【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】 (276レス)
【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/15(金) 01:31:06 ID:iU55JZ7M >>137 タスクシステムは昔からよくゲームで使われているやつだよ。使いたくなければ使わなければいい。 一定の処理をして、メインに制御を戻すのは、マイクロスレッドっぽいものや仮想マシンっぽくしてもいいし Luaで外部スクリプトにしてもいいが、C#なんだからyieldで制御をメインに戻してやるのが美しいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/15(金) 04:08:07 ID:r3pJsWMg 猛者な方々には用のない代物だけども、とりあえず一通りタスクシステムで整えてみた。 中身は敵も出てこないインベーダー。今日、俺が苦しんでいたような、yanesdkの仕組みがろくすっぽ分かってない人にぐらいしか用のなさそうなサンプルだけど、いる人いたら持ってっておくれ。 あと、返事をくれた方々。ありがとうございました。 お目汚し失礼します。 ttp://gamdev.org/up/img/11067.jpg ttp://gamdev.org/up/img/11066.zip 起きたら、今度は別ジャンルでもいじくってみようかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/15(金) 06:51:32 ID:iU55JZ7M >>139 downloadできない。なぜだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/15(金) 09:03:59 ID:Uvq/Zkqd ソースを貼り忘れていました。 ttp://gamdev.org/up/img/11068.zip 私の方ではDLできるのですが、一応、ttp://gamdev.org/up/upload.phpにアップしています。yanesdkとコメントが書いてあるやつです。そちらからどうぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/16(土) 23:02:02 ID:kU2eFhAb 質問です。 半透明に描写するにはどうすればいいでしょうか? αブレンド関係っぽいのですが、今ひとつ。。。よく分からないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/17(日) 04:07:18 ID:6W20qIlx >>142 pngのようにαチャンネルを含む画像を読み込ませて描画すれば自動的にαチャンネルが 正確に反映された描画(半透明)になる。 あるいは描画するときに背景とブレンドさせたいならScreen2D.SetColorを用いればR,G,B,Aの ブレンド比率を個別に変更できる。 加色/減色合成などがしたいならブレンドモードを指定すれば出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/17(日) 09:15:53 ID:X7BlDVmO なるほど。 αチャンネルのほうは自己解決してやっていたんですが、SetColorの方は意味ががよく分からないでいました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/144
145: 名前は開発中のものです。 [] 2008/02/22(金) 19:20:24 ID:VPD5b5sV 浮上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 20:33:56 ID:QYCe7M+a 余計なことを http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/02/22(金) 20:47:31 ID:7NsliYTi 心配しなくてもこんなスレすぐ下に落ちるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/147
148: 名前は開発中のものです。 [] 2008/02/27(水) 17:53:31 ID:SDK7b6cr IDがSDKだったので記念ぱぴこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/03/29(土) 15:23:43 ID:ZtJog4WJ 描画のパフォーマンスはそんなに気にしてない感じなのに Rectの値渡しのコストとかサインテーブルとかくだらないことに異常に拘るんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/149
150: 名前は開発中のものです。 [] 2008/03/29(土) 15:37:03 ID:Z7EVnhhF かつあげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/05(土) 18:02:25 ID:wXgXbnEX 本はいつ出るのだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/05(土) 22:54:19 ID:40Juq2eP サインテーブルよりSystem.Mathの三角関数の方が大幅に速くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/04/06(日) 03:03:17 ID:nWhdFVXM 本の話スレにも貼ってあったと思って上見てきた。 > ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20071103 > 今月ぐらいからまた動きがありそうだな。期待sage >>95・・sageといて良かったな・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/153
154: 名前は開発中のものです。 [age] 2008/05/22(木) 16:19:51 ID:WVlNqAfl 期待age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/154
