[過去ログ]
【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】 (124レス)
【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 名前は開発中のものです。 [] 2008/06/10(火) 17:35:41 ID:y86CGuga sageちゃった・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/86
87: 名前は開発中のものです。 [] 2008/07/21(月) 15:08:53 ID:LmCC0/UE 派遣は厚生年金に強制加入。 社会保険(国民年金や厚生年金)はその月の最終日(6月なら6月30日)に加入していた方で引かれます。 しかし、厚生年金に加入した月と厚生年金資格を喪失した月が同じな場合(同月得喪)は社会保険料を二重取りされます。 この場合、働いた分の収入がないどころかマイナスです。 ↑派遣やパートから多く取るために収入の少ない月は除外して標準報酬月額が計算されるという詐欺のような法律があるため (6月1日〜6月4日まで働いた場合→6月1日〜6月30まで働いたことにし、標準報酬月額から徴収するというもの) (3月4日〜6月4日の3ヶ月契約の場合→6月分の4日は標準報酬月額からの徴収でパー 月の最終日の1〜2日前で契約が終わるようにしないと損。 この場合は5月31日が月の最終日なので5月30日に仕事をやめる「おまえのとこで仕事なんかできるかボケ」みたいな) さらに↓ 例えば、派遣先の企業に会社都合で切られる→派遣元に雇用されているので、失業給付金は受けられない→ 食べていけないので失業給付金(離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険支払い期間が必要)をもらうため 離職票を派遣元の雇用主に要求↓ ・派遣元から条件の悪い仕事の紹介がある→断る→仕事を探さない→自己都合となる↓ 自己都合→離職票はすぐ作成できるが、職安で3ヶ月の待機期間がある→3ヶ月食べていけない ・派遣元から仕事の紹介がない→見つからない場合、会社都合となる↓ 会社都合→1ヶ月離職票の作成ができない。但し職安での待機期間無し→1ヶ月食べていけない ↑1ヶ月離職票の作成ができないのはおかしい↑ ・離職以前2年間で12ヶ月以上の雇用保険の支払い期間がない派遣社員→退職奨励→会社都合となる↓ 会社都合→職安での離職票の待機期間無し→食べていけない ↑失業給付金の受給資格がないので離職票の作成が早い↑ 結論、派遣は食べていけない。 ぐーぐる「化粧による蓄積ダメージ」「売国四法案」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/87
88: 名前は開発中のものです。 [] 2008/08/06(水) 02:10:16 ID:kyfd1xRZ MUGENって3Dにして面白いの? キャラ作る人のことも考えてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/07(木) 00:59:38 ID:iNNH/CvS キャラ作るだけなら、ドットを用意するよりは楽かもしれんぞ。 まあプログラムが面倒そうなわりに制作者にもプレイヤーにも需要が無いので、ここが閑古鳥なわけだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/89
90: 名前は開発中のものです。 [] 2008/08/25(月) 10:48:34 ID:DR9OIETD なんとも夢のあるプロジェクトだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/28(木) 16:37:47 ID:8dcQuzVR デビル仁がしょぼすぎて泣いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/02(火) 02:55:48 ID:m23QvXa7 このスレ4年前に立ったヤツなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/92
93: 名前は開発中のものです。 [] 2008/11/15(土) 15:15:34 ID:Xs3hYzUm 歴史を感じるスレだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/93
94: 名前は開発中のものです。 [] 2008/11/26(水) 20:21:37 ID:DTHN8Gse 1000いくまで何年かかるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/94
95: 名前は開発中のものです。 [] 2008/12/10(水) 12:47:48 ID:G4CBF7kT 俺は3Dは基礎の基礎を触った程度だけど、勉強兼ねて製作してみたい。 大体300〜500ポリでテクスチャ1枚なら動作に苦はないのかな フリーの高性能モデリングソフトでもあればその標準形式で統一できるんだろうけど・・・ 現状だと六角とかメタセコあたりが無難? んでバインドとモーションをつけるためのツール、アドオンを作るためのツールを製作して、そっから読み込んだデータをこの3DMUGENツールで呼び出して動かすっていうのがいいのかな? スレ汚し失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/95
96: 名前は開発中のものです。 [] 2008/12/11(木) 00:40:14 ID:SwlibDem フォーマットだけ決めてあとはプラグイン対応 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/96
