絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴 (347レス)
上下前次1-新
173(3): 2012/03/19(月)15:08 ID:tAKFFOdL(1) AAS
このスレも思い付きが書かれているだけで
役に立つ成果物は完成しそうにないけどな
174(1): 2012/03/19(月)15:18 ID:YMevvk9a(1) AAS
このスレってか、この板って長文多いよね。
175(1): 2012/03/19(月)19:06 ID:YdVV+3jk(2/4) AAS
2chの投稿の文字制限なんて多いうちに入らんだろ
176: 2012/03/19(月)19:39 ID:HEArHiJH(2/3) AAS
多いってのは文字数が多い少ないって話じゃなくて、
ほかの板と比べてゲ製は比較的長文レスが多い って意味だろ
>>173
ここは成果物を出すスレじゃなくて、
ひたすら絶対に成功しないプロジェクトの特徴を書き出すスレです。
177(1): 2012/03/19(月)20:19 ID:HlZXV90C(1) AAS
>>175
その酷い読解力だと、>171も何か勘違いしてんじゃないかと疑うレベル
178: 2012/03/19(月)20:59 ID:YdVV+3jk(3/4) AAS
ああ、>>173を寝起きに見てすぐ書き込んだからちゃんと読んでなかった。
読解力はかなりあるほうだけど寝起きはさずかにきついな。
スマソ。
179: 2012/03/19(月)21:01 ID:YdVV+3jk(4/4) AAS
>>173じゃないw
>>174w
相手が自分と同じ生活リズムだという自分本位な思い込みでレスしてる>>177に反論しようと思ったらアンカ間違えたw
俺も>>177レベルの馬鹿かもなw
180: 2012/03/19(月)21:22 ID:RPmxWCnp(1) AAS
シルバーアクセをジャラジャラつけてタトゥーを入れたホストみたいなキャラばっかりなので、
その部分だけ変えたFINAL FANTASYを作りましょう!
181: 2012/03/19(月)21:38 ID:HEArHiJH(3/3) AAS
そこでわざわざ単芝+煽り入れるあたりやるねえ
君の生活リズムなんて知ってるの、君自身だけだぞ
182: 2012/03/20(火)01:52 ID:ZCmy64ef(1) AAS
完全にアスペだな
183: 2012/03/20(火)11:23 ID:6g7RhSYp(1) AAS
言ってはいなかったけど俺が寝ぼけてたことに配慮してレスしてくれよ! か・・・
ぶっ飛んでんなぁ
エスパーじゃなきゃ意志疎通は不可能だなこりゃw
184(3): 2012/03/25(日)15:23 ID:qAzePGfm(1) AAS
(ある有料iPhoneゲーム制作プロジェクトの例)
・リーダーはプログラム少し解るくせに何もしない。全部メンバーにやらせる
・メンバー全員に自腹でMacとiPhoneを買ってもらう(持ってない人だけ)
・リーダーとメンバーという縦の関係しか作らせず、他メンバーの情報を一切教えない
・マスターアップの直後リーダーがプロジェクト一式持ち逃げしてドロンパ
・中身のテキストをすべて英語に置き換えて日本以外の国向けに有料配信
最初からコケると容易に想像できるプロジェクトより100倍ダメージでかいぞw
185: 2012/03/25(日)16:51 ID:xKWcqb65(1) AAS
それ訴えてもいいレベルじゃないか?
186: 2012/03/25(日)19:09 ID:BLmFknMQ(1) AAS
1年ほど待って賠償金を積み上げてからが勝負だ
187: 2012/03/25(日)21:22 ID:OneNQDQs(1) AAS
>>184
それはコケてないwむしろ大成功じゃねーかwww
188: 2012/03/25(日)22:15 ID:hSrBY8v7(1) AAS
訴訟起こしていいな
189: 2012/03/26(月)14:01 ID:ZLHKdqy5(1) AAS
家に帰るまでが遠足です
190: 2012/03/27(火)18:04 ID:hm3xGkW2(1) AAS
成功を定義してない奴は絶対失敗する
191(2): 2012/04/01(日)17:28 ID:1R8QGvc3(1) AAS
>>1がプログラム初心者か自分でやる気もないくせに、なぜか「言語はc++で」と指定するパターンは絶対失敗する。
192: 2012/04/01(日)18:51 ID:9URqj6c8(1) AAS
>>191
あれってなんで言語指定するんだろ?
