【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 (343レス)
1-

20: 2011/01/21(金)22:11 ID:hAEtD64V(1) AAS
>拡大縮小デモもそうだけど当時は見る事なかったよね
エルヴィエントの爆発
21
(1): 2011/01/21(金)23:31 ID:oWzcB9TG(2/3) AAS
>>19
波形を絵にすると、

/\/\_/\/\ ← こんな感じ。

この波の高さを真面目に記憶したデータがLiner-PCM。俗に単にPCMと言われてる物。
8bit Liner-PCMなら波の高さを256段階で記憶してます。そして256段階で再生します。
でも良く見ると波って無音の時以外はほとんど必ず
「上に向かって増える」か「下に向かって減る」の2パターンだから、
だったら「上に向かって増える時を 0 」、「下に向かって減る時を 1 」
と言う2値で表しても大体OKじゃないかと言う誰かの思い付きが1bit Delta-PCM。
256段階で再生する場合でも記憶量が2値 (1bit) で済む分データサイズが小さいです。
その代わり「増えも減りもしない状態」が表せないから、
それを細かい微振動で代用してしまう都合でノイズが出やすいです。
そして急激な増減について来れないので音がこもりやすいです。
ファミコンのPCM音源も1bit DPCM。
22
(1): 2011/01/21(金)23:35 ID:oWzcB9TG(3/3) AAS
本日の更新0.05。
この辺で一旦、実機再生の動画を上げて見ようと思います。

外部リンク[html]:68000.web.fc2.com
23
(1): 2011/01/22(土)06:05 ID:5CfF/cMY(1/2) AAS
>>21-22
乙&説明ありがとう
鳴らしてる音源自体はPCM音源なんですか?
24: 2011/01/22(土)06:12 ID:vIbDubsf(1) AAS
OKIのADPCMも無音ないね
25
(1): 2011/01/22(土)18:28 ID:5CfF/cMY(2/2) AAS
ところで0.05リンク切れてない?
26
(1): 2011/01/22(土)19:29 ID:dNHDzHG/(1/3) AAS
動画撮ってニコニコに上げて見た。
動画リンク[ニコニコ動画]


>>25
あらやだ0.04と0.05がファイル削除されてる。容量オーバーかも。
試しに再アップしてみた。

>>23
そう。音源自体はPCM。
27: 2011/01/22(土)19:53 ID:dNHDzHG/(2/3) AAS
0.02に近いもの。相当な努力家です。( ´^ω^`)
動画リンク[ニコニコ動画]

28: 2011/01/22(土)20:22 ID:dNHDzHG/(3/3) AAS
おや。もしかしたら混雑時間帯は出来ないかも。
強制エコノミー再生してみたらエラーが出て再生出来ないです... < 0.05の動画
29: 2011/01/23(日)02:12 ID:iTB7r9gX(1) AAS
>>26
重ね重ねありがとう
ニコ動はアカウントなくて見れないです(^p^)
30: 2011/01/23(日)11:15 ID:pak3AIYd(1/2) AAS
実はアカウント無し再生出来るらしい。
jpの後に.amを付けると再生出来るらしい。
 ↓
外部リンク:www.nicovideo.jp.am
31
(1): 2011/01/23(日)12:07 ID:pak3AIYd(2/2) AAS
そしてYutubeにもあげて見た。

動画リンク[YouTube]

こっちはフレンドリーで発狂しやすい外人共が
コメントとプライベートメッセージをもりもり送って来るけど、
英文で返事するのめんどくさいから全部スルーしてます。( ´^ω^`)
「キミのデモはみんなBGM無いからサウンドドライバーくれてやるよ!」とか言う人が二人と、
ピエアーソーラーか何かの開発メンバーに加わらないかみたいな人が居た気がした。
32: 2011/01/24(月)01:59 ID:V2Y/mq2i(1) AAS
>>31
なんかGAIZINが新しい物出せとか言ってる?

スレ違いだけど、某IPIでAT90S4414/8515とか古いAVRを\105で叩き売ってる
周辺機器を工作したい人はまとめて買っとくといいかもしれん
オリジナルカセット作るのに便利かもしれないAT27C040-70PCとかも(ワンタイムだけど
33: 2011/01/24(月)23:13 ID:O+61gyBn(1) AAS
本当だ。4414/8515ってピン数多いからそれだけの理由で使いたい時がある。

Youtubeの方、プライベートメッセージはざっくり見てるけど、
コメントはもう全然見なくなったから、もし言っててもスルーしてしまいます...。
34: 2011/01/25(火)13:00 ID:PHOhJ/1t(1) AAS
>>7
Cの仕様だ。
Aレジスタ(汎用レジスタ)をシフトする。
35
(1): 2011/01/27(木)06:36 ID:vvpxGdYX(1) AAS
68000だとD0?
36
(1): 2011/01/28(金)08:38 ID:OwLCcLaN(1) AAS
内蔵音源が暇してるそうなんで、こんなのどうかしら
つってもまだ途中経過なんだが・・・
外部リンク:www1.axfc.net
37: 2011/01/29(土)01:27 ID:NyqHqwdZ(1) AAS
取り敢えず最後まで出来た
外部リンク:www1.axfc.net

