68+(1) AAS
成功例のハードル高いな〜
225: 2012/05/07(月)12:06 ID:usbYJX3s(1) AAS
まず彼女作る所からか
226: 2012/05/07(月)18:08 ID:xd/eVwT7(1) AAS
・何故か一番無能なのがリーダー
227: 2012/05/07(月)21:35 ID:0jWuDqdU(1) AAS
>>223
顔つきあわてつくれるっていいね。田舎だからまずネット越しでしか参加できない
228: 2012/05/23(水)03:23 ID:uVk2gogB(1) AAS
企画段階から収益の話を始める。一人で
229(1): 2012/06/01(金)21:17 ID:TIvh+viu(1) AAS
企画前からどこで売るか考え始め、
わりと身近に参加できるが対人関係が必要な同人イベントを選択肢から外したあげく
ネットなら売れるかも、という甘い妄想に取りつかれ、
「作ったゲームをSteamで売り出すには」というスレまで立ててしまう。
そんなプロジェクト。
230: 2012/06/02(土)05:48 ID:U3HuX4J+(1) AAS
>>229
そんな奴がいるのかとスレタイ検索をしたらこの板だったw
作ったゲームをSteamで売り出すには
2chスレ:gamedev
231: 2012/06/14(木)17:42 ID:PLLMJpIn(1) AAS
・スレタイ(企画名)に「ホラー」の文字がある
232: 2012/06/14(木)17:53 ID:32lZTl7G(1) AAS
フリーホラーゲームを作りたい人の為のスレ
2chスレ:gamedev
これの事だったら企画系じゃないよ
晒してくれたら実況するよって感じのスレ
233: 2012/06/14(木)19:58 ID:oQCpmuRu(1) AAS
チョン公大量虐殺ゲームを作ろうとしたら
応募してきたメンバーが朝鮮系ばかりになり
いつのまにか計画が破綻
234: 2012/06/14(木)22:44 ID:/8xrSKLx(1) AAS
企画が差別主義者
235: 2012/06/15(金)13:35 ID:eg3xRtlV(1) AAS
真の差別主義者なら完遂するはず
現実逃避が目的の半端者だからこける 〜 つまり、いつもと同じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s