[過去ログ]
■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
■3Dツール総合@ゲーム製作■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/08(日) 19:50:42 ID:PEjPNpQH >>443 予算って外注すんの? スレに沿ってツールの話なら0円〜∞ Blender、メタセコイア辺りから手をつけてみれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/445
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/08(日) 22:02:59 ID:zmOXuoYB >>445 ツールの話 見た目がPS2並のを作ろうとしたら そこそこの値段のソフト買わないとダメだろうし 最低限どれくらいの予算が必要かなと思って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/446
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/09(月) 01:21:54 ID:7MfPD9F1 >>446 予算より根気、プライスレス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/447
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/09(月) 07:59:15 ID:hbwpr5K+ ゲームで一番大変なのは絵とか音とかのリソースだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/09(月) 17:44:13 ID:T9TIVZrk だべなー。二次ならフリー素材がキャラにしろ背景にしろある程度あるけど フリーの3Dモデルでマジ何に使ってもおkなのって見たことない気ガス。 プログラム組めるようになってもモデリング技術はまったく別だし一人じゃ出来ないのの 代表格なのかも >3Dゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/09(月) 20:03:20 ID:vx5yK3BQ >>446 値段が高ければ便利な機能があるかもしれないが、扱いきれなければ無用の長物。 また、モデリングも大事だけど、ゲームなら最終的にテクスチャ表現とゲーム内でのモデルの再現具合が最も重要。 そんなわけで、まずはUVマッピングしやすいソフトを選ぶといいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/13(金) 04:21:13 ID:L5mUKGti 「PS2レベル」とかすげーだめぽな香りがするな。 やりたいのは何なの。プログラミング?モデリング?今は何ができるの? てか1人じゃまず絶対に無理だけど(本気で「PS2レベル」なら5ヶ年計画とかになるよ)、誰か頼れるの? まあ、とりあえずメタセコのフリー版をダウンロードしていじくってみれば。 限定された種類の3Dゲームのモデリングならメタセコだけでも十分だし、 何十万円もするソフトもたいしてこれと違うわけではないので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/13(金) 16:15:37 ID:IMX/+tb2 経営者としては ・人員(+技術力) ・時間 ・機材 が分からないことには金額なんて出ない でもいまどきは、機材なんてあまり気にしなくていいような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/452
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/13(金) 19:10:09 ID:bZ64dipK そもそもコンピュータゲームの多くが社会の役に立つどころか害になる品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/453
454: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/14(土) 04:44:15 ID:D1FG5WDW 社会の害を晴らすためのコンピューターゲームじゃないかな 故に社会生活では害でしかないが 人間はそこだけでは生きていけない オン(社会)とオフ(家庭)が両方あって一人前の人生がすごせる。 頭の悪い大人はそこが分らない人が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/14(土) 08:37:37 ID:DtVkR57n そこでセカンドライフですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/455
456: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/14(土) 10:33:06 ID:P7x7dvCR ゲームじゃないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/14(土) 15:08:30 ID:oeJYCu8q >>455 それファーストライフがうまくいってないヤツが遊ぶやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/457
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/21(土) 12:48:11 ID:jce8hKqm Nuclear Glory Entertainment Arts - Buy a damn t-shirt http://www.nuclearglory.com/products/deled/ >>421 海外だと評判は良さげだけど、国内の情報は、ここかあそこか くらいしかないことに気づいて微妙な昼時日本列島なのですよ(涙) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/458
459: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/21(土) 15:19:04 ID:z3Mbo1f8 GoogleSketchUpは使う分にはフリーだけど、ゲームに使うなら有料になってしまう それさえ念頭に入れておけば使いやすそうなツールな気はするね 実際に動かしてないけど、紹介ページのデモ画面見る限りは扱いやすそうだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/459
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/27(金) 07:30:47 ID:5Hk8Pvnc 古いソフトでDesignWorkshop(日本語対応。Lite版は無料)という建築系3Dソフトを発見した。 建物のモデリングはこのソフトでやると便利かもしれない。 ここ見てDL〜建物作ってみたけど、結構簡単にできたかな http://www.archi.hi-tech.ac.jp/lecture/introduction_to_architectural_expression/dw/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/22(水) 07:51:54 ID:6E/jjxbW なんも考えずにとりあえずスキニングができるようなのを求めてるなら XSIが一番安いかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/461
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/25(土) 17:03:09 ID:5KJ/+vYw Anim8or を使用してる人います? このファイルをゲームで使用したいけどいいライブラリーありませんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/462
463: 名前は開発中のものです。 [] 2007/08/25(土) 21:36:29 ID:5KJ/+vYw 過疎地ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/26(日) 10:12:47 ID:yprymWc5 見てわからんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/26(日) 14:57:48 ID:i84Tvov6 半年ROMればレスがくるぞ^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/27(月) 22:17:04 ID:v2Ak6yW9 >>462 マイナー杉だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 01:12:52 ID:t1on5iLT 現在タクティクスオウガのような、戦略SLGを作っているものです。 質問なのですが、クォータービューでレンダリングできる3Dソフトはないですか? 自分が持っている3Dソフトは、普通の奥行きが出てしまうカメラしかないので、困っています。 背景やオブジェクトを製作するのに必要なのです。 ご存知の方いましたら、教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 01:34:54 ID:aBG3sZkW 3D描画→2D描画→クオータービュー だと思うが・・・ 3Dだとクォータービューできないことはないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 01:53:15 ID:t1on5iLT 467です クォータービューと通常のパースペクティブビューとの違いはこれを見ると分かると思います。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/tool/tool2.html ゲーム内でポリゴンマップとして扱うのではなく、2Dの画像データに落としてから使いたいのですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:01:15 ID:aBG3sZkW いや、だから、やればいいじゃんよ もしかして、3Dだから3Dしかできないと思ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:06:32 ID:t1on5iLT >>470 いえ、自分はDOGAを使っているのですが、パースペクティブビューでしかレンダリングできないので、クォータービューでレンダリングできるソフトがあれば教えて欲しいのです。 説明が下手糞で申し訳ございません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:18:55 ID:z0xWGcbC メタセコデータだったら、CelsView でOrthoできるよ。 他は知らね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:25:24 ID:z0xWGcbC つか、他ツールで一つ一つチップ作るより、出力ツールを自作した方が早くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:27:17 ID:t1on5iLT >>472 ありがとうございます!感謝! >>473 チップじゃなくて、一枚絵なので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/474
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s