[過去ログ]
■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
■3Dツール総合@ゲーム製作■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/11(木) 02:07:48 ID:ZVZ+z6t+ >>552 んもう。クズどもーって言ってるから同じノリで返しただけなのに… フリーの再生用ライブラリを使ってるならそれを書いてくれ。D3DXとか色々あるよね。 できればそのライブラリ内で使われてる用語を使ってくれ(英語圏のライブラリなら用語はアルファベットで) 独自ライブラリを使ってるなら、用語はなるべくXファイルの規格に準拠したものにしてくれ それと問題を再現できるアニメーションセット入りのXファイルのサンプルを晒してくれ >ボーンに動きを付けた部分 具体的に。 どういう手続きでボーンに動きを付けたか。 まずアニメーションデータの単純な再生はできるのか。 その上で特定のボーンに他のアニメーションデータをブレンドしようとしているのか。 説明不能ならコード断片を。 >座標 D3DXVECTOR3形式。点。[x,y,z] >ボーン座標 骨の座標。骨の点。ところで骨は有向線分。定義するには「座標2つ」or「座標ひとつと方位」or「中心座標と方位と半径」 >元の座標 元の点。元ってなんぞ。 あとm「座標系(フレームと言う場合もある)」と「座標」は違うぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/11(木) 02:14:45 ID:ZVZ+z6t+ × 用語はなるべくXファイルの規格に準拠したものにしてくれ ○ 用語はなるべくDirectX-SDKのヘルプに準拠したものにしてくれ あとは http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/default.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd6.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd7.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd8.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd9.aspx http://tpot.jpn.ph/t-pot/program/44_motion/motion.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/555
556: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/11(木) 07:20:03 ID:ZVZ+z6t+ >>554 寝ぼけてた × ところで骨は有向線分。定義するには「座標2つ」or「座標ひとつと方位」or「中心座標と方位と半径」 ○ ところで骨は有向線分+ロール値。定義するには 「座標2つと回転情報」or「座標1つと長さと回転情報」or「中心座標と半径と回転情報」or「4x4行列」 なお、回転情報 = ローテーション = 「3x3行列」 or 「回転軸+回転量(軸ベクトル長さが回転量でも可)」 or 「ヨー・ピッチ・ロール」 or 「四元数」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/556
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s