[過去ログ] 3D格闘ゲームを作るスレ (136レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77(1): 2007/07/06(金)01:51 ID:/5L7QLYI(1) AAS
>有料だけど納得してくれる人に買ってもらって、どんどん良いゲームになったなら自分も応援してくれる人もWIN-WINでしょ?
「どんどん良いゲームになる」って事は、どんどんバージョンアップ版を出してその度に金を取るって事ですか?
その考えだと、せっかくの賛同者をも裏切る事になりかねないと思う。
格闘技ゲームなんて、ただでさえ需要ないのに。
78: お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/07/06(金)21:27 ID:P/0PyXCQ(1) AAS
>76
ご意見ありがとう^^
シンプルな方が良いという意見は多いね。出来るとこから作って
バージョンアップさせていこうと思います。
体験版は完成版の一部のキャラだけ選択できるような感じがいいかな?
それとも開発中でも出した方がいいかな?
早く完成できるように頑張ります!
>77
有料だけど納得してくれて買ってもらえる人=賛同者だよ
バージョンアップ版が出たらその度に金を払っても良い人がバージョン
アップ版を買えばいいだけでしょ?
納得できない人は買わなければいいし、アフェリエイトも利用しなくていい
んだよ
需要があるかないかは議論するつもり無いけど、志に賛同してくれる
人のためには頑張るつもりだ
79: 2007/07/07(土)04:49 ID:E5//yyH8(1) AAS
アップデートのたびに金取るのかよw
そういう開発者始めてみたw
アップデートのたびに賛同者が減っていくに1票
80(1): お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/07/07(土)05:19 ID:YccK4wU3(1) AAS
パワプロとか選手データやシステム追加してバージョンアップして
ソフト出してるでしょ
それとどう違うのか説明してくれ
81: 2007/07/08(日)04:58 ID:/UuGI69I(1/2) AAS
パワプロなどはソフトハウス、お師さんは個人、この差はでかいよ。
もう少し世の中に目を向けたほうがいいよ。
オンラインゲーム(MMOなど)のアイテム課金が主流になったわけ知ってる?
お金を払いたくない利用者が増えたからだよ。
こういう状況で安易にアップデートのたびに金を払わないといけないシステムを作ってしまうと
利用者離れとか新規者が入りにくくなるんですよ。
それからソフト代とアフェリエイトなどで料金をダブル徴収してるソフトハウスはないと思いますよ。
まぁお師さんのゲームなんだから好きにしていいんですよ。
でもアップデートのたびに料金を徴収してたらいつかは利用者がいなくなるのは確実ですよ。
そして利用者が減ったら運営がうまくいかなくなって終了となるでしょう。
まぁこれも1つの人生勉強ですよ。
上のようにならずにお師さんの運営がうまくいくことを願ってます。
82: お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/07/08(日)06:20 ID:rxsLqRm8(1/3) AAS
MMOのアイテム課金への流れは知ってる。
もちろん世の中の流れや仕組みはしっかり勉強し配慮するべきだと思う。
でも、作る側としては金を払ってまでやりたいと思う物を作る努力をする
べきだと思うんだよね、僕個人としては。
ある程度のレベルのゲームをフリーソフトにしてしまうのは
マジシャンが種明かしするようなもので、自分や他のマジシャンの共有財産
を消滅させてしまうと思うんだ。
アフェリエイトは料金を徴収するというよりは自分がやりたいゲームを
作ること、レベルアップすることに参加できる仕組みだと思ってるんだ
よね。(クリック保障タイプなら無料で)
別にアフェリエイト利用しないと買えないわけじゃない訳だし。
と以上のような意見を僕は持っていますが、丁寧なご助言に感謝
いたします。そしてうまくいくことを願ってくれてありがとう。
僕としてはこのスレでは運営・販売の話よりも
3D格闘ゲームを作る同志達と制作における苦楽を語りたいと
思って来たのですがどうでしょう?
83: 2007/07/08(日)06:45 ID:/UuGI69I(2/2) AAS
話の流れはその時その時で変わるものですよ。
スレ違いでもないのでいろんな話してもいいと思いますよ。
84(1): 2007/07/08(日)16:31 ID:Qa5WuUx7(1/2) AAS
>>80
パワプロがどうとかどうでもいいよ
有料ソフトとフリーソフトの違いは知ってる?
85(1): お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/07/08(日)20:13 ID:rxsLqRm8(2/3) AAS
>>84
ネットで調べてみたらこんなのあったよ
フリーウェアソフト(無料)とシェアウェアソフト(有料)の違いについて
外部リンク[html]:www.olisys55.com
あとは、商用利用可能な素材やツールを使う必要があることや
肖像権とかゲーム会社が持ってる特許とかの権利関係とかかな?
前回書いたけど制作の苦楽に関して聞きたいなー
他にも制作してる人はどんな状況ですか?どんなゲームを目指してますか?
1の人は元気にやってますか?
いろいろ大変だけど、くじけず頑張ろう!
