鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.9 (175レス)
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
68: 名前は開発中のものです。 [] 2011/08/13(土) 00:21:58.73 ID:I8alKdIO 私の鉄道ゲームの楽しみ方は 1.町の発展 2.町や地形に合わせた配線、用地買収 な感じですね。 あまり鉄な人間ではないので、列車ごとの違いには無頓着だったり、 列車と建物の比率はデフォルメした物と割り切っているので気にしなかったり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/68
69: 名前は開発中のものです。 [] 2011/08/13(土) 00:24:08.15 ID:I8alKdIO ミッションと言えば、RailRoadTycoonも良かった。 要求物資を揃えると町が大きくなって、町を大きくするとさらに要求物資が増えていったり。 ただし、ミッションが終わるとその先の発展が望めないのが苦。 一つのマップをやり込むのが好きなんだろうね。 simcityも好き。商業、工業<->住宅の通勤シミュレーションはよく頑張っていると思うが、 マップが狭すぎて列車がおざなりなのは嫌。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/69
70: 名前は開発中のものです。 [] 2011/08/13(土) 01:22:32.79 ID:I8alKdIO 列車の運行と考えると、東京だけのマップだと鈍行と急行のみで対応出来そう。 新幹線とか地方からの貨物列車とか不要な感じ? マップのスケールの問題なんだろうけど、 地方と東京を結ぶ高速鉄道も含んだ鉄道ゲームと、 東京のごちゃごちゃの町の複雑なダイヤの再現は別物なのかもと思ってしまう。 両方含んだ物を再現するには、これもマスよりもグリッド(ポリゴン?)な考え方で 拡大縮小を行える必要があるのかも。 駄文失礼。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/70
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s