ゲームを考えるスレ1st (65レス)
上
下
前
次
1-
新
55
: 2010/07/08(木)21:40
ID:Or7Up+RM(2/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
55: [sage] 2010/07/08(木) 21:40:37 ID:Or7Up+RM で、ゲームとしてのスポーツは 再現性がないわけだが、 チェスや将棋や碁などの完全情報ゲームは 再現性があるので、 「それはゲームなのかパズルなのか」っつー話になる。 詰将棋は、個々の問題はパズルなわけだが、 「もっと難しいもの」「もっと意外性のあるもの」と 進化しているわけで、その過程は一回性のもので再現性はない (同じ問題が再発見されることはあるかもしれないが)。 そういう意味では、詰将棋という文化そのものは ゲームということになっている。 その観点からいうと、数学の研究もゲームの一種といえる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1169215488/55
でゲームとしてのスポーツは 再現性がないわけだが チェスや将棋や碁などの完全情報ゲームは 再現性があるので それはゲームなのかパズルなのかっつー話になる 詰将棋は個の問題はパズルなわけだが もっと難しいものもっと意外性のあるものと 進化しているわけでその過程は一回性のもので再現性はない 同じ問題が再発見されることはあるかもしれないが そういう意味では詰将棋という文化そのものは ゲームということになっている その観点からいうと数学の研究もゲームの一種といえる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s