[過去ログ] GameDevWikiを何とかするスレ (581レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530: 2011/06/21(火)14:20 ID:ET4j6FRl(1) AAS
いや
531: 2011/06/21(火)17:43 ID:x0BK3RWB(1) AAS
復活してた
確認サンクス
532: 2011/11/25(金)19:28 ID:eU1zTdq6(1) AAS
統合開発環境毎に何が出来るか(Cとかjavaとかrubyとか)を
比較できる表見たいのが欲しいけど調べるの面倒そう・・
533: 2012/04/07(土)12:40 ID:UzgkVzGh(1) AAS
どういうこと?
VC++2008ExpressEdition : フリー、C++、DXライブラリでゲームが作れる
Eclipse Pleiades CDT : フリー、C++、設定次第ではDXライブラリでゲームが作れるらしい
Eclipse Pleiades JDT : フリー、Java、知らね
とかそういうこと?
534: 2012/04/09(月)19:22 ID:31cTq1bU(1) AAS
うん、そんな感じのをこんな感じに
外部リンク[php]:www.eclipse.org
535(1): 2012/04/24(火)23:09 ID:30WaExcW(1) AAS
game-develop.comにアクセスすると
ウィルスサイトにリダイレクトされるんですけど・・・
536(1): 2012/04/25(水)04:03 ID:FvdJPZPY(1) AAS
91.230.147.204にアクセスさせられようとするな
website.informer.comでの結果
外部リンク[204]:website.informer.com
537(1): 2012/05/10(木)12:29 ID:zxZn98y2(1/2) AAS
攻撃サイトとして報告されたな
何所を改竄されたんだろ
538: 2012/05/10(木)19:47 ID:Q75SlEa2(1) AAS
VC++2008ExpressEdition
VC++2010ExpressEdition
とどう違うの?
539: 2012/05/10(木)20:20 ID:zxZn98y2(2/2) AAS
こんなかんじ
外部リンク[php]:imd.naist.jp
540(1): 2012/06/12(火)23:57 ID:Cesmhqu3(1) AAS
>>535-537
報告ありがとうございます。確認します。
利用者さまには大変申し訳ないのですが、今後、徐々に他のwikiサイトへの移行、もしくは管理者の引継ぎを考えてます。
理由としましては、管理者が私生活に余裕がなくなっており、現状サイトの管理及びシステムに方に手を入れることが難しくなっているためです。
念の為、Unity 2ch Wiki の管理者様に当wikiのバックアップをとってもらっています(した)ので、
もし私が音信不通になってしまうなど何かあったときには、(大変勝手なことなのですが)Unity Wikiの管理者様に連絡をしていただければと思います・・・。
541: 2012/06/13(水)07:47 ID:GXR+ZzmW(1) AAS
乙です
542: 2012/06/13(水)21:58 ID:z84mkmud(1) AAS
あそこに書いて反応てことはRSSで報告確認してるのかな
これからは何かあったらあそこに書いた方が良いか
まぁ、急ぎの件なんて滅多にないだろうし
何にしても乙ー
543: 2012/08/13(月)23:11 ID:XaGwouWd(1/2) AAS
age
544: 2012/08/13(月)23:12 ID:XaGwouWd(2/2) AAS
age
545: 2012/08/15(水)12:29 ID:iJfBhYkh(1) AAS
いま稼働中のゲ製作技術板関連の外部サイトってどれぐらいあるの?
546: 2012/09/08(土)00:18 ID:gkMAKOl+(1) AAS
日本にゲーム製作技術の話が活発に行われてる場所とかないんですか?
547: 2012/10/07(日)17:22 ID:BT1ANvUl(1) AAS
日本語でゲーム制作情報と言ったら、4gamerとかでも産業とかハード系のコラムがでることあるよ
あとあんまよくないけどgigazineがcedecの全文起こししてる。
フォーラムは聞かないなぁ。各サークルとか会社でまとまってて外に出さないとか、
外国のフォーラムが情報集まってるからねぇ。
英語と日本語フォーラムが併設されてるサイト行っても日本語掲示板は閑古鳥鳴いてるよね。
548: 2012/10/08(月)05:32 ID:J5/lwwiO(1) AAS
日本語圏では情報の蓄積やコミュニティ形成は難しいのかね。
ゲーム製作技術だけに限らず他の分野でもそんな感じだし。
549: 2012/10/08(月)07:28 ID:HlklY4KT(1/2) AAS
日本の場合、コミュニティ自体はあるけどツールごとにバラバラに細分化されてるって印象だな。
ツクールとかHSPとかウディタとか吉里吉里とかNScriptとか。
550: [age] 2012/10/08(月)07:45 ID:HlklY4KT(2/2) AAS
あと、CG関連のコミュニティが強いな。Pixivとか。
まあ、この辺りはCG板にでも行けば情報収集出来るかと。
551: 2012/10/18(木)10:49 ID:6DEfKivI(1) AAS
ゲーム製作のニュースサイトってどこか無いですか?
552: 2012/10/18(木)11:09 ID:GIQqBRx2(1) AAS
gamedevwikiも先行き不透明だし
ゲーム製作コミュニティもないかんじだし
ゲーム製作ニュースサイトはどうだろう・・・。
4gamerとかGameWatchとかプロ向けのはあるかんじか?
まあプロ向け情報見てもってかんじだな。
ゲ製作技術板有志で避難所BBS兼ニュース&コミュニティみたいなのつくれんかな。
ハブサイトみたいな機能を持たせるのとかどうだろ。
もし理想のゲ製作技術系サイトが作れるとしたらどんな機能や役割が必要かとか妄想してみない?
553: 2012/10/19(金)14:03 ID:KrurX1bx(1) AAS
待ってるだけじゃなくてお前もwiki編集しろよ
554: 2012/10/20(土)22:15 ID:y6zrJmif(1) AAS
なんで他人の金儲けに協力せにゃならんのだ
555: 2012/10/20(土)23:32 ID:W2X4ug0e(1) AAS
wiki編集すると金儲けになんのかよw
556: 2012/10/21(日)00:22 ID:un2TMSqt(1) AAS
バナー広告でも入ってたかなと思ったら一つも入ってないな。
ホントに何なんだw
557: 2012/10/21(日)06:13 ID:VBPhaVkU(1/4) AAS
wikiに対していったんじゃなくて相互協力形式についていったのかもしれない
558: 2012/10/21(日)12:40 ID:70260In1(1/3) AAS
GameDevWikiは管理がもう限界なんだろ
編集するまえにどうすんのか考えろよ
559(1): 2012/10/21(日)14:16 ID:VBPhaVkU(2/4) AAS
連絡方法は書いてあるし編集は誰でも出来るし
お前は何を言ってるんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s