【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 (343レス)
1-

171: 2019/01/28(月)11:38 ID:Hr2AHNNy(1) AAS
メガドライブ実機用のSDカード使えるカセット欲しいのですが
Amazon等ネット通販で調べると色々あるのですがどれが一番お勧めでしょうか?
172
(1): 2019/02/24(日)12:53 ID:w3b7jPfV(1) AAS
everdriveのHPで機能比較してみればいいんじゃない?
173: 2019/02/24(日)22:07 ID:os6Jn609(1) AAS
>>172
公式みてもよくわかりませんでした
日本人で実際に使っている方の使用感想があれば参考になるのですが
調べても見当たらないんですよね
174: 2019/03/16(土)21:32 ID:pBWw34lF(1) AAS
公式を見る限りでは何に対応しているかの差が書かれてるのだから
自分に必要な機能が有る物を選ぶぐらいじゃないのかな?

外部リンク[html]:krikzz.com
175
(1): 2019/06/06(木)20:49 ID:7h9Lpo7P(1) AAS
メガドラミニのダライアス作った人の開発ツールってsggcなの?
176: 2019/06/08(土)08:36 ID:kOsdQzYM(1) AAS
sega genesis SDK
で検索すると出てくるよ。
177: 2019/06/22(土)01:07 ID:jUhEL2YV(1) AAS
sgdkをネット上でプログラミング出来るサイトありますか?
ウチのpcだとインストール出来ないので
178: 2019/07/07(日)13:36 ID:7J2fJVWU(1) AAS
>>175
こういう認識が流れている以上
早く経緯を公式発表したほうがいいんじぇね?と思う
179: 2019/07/08(月)00:28 ID:KVSkeW/U(1) AAS
納得の上引っ込めたんだろうと推測してるし、別にどうでもいいかな
180: 2019/07/09(火)16:06 ID:BWx2mHAH(1) AAS
発表動画ではあくまで会社が移植した体だしな
エンディングかなんかのクレジットにエントリーあるかぐらいでしか判明しないかもな
ゲームできること自体はもやもや晴れて感謝だわ
181: 2019/09/04(水)12:20 ID:DdLezak/(1) AAS
ファンタジーゾーンの方も完成させて何時か出して欲しい
外部リンク:www.4gamer.net
182: 2019/09/07(土)09:45 ID:PTSPkfPu(1) AAS
やっぱりファンメイド版だったね。
しっかし基板用の筐体も作っていたとかどれだけダライアス(愛を超えた)馬鹿なんだろ。凄いな。
183: 2019/09/07(土)21:14 ID:N3xMFaum(1) AAS
やっぱりと言うかそれ以外考えられなかったけど
まぁなんにせよ凄いよね
184
(1): 2019/12/05(木)00:41 ID:4pIcZDrl(1) AAS
sgdkをネット上でプログラミング出来るサイトありますか?
ウチのpcだとインストール出来ないので
185: 2019/12/11(水)06:13 ID:Gks1KNTd(1) AAS
企業コンテンツへのやり方としていいか悪いかは置いといて凄いのは凄い
愛があれば犯していいと、できちゃったから認知しては企業とタイミングがよかったな
寸止め1面だけ作ってみたや他の勝手移植連中はこれを目指すんですかね
186
(1): 2019/12/15(日)15:15 ID:KBD5Z5Pg(1) AAS
勝手移植は出来上がっても動画を見て貰うだけしかできないのがなぁ。

>>184
流石にないんじゃなかろうかと。
187: 2019/12/16(月)09:18 ID:aKqHGdtn(1) AAS
個人アレンジならまだしも再現だと動画も怪しいなあ
つべなんかは音でもひっかかるし
メーカーが一声あげたらひっこめるしかないのが勝手移植
わかってやってるんでしょ
188
(1): 2019/12/20(金)06:49 ID:FMCzQfE9(1) AAS
既に完成形が有ってそれに寄せる方が見た目でも分かりやすい。
オリジナルゲームではキャラも音も全て自作するしかなくてハードルが高くなっていくからな。
189: 2019/12/23(月)07:10 ID:vUkGn5Ns(1) AAS
Easy68Kを使ってMDのプログラムを始めてみたけども
完全に0から始めてるからBGカラーを変えるだけで何日かかるやら。
”HALLO WORLD!”なんて先の先だな。
190
(1): 2019/12/24(火)23:26 ID:9PW3jXRS(1) AAS
VDPがV_INTを発行してくれない。前やった手順と同じなんだけどなぁ・・・。
191
(2): 2019/12/28(土)02:02 ID:48Uzjwnr(1) AAS
>>186
sgdk公式でネットプログラミングサイトつくってほしいですね

>>188
既存の移植度低かったタイトルを改良というのも
例えばフォゴットンワールドやヘビーユニット、雷電伝説
192: 2019/12/28(土)13:32 ID:dImS5H+2(1) AAS
sgdkがインストールできないってどんなpcなんだ
193: 2019/12/28(土)22:32 ID:nivks0Ne(1) AAS
>>191
当時は移植度低いは残念に思えたが、

アーケードそのままかオンライン要素追加要素おまけ要素付きの
複数ゲームパッケージが当たり前の今となっては、
当時の移植度が味になっていてそれはそれで思い出を崩さんで欲しいという気持ちもある
194: 2019/12/29(日)20:37 ID:WwvFmK2S(1/2) AAS
大昔に作ったボンバーマンモドキのソースを流用して新しい何かを作ろうとしてたんだけど、
画面表示が全くうまくいかずに5日間悩んだ。>>190

DMA転送する為にVDPに与えるソースアドレスが
昔作った物と現在作っている物では違っていてそれが原因だった。

やっとBGカラーが画面に出てくれた。ここまでくれば・・・。
195: 2019/12/29(日)20:42 ID:WwvFmK2S(2/2) AAS
>>191
ファミコンのグラディウスACレベルまで行くと面白いんだけど、
ミニとかで遊んでいるとAC移植じゃないゲームの方が面白いんだよね。

今だとACゲームのエミュがメーカーから出てるから家庭用でその劣化版をACに近づけても
出オチと言うか一見で終わってしまう気がする。
196: 2019/12/30(月)23:41 ID:KkCMNn3e(1) AAS
やっぱりアセンブラは手強いわ。文法ミスでのエラーならアセンブラが教えてくれるけど、
アセンブラが通過してしまう文法以外のミスはしらみつぶしにチェックするしかない。
Mbit単位のROMの容量をこれで埋めていったんだから昔の技術者ってやっぱりとんでもないな。
197: 2019/12/31(火)11:45 ID:lTZITj3O(1/2) AAS
納期もだし、容量とコスト、収支が黒か赤かの当然リアルな戦いの歴史やからなぁ…

ミニでの「やればできる子」みたいな後出しジャンケンの雰囲気を会社も一緒には…
あんまし俺は引いちゃう方だったから
198: 2019/12/31(火)11:50 ID:lTZITj3O(2/2) AAS
投稿時間が 114 514 なってて草
199: 2019/12/31(火)19:38 ID:XK+4auwe(1) AAS
やっとV_INT毎にBGカラーを変える(点滅させる)事が出来た。
今度はH_INT毎にBGカラーを変えて224色同時発色に挑戦する。
200: 2020/01/01(水)08:03 ID:eu+GyHpK(1/2) AAS
とりあえずH_INT毎にBGカラーを変更する事は出来たけど重いな。これ。
デモには使えるだろうけどゲームで使うには実用的じゃないわ。
割り込み発生の都合で上2ラインが同じ色で223本までしか色が変えられえない。
画像リンク

1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s