【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】 (343レス)
上下前次1-新
90: 2012/02/01(水)13:54 ID:cpPl4Qgz(1) AAS
68000(メインCPU)とZ80(サブCPU)用の汎用のコンパイラやアセンブラならあるので、
それでMDの仕様に合わせてコード書いて、機械語コード生成して、絵や音のデータともども、
自分でデータ纏めてヘッダ付け加えてMD用のイメージファイル作れる人なら、何の問題もなく作れるし動く。
質問意図が、VisualStuidoみたいなIDEとか、○○ツクールみたいなコンストラクションツールみたいに、
コードと絵と音の素材を持ってきて、GUI上でお手軽に組み合わせたら、半自動でROMイメージ作ってくれる、
みたいなものを期待してるなら、そういうのは無い。
91: 2012/02/03(金)14:17 ID:7JPFTXdC(1) AAS
悩むのはリンクだろうね
Z80コードとデータの量を固定で設計すればDOSのCOPYで逝けるけど
92: 2012/02/04(土)15:44 ID:ylaxgRNV(1) AAS
リナックスでメガドラのエミュレーターって動いたっけ?
93(1): 2012/02/04(土)23:25 ID:o7cp8y+p(1) AAS
メガドラの自作ソフトって
同人イベントとかで売られてたりするの?
今でも作ってる人のソフトが後にどうなってるのかちょっと気になる。
94: 2012/02/05(日)00:00 ID:7SAtTaDx(1) AAS
>>93
仮にそうだとして、勝手に作って勝手に売って良いんだろうかw
95: 2012/02/05(日)04:16 ID:TU1ff0x9(1) AAS
未認可ソフトが訴えられた事ってあったっけ?
NESのガントレットうんぬんあたりくらいしか知らんのだが。
96: 2012/02/05(日)13:44 ID:+uGP6UVs(1) AAS
MDでも、米国なんかだとAccoladeとSEGAの間で裁判になってるよ。
ただ普通は、問題があれば、先に警告されるから、そこで応じれば訴訟沙汰にならないだけ。
97(1): 2012/02/05(日)22:18 ID:h7I/UUQV(1) AAS
良い悪いは別にすると賞味期限がとっくに過ぎたハードだし
まず訴えられる事はなさそうな気はする
MD所持者も少ないだろうし
売るにしても同人即売会なら二桁いかなそうだが…
98(1): 2012/02/05(日)22:25 ID:cRoaY6gN(1) AAS
2010年に出たPier Solarも個人製作だよね
99: 2012/02/05(日)22:34 ID:Ov8gxOpf(1) AAS
カセット状態にせずに、
ファイルとしてなら、
最悪、エミュレータ用として
逃げることができそう。
100: 2012/02/06(月)00:10 ID:wzBvCihU(1) AAS
>>97
でも、ブラジルにはメガドライブ4だので現役なんでしょう?
101(1): 2012/02/06(月)01:53 ID:MXXaOL6F(1) AAS
>>98
日本語版なんて無理だわなー
102: 2012/02/07(火)00:06 ID:6pi+IeLP(1) AAS
デザエモンみたいなの欲しかったな
103(1): 2012/02/07(火)23:20 ID:g/o2o+ye(1) AAS
その手のソフトはアートアライブで懲りた
104: 2012/02/08(水)00:23 ID:OEI8v4ji(1) AAS
メガドラ用のベーシックを出して欲しかった
105(1): 2012/02/08(水)14:01 ID:0IG0RD2w(1) AAS
リナックスでメガドライブのエミュレーター使って上に出ているフリーのソフトやってみたいんだけど
外部リンク:segaretro.org
ぐぐって出たここのヤツ入れてもエミュがまったく動かない
どうやったら動くようになりますか?
106: 2012/02/08(水)15:04 ID:r4DTDTGB(1) AAS
>>103
買ったけど結局セーブも出来なかったしわけわからんかった
107: 2012/02/08(水)22:19 ID:FcALcKRM(1) AAS
俺は出来あがった作品をビデオに録画してた
108: 2012/02/12(日)23:06 ID:Lei01gV7(1) AAS
>>101
ググってみたけどこんなゲームがあったとは知らなかった。
仮にそういうプロジェクトが発足したらキャラも差し替えたいね。
アニメ調なんだけど絵柄が日本人ウケしなさそうだ。
109(1): 2012/02/20(月)01:26 ID:Ae9vYbu9(1) AAS
>>84のapple_0.07.zipと
外部リンク[html]:68000.web.fc2.com
3D Scrolling DemoのImage #1がリンク切れしてる
110: 2012/07/16(月)18:36 ID:2yKtgq09(1) AAS
>>109
0.08作成中だったり?
111: 2013/02/20(水)18:04 ID:FeFHPanQ(1) AAS
>>105
KegaFusionのlinux版があるよ
112: 2013/02/20(水)18:14 ID:RWO0LDVF(1/2) AAS
VRAM128k時の制御レジスタ発見されたみたいだけど
亀の子にしてCSライン繋げるくらいで増設できるんだろか
113: 2013/02/20(水)18:25 ID:Sd7xmYIj(1) AAS
この辺の話?
VDP 128Kb Extended VRAM mode
外部リンク[php]:gendev.spritesmind.net
114: 2013/02/20(水)18:33 ID:RWO0LDVF(2/2) AAS
うn
115: 2013/02/21(木)22:40 ID:UyX5soq3(1) AAS
結構凄いかも
116: 2013/03/11(月)01:08 ID:tY7Wt/0p(1) AAS
テラドライブのメガドラ部分はVRAMが128K
当時、知ってる人は普通に使い方知ってたみたいで「ああ、あれのことね」みたいな反応だった
ゲームプログラマで正規の仕様書読んでた人達だったのだろうかね
117(1): 2013/03/11(月)02:07 ID:DOmWkQ7b(1) AAS
VRAMが倍であればフリップ使って色数がかなり増やせるね
理論的には64の2乗なんで4096色同時
118: 2013/03/11(月)02:36 ID:O4TN4Ugl(1) AAS
MSX2VDPのXVRAMみたいな存在じゃなかったかな?
表を表示中に裏をいじれるみたいな
119: 2013/03/13(水)11:23 ID:gYJYUydc(1) AAS
2chスレ:retro2
画像リンク
こっちでも聞いていいですかね。どうしてなんでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s