97: 名前は開発中のものです。 [] 2009/01/15(木) 22:00:43 ID:J4xjD8HU いつか作られたときのためにageとく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/18(日) 11:39:51 ID:N/AwIgv6 1)ボーンアニメ。 ボーンアニメで、頂点ウェイト無し。ボーンに付メッシュが1個。 外部で、各部分のメッシュとスキンイメージを作り、読み込む。 ゲーム内部に、ボーンとボーンアニメの編集機能を組み込む。 2)頂点ウェイト付ボーンアニメ ワンスキンアニメで、其々の頂点を動かす。 メッシュ、ボーン、モーションまでを外部ツールで作成 ボーン構造と番号を統一しなければならない。 ゲーム側は、規格のモデルを読み込む。 1の方法が容易であるので、1から始める。 仮でもよいので ゲームルールと得点のようなものが必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/98
99: 名前は開発中のものです。 [age] 2009/03/24(火) 02:03:02 ID:E/16Kzvt 99 あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/25(水) 08:44:17 ID:7W/NjG/g 3D格ゲ作れれば余裕に出来るんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/05/22(金) 20:06:50 ID:iWITWfHK これって別にMUGENにこだわらなくても良くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/101
102: 名前は開発中のものです。 [] 2009/07/23(木) 12:36:32 ID:TIaXRJ0/ できるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/102
103: 名前は開発中のものです。 [] 2009/07/23(木) 18:05:12 ID:IaD9+htx スクリプトの部分はIronPythonを組み込んで、あたり判定云々はXNAを使えば解決できそうだが・・・ 3Dの技術がねえorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/18(日) 14:34:31 ID:I+Xwr+Sd >>101 MUGENみたいなゲームエンジン作ろうぜってことだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/104
105: 名前は開発中のものです。 [] 2009/12/16(水) 21:38:38 ID:Bax7D21M 3Dモデリングだけならいくらでも手伝わせてくれ だがプログラミングはできない 大体>>98の方法なら一般人でも参加できるしな 誰かエンジン組める人くれば始まる予感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/04(土) 19:07:13 ID:q4elNv7Q 「武器作ったから自由に装備してー」とか 「差し替え用頭部作りました」みたいな参加法もあるしな >>98の1)ならわりと簡単に差し替え表示できるんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/02/09(水) 02:38:04 ID:Cq0A93+H 目指してる 未来が違うwwwwwwww byシャープ http://twitter.com/yukoKita/status/31848419022602240 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/18(水) 12:27:57.85 ID:J/kCWRRF 最近じゃMMDのお陰で3D盛り上がってるしな。 って、すげー鈍足スレだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/108
109: 名前は開発中のものです。 [age] 2011/10/10(月) 09:18:25.61 ID:cbt/MHTh ホシュ☆ このスレは落とす訳にはいくまいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/109
110: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/06(火) 13:16:23.05 ID:oDkZLgbY あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/110
111: 名前は開発中のものです。 [age] 2012/01/20(金) 19:52:33.34 ID:RnJ3GqNh 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/21(土) 02:32:29.53 ID:dJet3waU あたり判定は2Dのほうが楽しいんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/15(水) 03:06:09.43 ID:r2aNs9Zk unity3Dを使うってのはどうだろうか? ゼロから作るよりは遥かに簡単なんじゃね? ファイル読み込み機能って有るんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/29(水) 19:40:51.32 ID:WsDh6ie7 MMDのモデルデータをベースに 標準のポーズとモーション、 被ダメ時のポーズとモーション 技ごとのポーズとモーション この枠組みを決めてしまえば 後はなんとかなるだろ あ、ボイスもいるんだっけ? シラネ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/114
115: 名前は開発中のものです。 [age] 2012/08/08(水) 11:17:31.02 ID:vp0dI7A3 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094798951/115
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s