193: 2012/04/01(日)19:10 ID:/lq/Q6cJ(1) AAS
・ 既存のツール類の存在を知らない (ウディタ・ツクール・UDK・Unity等)
・ 自分で習得するより、出来る人を募集した方が楽
・ あわよくば出来る人に製作がてら教えてもらう
・ ツール使うよりプログラミング言語で製作した方がカッコイイと思っている
・ 特に理由はない なんとなく
・ WEBを調べるとC++やDXLibをよくみかける為それが普通と勘違い
・ プログラミングできる人ならゲーム製作の経験もありそうだから
・ プログラマになりたいから
かなーり適当に考えてみた。
194: 2012/04/01(日)20:47 ID:a7ECwJzX(1) AAS
・「具体的」に考えてる気分になるから
195(1): 2012/04/02(月)06:55 ID:6Oln2hzc(1) AAS
>>191
結局プラットフォームと大まかな仕様を提示してその環境で出来るプログラマなら何でもいいんだけど
そのアタリが判らない不安から色々調べた結果、この言語が使える人なら安心だろうという結論に達するのだと思う
確かにあまりマイナーな言語だとその日と一人が最後まで全て責任をもってやってくれなかった場合や
不慮のトラブルで出来なくなった場合、対処できない可能性が格段に大きくなる
恐らくではあるが「C++」あたりを指定してくる場合は
ADVやノベルを作るのに一般のプログラム言語やその他のツールより
吉里吉里のスクリプタを探して頼む方が各段にリスクが低いのと考え方は近いと思う
196: 2012/04/02(月)07:34 ID:1BiA9cx/(1) AAS
>>195
プログラマがトンズラした場合のリスクや
不慮のトラブル、効率を考えて言語の選定してるのはほぼ経験者
プログラマになりたいからと言ってC++を選んだ人に
「ゲームを創る過程を知れ」とウディタをすすめたら
「既存のツールを使ったら負け」だとか「プログラマになりたいから」と拒否
ノベルゲを作りたいって人が言語指定したのも見た様な気がする。
吉里吉里や既存ツールの存在知らなかったみたいだし。
メジャーな言語を指定するのはメジャーなだけに人口や情報が多いから
マイナーな言語よりは集まりやすいからで、それ以上の考えは無い場合が多い
197: 2012/04/02(月)23:10 ID:pa73Fqgp(1/2) AAS
てか、プログラムやりたいとしてもc++は無い気がする
既存の使いまわせるコード持ってるならともかく。
javaとかc#のほうが開発しやすいし、移植性考えても便利だと思うんだが
gcが致命傷になりかねないシビアなゲームでも作る気なのかね
まあそんなガチな大規模ゲーム作ったことは無いけど、どうなの?
198: 2012/04/02(月)23:22 ID:U54lhdpr(1) AAS
javaとかC#だと環境とかライブラリは何になんの?
199: 2012/04/02(月)23:27 ID:LrF/SYWo(1) AAS
だから、もう既存の使いまわせるコードを持っている。
要は実績のある奴を探してるんだろ?
一から作るなんて、何でやったってリスクあるし。
最低限、自作ライブラリでもエディタでもなんでもよいから
過去資産を持っている人の方が開発早いしな。
200: 2012/04/02(月)23:32 ID:pa73Fqgp(2/2) AAS
なんの環境、ライブラリかしらんが、
グラフィックって意味だったらjava3dとか、xnaじゃないの
もっと行くならopenGLとかdirectXもっと直接的に扱えるやつ
まあ過去資産あって実績持ってるやつならお好きに っておもうけど
なんにせよ1からゲーム作るってなったとき、
プログラミング実績ある人だろうが、0からだろうがc++選ぶメリットよりデメリットのほうがでかい気がする
201(1): 2012/04/02(月)23:39 ID:aFhlE0QA(1/2) AAS
そもそも、柔軟に対応できないプログラマなんて使いものにならんよ。
ゲームによって作りやすければツールも使うし、スクリプトも使うしプログラム言語も使う。
そういう奴じゃなきゃな。
言語に固執したり、こだわってるやつが一番危険。
大概、大当たりか大外れのどちらか。
202(1): 2012/04/02(月)23:45 ID:aFhlE0QA(2/2) AAS
そういう、プログラマは目的と手段を勘違いしている場合が多いからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s