PCMは使ってないからVSYNCウェイトでレジスタへ垂れ流すだけでそのまま鳴るはず
外部リンク[txt]:www.smspower.org
38: 2011/01/30(日)07:04 ID:8+P5fOav(1) AAS
テンポが少しズレてたので元ネタ動画基準で調整して、足りなかったパートも追加
.vgmなんて聞き方分からないだろうからmp3も同梱しました
外部リンク:www1.axfc.net
39: 2011/01/30(日)10:56 ID:wbdfxf3A(1) AAS
>>36
おや!
金曜〜今日まで自宅に居なくてすぐに確認出来ないのだけど、
かなりステキな物をこさえてくれた予感!!

>>35
そう、D0。
40: 2011/01/31(月)22:56 ID:Mmwkie2d(1) AAS
早速組み込んでみた!
激しく同期取ってくれてありがとう。( ´^ω^`)
実機で再生すると、くれたmp3に比べてかなりマイルドな音になる様です。
マイルド過ぎて音色が違うかの様に聞こえますね。

NOMAD, ヘッドフォン出力, 無改造
外部リンク[html]:hotfile.com

後期メガドライブ1 (YM2612内蔵SEGAチップ), 高音質改造された出力
外部リンク[html]:hotfile.com

※無改造AV出力を録音したかったけど、ケーブルどっか逝ったから録音できなかった。
41: 2011/02/01(火)01:22 ID:ATJ7tcUb(1) AAS
露骨に違うな、ドラムとか
ある意味、恐いね
42: 2011/02/01(火)07:22 ID:8YpiOxFQ(1) AAS
おー実機録音どうもありがとう。仕事早くてステキ
音がこもるのはある程度想定してました。ゆるやかなカーブのf特みたいですね(NOMAD)
DCSGとFMの音量バランスが不安だったんですがエミュと大体同じようで安心です

篭っても埋もれないようにバスドラを少しだけ派手にして
オマケで歌うバージョンを作りました
外部リンク:www1.axfc.net

歌はここの人と同じ方法でやってます→ 外部リンク:sound.jp
43: 2011/02/01(火)19:16 ID:a6SkorTK(1/3) AAS
ワー本当にCSM。\(^O^)/
44: 2011/02/01(火)21:21 ID:a6SkorTK(2/3) AAS
CSMで喜び終わったから録音してみた。
どうもバスドラムはドコドコ言う時とバコバコ言う時があって、音色が揺れてる様です。
元のmp3でも少し揺れてたけど、実機だとそれが目立つ様です。

いつもの。
外部リンク[html]:hotfile.com

歌ってるの。
外部リンク[html]:hotfile.com

どっちも改造メガドライブの方です。
NOMADは使い勝手が悪いから今日は休んでます。(´ω`)
45: 2011/02/01(火)21:43 ID:a6SkorTK(3/3) AAS
動画の方は限界まで解像度上げたら、
歌ってる .vgm が 4MBytes ROMに入らないくらいデカくなってもうたのだけど、
なんとなく圧縮パラメーター変えてみたらあっさり 3.8MB → 2.8MB に減ってしまいました。
解像度上がった分処理落ちしてるから、只今再生ルーチンの最適化中。
46
(1): 2011/02/02(水)15:25 ID:osPUsSIm(1/2) AAS
あらすいません。リンクの一番上がCSMの動画だったから誤解させてしまいました
その下のほうにある、それっぽい母音の音色で歌ってるように聞かせる技術でやりました

CSM音声合成も一応やってみてるんですが.vgmだと1.5メガ超えちゃうんで
真面目にやるならまともなドライバ組まないとまずいっぽいです
出発点が1bit DPCMだからあまり意味ないような気もしてきてます
取り敢えずmp3で
外部リンク:www1.axfc.net
47: 2011/02/02(水)15:32 ID:osPUsSIm(2/2) AAS
バスドラに関しては私はそれで十分満足な感じかな
ツールのBPM→VSYNC変換ルーチンがテキトーなので、ソフトLFOのタイミング揺れが影響してるんだと思います
あんまり音圧上げると未改造メガドラで音割れしそうな気もしますね
48: 2011/02/02(水)16:58 ID:WE0a5lZe(1) AAS
>>46
おもすれー
CSM音声合成って当時何度説明読んでも具体的な手法がわからなかったからスルーしてた
49: 2011/02/02(水)23:57 ID:TfHdq0om(1) AAS
ザカリテ
1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s