86: 2007/07/08(日)20:37 ID:Qa5WuUx7(2/2) AAS
>>85
そのことと保証のことだよ
有料であればしっかりとした保証をお願いします
87: お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/07/08(日)21:41 ID:rxsLqRm8(3/3) AAS
ソフトハウスとかみたいに万全に対応できるかは分からないけど
なるべくしっかりとした保証をしたいと思います
88(1): 2007/07/08(日)22:29 ID:LAEcUYit(1) AAS
不具合見つけてガッポリ保証金踏んだくろっと
89(1): 2007/07/09(月)05:09 ID:rpM5NSHT(1) AAS
アフェリエイトを踏め踏め言ってる人がなに言ってんだかw
90(1): 2007/07/10(火)08:42 ID:SBDSJISL(1) AAS
久しぶりにサイト覗いたが進展ないのか
応援してるから頑張ってくれ
91(2): お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/07/10(火)20:46 ID:5DwszF85(1) AAS
>>88
踏んだくられない様に工夫します。
>>89
何度も説明したとおり任意ですよ。
>>90
なかなか進展無くて申し訳ないです。HPを更新するのは
結構まとまった進展が出来た時なので、地味には進んでますが
披露するほどではないんですよね。
ちなみに今は格闘技の動きの研究とか照明とかパーツを分けて読み
込んだりの実験とかやってます。
応援に答えられるように頑張ります!長い道のりになりそうですが
今後ともよろしくお願いします。
92: 2007/07/11(水)01:00 ID:gN0ummZZ(1) AAS
>>91
キャラCGとかエディットで使えそうな物の募集とかはやらないの?
93: お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/07/11(水)21:59 ID:fgkEWRC4(1) AAS
>>91
実に悩ましいのですが、作ってもらったCGをゲームで動かすために
再度設定しなおしたり、ボツにしなきゃいけない場合にせっかく作っ
てもらったのに申し訳なかったりするので募集はしないつもりなんです。
あと、自分達の技術も上げていきたいのでコツコツやります。
せっかくの提案を無下にするのは心苦しいですが・・・。
94: 2007/07/12(木)02:55 ID:J6bQ8ZCa(1) AAS
いや別に平気だよ
ただそっちのほうが作業が早くなると思ってね
95: 2007/09/14(金)21:07 ID:10ECPHLP(1) AAS
ほ
96: 2007/10/11(木)23:16 ID:MQ+GuM0q(1) AAS
構想があって、技術がない場合、販売とかせこいこと考えなければ、DigitalLocaのが楽なんでは?
97: 2007/11/09(金)12:20 ID:/5Xtu0d5(1) AAS
これが現実なんだよ
【商品化?】作ったゲームを金にする【同人?】
2chスレ:gamedev
98(1): 2007/11/24(土)15:55 ID:dR3lo0pE(1/2) AAS
>お師さん
動画みたよ。キックはこれからムエタイ、空手、キック、
テコンドー、U系プロレスとか バリエーションは出すのかな?
体験版でもいいから早くやってみてー
99(1): お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/11/24(土)22:53 ID:OuA7nFpJ(1) AAS
>98
見てくれてありがとう!
最初はオーソドックスなキックボクシング(ムエタイも含む)のキックが
ほとんどになると思いますが。隠し要素的な感じで空手やプロレスの技な
んかも入れて行こうと思います。
育成が出来る様になったら、キックのジムに出稽古に来た空手の先生から
技を習ったりできるようにしたいです。
そしてその次のバージョンには空手のジムもあったりするような段階的な
導入を目指そうと思います。
お待たせして申し訳ないです;;出来るだけ早く進めて行こうと思います!
100(1): 2007/11/24(土)23:59 ID:dR3lo0pE(2/2) AAS
>>99
いやこちらこそどうも。エディット厨にとっては
いちいち1人エディットキャラ作るのにストーリークリアするのがキツイかな。
理想はファイプロみたいな感じかな。
育成モードはやらなくてもエディットはできるけど、
育成クリアしたら、エディットの技、キャラのひな形がズラッと増えてるとか。
あ、あとルールは基本的にVTオンリーだよね?
ブログでも(2chでも?)言ってた人は多かったけど、
あまりルールは増やしてほしくないっていうか…汗
101: お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/11/25(日)00:28 ID:Hs/+tDlp(1/3) AAS
>>100
なるほど、楽しめるまでの時間が短いというのは重要ですね、了解しました。
ルールは基本的にVTで行くつもりです。
それがちゃんとできるようになるまではそこに的を絞って行こうと思います。
102: 2007/11/25(日)00:44 ID:gXTUC49Z(1/3) AAS
>それがちゃんとできるようになるまではそこに的を絞って行こうと思います。
あれこれ、立ち技ゲーム、グラップリングゲームに手を広げるよりは
バーリトゥードに絞ったほうが良いかなって思った。応援してるよ
早くやってみたい、頑張れ!
103: お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/11/25(日)01:11 ID:Hs/+tDlp(2/3) AAS
出来るだけ最短距離で進めます。頑張ります!
余談ですが、大晦日「やれんのか!」で格闘技盛り上がって嬉しいッス。
104: 2007/11/25(日)01:42 ID:gXTUC49Z(2/3) AAS
色々聞く耳持ってくれてありがとう。
ちょくちょくここには書き込むので良かったらみてください。
「やれんのか!」は地上波放送が?だけど吉田対ヒョードルの噂もあるしなぁ。
P関係最後の狼煙あげて欲しいね
105: お師さん ◆P4DgF.rp5U 2007/11/25(日)01:58 ID:Hs/+tDlp(3/3) AAS
いろいろ意見聞かせてもらいます^^
ちょくちょく来てみますね。
「やれんのか!」はスカパーになるみたいですね。記者会見の様子が
ニコニコ動画で見れますが、代表らしい人が言葉に詰まる辺りで気持
ちが伝わって泣けました。出来ればこのイベントが新たな格闘技イベント
の幕開けであって欲しい。
106: 2007/11/25(日)17:56 ID:Y1dkOAjn(1) AAS
>>1
そもそも、Poserは3D製作ツールではないと思う。
既存のモデルの各箇所のメーターを上げ下げし、
形状を変化させるだけし。
それに、Poserモデルはかなりのハイポリゴンだから、
decreaseしないと、とてもゲームでは使えません。
そんなことをするなら、
Mayaなどで、一からゲーム用モデルを作った方が断然早いです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s