鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.9 (175レス)
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
57: Umezawa [sage] 2011/06/10(金) 08:18:06.03 ID:A2mz/fGA simutrans は基本的に列車の配置は車庫経由ですね。 確かに、箱庭的に遊ぶ感覚で言うと少々面倒な仕様ですが、 「必須の機能が実装されていない!」 と感じるほどの不便さは無いです。 メッシュ無しの経営ゲーム、非常に興味深いです。 それともメッシュというよりも、 もっと大きな括りの「エリア」的な概念があるのですかね? どちらにしても、どんな仕様になるのかとても楽しみです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/57
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/06/10(金) 20:15:44.37 ID:JZir+Bx7 車両ドラッグできるデバッグモードを「箱庭モード」とかにして流用とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/08/03(水) 11:06:10.15 ID:wzhAdsI2 なんか面白い話、ないかな wktkするような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/59
60: Umezawa [sage] 2011/08/03(水) 17:32:40.53 ID:JoSaugPd FreeTrain の車両グラフィックを10m級の直方体へのテクスチャとして貼り付けると 低い解像度からは想像できないほどイイ感じになることを発見しましたよ。 以前似たようなことをしましたけれど、 あのときは20m級の車体でしたからね。やっぱり不自然でしたし。 なので、FreeTrain のプラグインを勝手に利用することが倫理的に許されるのであれば、 色々面白いことが出来そうなんですけどね。 OpenBVE 的な感じかな。あれってどうなんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/08/03(水) 19:25:43.92 ID:VZH0jie/ いわゆるプラレールか でもプラレールだと3D化の恩恵っていうか「遊んでて楽しい」感がないんだよなー 実際にA8は全然ウケなかった 3Dでウケたのは、20m級車両表現のA2001とA9だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/08/03(水) 19:54:55.60 ID:uoFMVRVw A7も列車は3Dだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/62
63: Umezawa [sage] 2011/08/03(水) 20:32:28.32 ID:JoSaugPd そうそう、A7みたいに車両だけでも3D表示すると印象変わりますよね。 列車の移動がマス単位ではなく滑らかに動きますし。 2Dの simutrans も一応滑らかに動きますけど。 逆に言うと、A6やA9みたいな完全3Dのゲームを 個人レベルで作るのって不可能じゃない? 妥協点というか個人製作が目指す到達点としてはA7くらいがベストかなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/63
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/08/07(日) 00:34:01.46 ID:sTvPivMg 「プログラム」も「3Dモデリング」も「2Dスキン」も全部一人がやろうとすると、 それは絶対不可能でしょう。 でも昔から思ってたんだけど、なんでUmezawaさんって全部を一人でできなきゃ ダメって決めつけて話をすすめるのかな。 すくなくともその必要はオープンソース開発をする上では無い、ということがまさに FreeTrainが示していると思うのだが。 FreeTrainの現在存在する資産のなかで、たとえば車両や建物に川口さんが作った ものってほんと数種類だけだよ。 あとの車両や建物は有志がどんどん作って増やしていった。 根幹プログラミングさえできて、しっかりしたプラグイン仕様が公開されてれば、 あとはできる能力を持った人・できる時間を持った人がどんどんプラグインを増やして くれる。 要は、そういう多数の人がプラグイン作成に加わってこれるような分かりやすいオープン な仕様とドキュメンテーションでしょう。 それと、プラグインを作ってみたくなる魅力が本体にあるかどうか。 FreeTrainにはその魅力があった、ということも重要だろう。 たとえば完全3Dでも、「3Dモデリング」と「2Dスキン」とを完全分離して仕様を決めれば。 誰かが通勤電車の3Dモデリングを公開したら、そのモデルを利用していろんな通勤電車の 外装を2Dスキンで作って車両プラグインとして増やしてくれる別の人がでてくるでしょう。 最近のE231系シリーズなんてJRも私鉄も3Dの形一緒なんだから。 また、「スキン」だけ作って、それを「車両プラグイン」に仕立てるのはまた別の人がやるの でもいい。 いくらでも分業できる。 分業前提オープンソースであれば、A9クローンを素人集団が作ることも可能だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/64
65: Umezawa [sage] 2011/08/07(日) 09:45:03.48 ID:FVccL4jw なるほど、A9クローンですか。 その話がもう少し具体的に進むとwktkできますね。 例えばベースになるソースはどうするのかとか、 3Dデータやゲームデータの形式はどうとか。 ベースソースの選択肢は、やっぱり FreeTrain か RailSim ですかね。 simutrans もソースが公開されているようですが、チョット目的からは違う感じ? 3D データは X ファイル? 個人的には Blender の形式なんかも良いと思っています。 ゲームデータ、というかマップデータは、やはり XML で入出力できるべきですよね。 理想を言えば国土地理院のフォーマットに従っていると色々流用できて楽しそうです。 これらを分業で作成し、かつそれらをまとめ上げることが出来る人が現れてくれれば、 確かに A9 クローンも夢ではないと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/65
66: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/08/10(水) 14:11:01.34 ID:0Gjr6Gwc 3D化ならRailSimとかに経営ゲーム的要素盛り込んだりするほうが近道じゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/66
67: 名前は開発中のものです。 [] 2011/08/10(水) 23:44:42.88 ID:MF5KBtrv >>66 俺もそう思う。 ただA9もRailsimも、列車と街のスケールの差が、すごく気になるから、 そこを改善できればGoodだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/67
