【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】 (276レス)
上下前次1-新
109(1): 2008/01/15(火)23:25 ID:IzKO6CIm(1) AAS
>>108
お前、OpenGLどころか、SDLすらまともに使ったことがなさそうだな
110(1): 2008/01/16(水)20:41 ID:COOoac3E(1) AAS
>>109
はぁ?そりゃお前だろ。馬鹿丸出しお前。
111(1): 2008/01/17(木)00:45 ID:GI4NbrDc(1) AAS
>>110
お前はプログラム一行も書けなさそうだな
112(1): 2008/01/17(木)22:07 ID:SF36wgYZ(1) AAS
>>111
自分に当てはまることしか言えないの?
113: 2008/01/18(金)02:03 ID:AVUA1dLx(1) AAS
>>112
お前はキチガイ
114: 2008/01/18(金)04:06 ID:HkidsCSN(1) AAS
3Dがどうのこうの言う前に現時点で.NETに対応する意味って何?
先行投資にしてはお粗末すぎるし
まあぶっちゃけYGS自体が(ry
115: 2008/01/18(金)07:14 ID:4nZsPhJr(1) AAS
.NETなら簡単だし、.NETライブラリも豊富で使えるじゃないか。
116: 2008/01/18(金)07:39 ID:92NSMJT2(1) AAS
いまどき.NETを否定してる114はどこの馬鹿学生だよ
117: 2008/01/19(土)08:39 ID:eZzIYYGU(1/2) AAS
久し振りにスレが伸びてるなと思ったらプログラムが一行も書けないキチガイが一人でわめいてるだけか..
118(1): 2008/01/19(土)15:15 ID:0ePRqIx/(1) AAS
SDLも使えない馬鹿がYaneuraoに期待して騒いでるだけ。
104を見てみろ。SDLとOpenGLを使って一から書くのが「かなり大変」だとw
どんだけ馬鹿よw
119: 2008/01/19(土)16:35 ID:eZzIYYGU(2/2) AAS
>>118
SDLとOpenGLを使って一から書くのは、少なくともキチガイのお前には無理だと言うことはよくわかった
120: 2008/01/19(土)18:30 ID:96mQ8Pb8(1) AAS
自分で一から書くのが面倒 ってラッパーの話だろ
SDLとOpenGL使うのが難しいとか難しくないかとかそういう問題じゃない
121: 2008/01/20(日)13:29 ID:Ki1RsjKf(1) AAS
実際薄いwapperでも書くのは面倒だよな
122(1): 2008/01/22(火)01:26 ID:6clbrVe2(1) AAS
本を売るために開発再開か。
こいつのやりそうなこと。
初心者相手のボロイ商売だな。
123: 2008/01/22(火)07:52 ID:U9q59xh4(1) AAS
>>122
そんな考え方しかできないお前は相当の池沼だな
124: 2008/01/22(火)08:58 ID:x9Eo/zhZ(1/2) AAS
取り巻きか
125: 2008/01/22(火)08:59 ID:vi97jX37(1) AAS
やねさんもとんだ池沼に絡まれて大変だな
126: 2008/01/22(火)09:09 ID:x9Eo/zhZ(2/2) AAS
あのクローンゲームの界隈は未だに厨の宝庫
127: 2008/01/25(金)12:15 ID:lBMxaTMu(1) AAS
教祖が基地外だとついていく儲も大変だな
128: 2008/01/25(金)20:34 ID:fRNwAyWo(1) AAS
教祖が基地外だと思っている奴は真正の基地外
129: 2008/02/14(木)14:25 ID:Pq+NN3tH(1/4) AAS
リファレンスがないんだが。。。
命令、引数、動作の詳細を調べるにはどうすればいいんだ?
130: 2008/02/14(木)14:51 ID:MXv9boQa(1) AAS
つ [ソースコメント]
131: 2008/02/14(木)16:47 ID:Pq+NN3tH(2/4) AAS
サンクス。
書き込んだ直後にソースコメント読めばいいのか、と思って、今一通り読みながらプログラムを組んでみている。
132: 2008/02/14(木)22:12 ID:Pq+NN3tH(3/4) AAS
タスクシステムに疲れた。。。
何書いてもエラーが返ってきやがる。。。
133: 2008/02/14(木)22:43 ID:xQ10l9i0(1) AAS
タスクシステム系は基本的に完全無視でおk
134: 2008/02/14(木)23:21 ID:Pq+NN3tH(4/4) AAS
マジか!?
めっちゃ苦労しながら読み解いてたのに涙
135: 2008/02/15(金)00:52 ID:iU55JZ7M(1/3) AAS
タスクシステムは使いたければ使えば?というシロモノだな。
使い方がわからないなら無理に使う必要はあるまい。
概略的なことは公式wikiの情報が充実しているからそちらも見てみるべし。
136: 2008/02/15(金)00:59 ID:qT9NHTc2(1) AAS
一般的で重要なことと,どうでもいい作者の個人的こだわりを区別するのが大切
137(1): 2008/02/15(金)01:26 ID:r3pJsWMg(1/2) AAS
勉強になった。
とりあえず、今日一日を潰して、なんとかタスクシステムの概要を理解したよ。
今、タスクシステムを使って軽く組み直してみている。
なんつーか。
…めんどい。
138: 2008/02/15(金)01:31 ID:iU55JZ7M(2/3) AAS
>>137
タスクシステムは昔からよくゲームで使われているやつだよ。使いたくなければ使わなければいい。
一定の処理をして、メインに制御を戻すのは、マイクロスレッドっぽいものや仮想マシンっぽくしてもいいし
Luaで外部スクリプトにしてもいいが、C#なんだからyieldで制御をメインに戻してやるのが美しいと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s