155: 名前は開発中のものです。 [] 2008/06/07(土) 20:34:07 ID:8nsRr+t2 初めてやねうらチャレンジしてみたけど チュートリアルが飛び飛びでよくわかんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/06/09(月) 16:30:25 ID:VoRlueh0 っ 公式wiki & サンプルソース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 13:52:42 ID:WyqAjG3Y >>156 クラスやメソッドの説明って、ないのかな? どんなクラスが存在するかすら分からない。 ソースコード読むしか、ないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:00:38 ID:xjwMb8Gn sandcastleあたり使って生成させるしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:08:34 ID:WyqAjG3Y >>158 なるほど… 説明書もそろってないとなると、 初心者には、壁が高そうだなあ。 ライブチュートリアルを見ながら、同じものが簡単に作れて 「おお!これは、何か作れるかも!?」 という気がしたんだけど。 ソース読め!で分かる人は、 こういうSDKは、使わなくてもプログラム作れるよね....? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:20:01 ID:xjwMb8Gn C#でやるなら,ソース読める人は今ならXNAやSlimDX使うわな SDL.NETなんかはYaneSDKっぽいけど気持ち悪いやねう臭がなくて素直で簡単でわかりやすいよ 英語だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 14:28:04 ID:WyqAjG3Y >>160 英語は…英語も勉強中だから、ちょうどいい! 3人(C#、ライブラリ、英語)とも、いっぺんにかかってきなさい!! とはいえ、読むのはとても時間がかかるので、 どっちかに絞りたい。 SDLと、SlimDX、どっちがおすすめでしょう? つくってみたいのは、2Dの縦スクロールシューティング。 だから、この点では、Yaneuraoでも全く問題ない。 問題は、ドキュメントと、サンプルの少なさで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 15:15:43 ID:xjwMb8Gn SlimDXはゲームライブラリではなくてDirectXのラッパー。 サンプルは少ない上に技術サンプルばかり。ManagedDirectXの情報が頼りになる。 DirectXの知識があるか,本気で勉強する気があるなら何でもできる。初心者にはお勧めできない。 サンプルなどのリソース量はMS公式のXNAが一番。 XNAもDirectXのラッパーなのでSlimDXと似ていて敷居が高い。 SDL.NETは簡単。サンプル多い。マイナー。速くない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/06(土) 15:23:50 ID:xjwMb8Gn WPFやSilverlight使ってもいいんじゃないかな SilverlightならFlashみたいにwebページ上で動かせるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/163
164: 161 [sage] 2008/12/06(土) 17:50:36 ID:ET0UZtPP >>162 なるほどー。 DirectXの経験なし、(C#も.netも、今はじめたところ) なので、僕にはSDL.NETが良さそうかなあ。 ググってたら、DXライブラリというのも見つけたけど、 これはC++用なんですね。残念。 >>163 これもグルってみました。 できることはおもしろそうだけど、いろいろ大変そうだ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/164
165: 161 [sage] 2008/12/06(土) 23:47:02 ID:ET0UZtPP SDL.NETもドキュメントの不足を感じました。 Main pageのAPI Referenceはリンク切れ。 A fantastic tutorialも、リンク切れ。 turorialはhello worlまでで、 その先はサンプルのソースを読んでね、に近いです。 (hello worldの解説だって、Visual Studioの使い方だけです。 SDL.NETについての解説は無いです...) 唯一、入手可能なリファレンスは、SDK同梱のヘルプ。 でもこのヘルプは、内容を理解している人が引数の順番を確認する程度の記述なので、 SDLを知らないと、役に立ちません。 観念して、あれやこれやのソースを読んでいますが… やっぱりYanesdk.NETにしようかなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/07(日) 00:02:31 ID:QWBfQ3OX DXライブラリのC#版(というかC#向けのインターフェイス)もあるよ Cのインターフェイスをそのまま移植しただけだから, C#使いの感覚としては使いづらいけどドキュメントは充実してるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/12/07(日) 01:01:18 ID:x4hOlDPl >>166 「こっそり置いておきます」ってところにある! 完全に、見落としてました。 ゲーム制作講座のサンプルも、 ループをちょっと変えるくらいで動きました。 ドキュメントが充実しているのが素晴らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171348095/167
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 109 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s