68: 名前は開発中のものです。 [] 2011/08/13(土) 00:21:58.73 ID:I8alKdIO 私の鉄道ゲームの楽しみ方は 1.町の発展 2.町や地形に合わせた配線、用地買収 な感じですね。 あまり鉄な人間ではないので、列車ごとの違いには無頓着だったり、 列車と建物の比率はデフォルメした物と割り切っているので気にしなかったり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/68
69: 名前は開発中のものです。 [] 2011/08/13(土) 00:24:08.15 ID:I8alKdIO ミッションと言えば、RailRoadTycoonも良かった。 要求物資を揃えると町が大きくなって、町を大きくするとさらに要求物資が増えていったり。 ただし、ミッションが終わるとその先の発展が望めないのが苦。 一つのマップをやり込むのが好きなんだろうね。 simcityも好き。商業、工業<->住宅の通勤シミュレーションはよく頑張っていると思うが、 マップが狭すぎて列車がおざなりなのは嫌。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/69
70: 名前は開発中のものです。 [] 2011/08/13(土) 01:22:32.79 ID:I8alKdIO 列車の運行と考えると、東京だけのマップだと鈍行と急行のみで対応出来そう。 新幹線とか地方からの貨物列車とか不要な感じ? マップのスケールの問題なんだろうけど、 地方と東京を結ぶ高速鉄道も含んだ鉄道ゲームと、 東京のごちゃごちゃの町の複雑なダイヤの再現は別物なのかもと思ってしまう。 両方含んだ物を再現するには、これもマスよりもグリッド(ポリゴン?)な考え方で 拡大縮小を行える必要があるのかも。 駄文失礼。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/70
71: Umezawa [sage] 2011/08/13(土) 06:40:32.07 ID:7y/Kki1d 新幹線はともかく、湘南新宿ライン程度であれば、 最近のPCスペックなら再現できますけどね。 今後、Windowsも64bit版が主流になり、メモリも増えれば 日本列島の再現も夢ではないので、そういった点で言えば このジャンルのゲームはPCスペックの上昇に伴って自動的に 夢が広がる期待の星なんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/71
72: Umezawa [sage] 2011/08/18(木) 10:48:12.38 ID:kiw7vW1k 拙作、最強都市計画のことなのですが、 車両を自由に追加できるようにしています。 が、データが 3D のため少々追加の難易度が高く、 また、その管理方法も決めていません。 列車について、私が全く詳しくないこともあり、 今後この作業を私一人で進めていくのは難しそうなため、 協力していただける方が現れてくれると、非常に嬉しいです。 http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/netgamers/8/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/72
73: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [sage] 2011/09/22(木) 13:09:09.74 ID:Jilq7Rp1 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 18:11:32.90 ID:4PYBSgiw 向こうのスレは荒れまくっているので、CX制作者さんはこちらにどうぞ♪ CXの話題もこちらにどうぞ しかし動画見てるとバスの次は飛行機らしいが、やたら前進しすぎw ダイアグラムとかどうなってるのだろうか... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 18:49:17.57 ID:n+JPOLhC まあ少なくとも某氏が居るうちはここには来ないだろうし、それが正解だと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 20:13:27.21 ID:6ZxeRh8v >>74 焦らすかのように情報小出しにされてるから、次はどうなるのか気になるよな〜 飛行機とか胸熱すぎるw CXの方、降臨されないだろうか。 どういう仕様なのか、いろいろお話伺いたいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/20(木) 20:44:43.46 ID:4PYBSgiw SSとか見てると、細かい部分がいろいろ変更になっているみたいだね ホームが組み立て式になってたり、列車追跡画面が追加されたり、踏切も細かく設定 できたり... マジですげぇわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/06(金) 10:17:10.89 ID:migi8nq5 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/11(金) 21:55:41.31 ID:zuouslD2 久々に覗きにきましたが、特に言うことはないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/79
80: 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/26(土) 16:12:34.59 ID:NPB6FekS ひどく過疎ってるなぁ CXの方も音沙汰無いみたいだしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/27(日) 02:03:08.26 ID:xSRNp/1p いちおう遊ぶには遊べるからな。 個人的には許されないだろと思う事も無くは無いが、あんま気にしてないみたいだし、 俺がいじれるのは98のCくらいまでだし、いまから言語覚えるのもめんどいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/29(火) 20:13:58.59 ID:DOJV+bv/ ソースは落としてVS2010までいれたが、その状態で半年が過ぎたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/30(水) 01:30:55.11 ID:R2DpXFXQ >>80 そりゃ何にでもすぐ噛みつく人が常駐してるからねw CXは2ch利用せずここも見ないで独自でやった方がいいだろうね キチガイが嫌がらせしなければだけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/30(水) 12:42:35.92 ID:BiUap+22 ゲーム作って不愉快になるんじゃやってられんわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/15(水) 12:49:46.36 ID:fye9FutA そろそろ1年? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/85
86: Umezawa [sage] 2012/08/27(月) 14:31:00.60 ID:tbOJsZH3 こっちのスレは過疎っているようなのでお借りします。 最強都市計画の話題をさせてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303921087/86
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 89 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s