[過去ログ] ■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418
(1): 2007/01/27(土)09:59 ID:xkj6/CCb(1) AAS
GPLから変わったんだ?出た当初はGPLでやだーとかあったが
419: 2007/01/27(土)19:21 ID:YRCrYr5A(1) AAS
>>418
本体はGPL、モデルはMITのようだよ。
最初は全てGPLだったの?
420: 2007/02/03(土)12:21 ID:udApEs1D(1) AAS
質問です。
ゲームなどの3Dマップ(GTAの街やMGS3のジャングル等)を作成するには何が適していますか?
421
(1): 2007/02/04(日)00:41 ID:+mKQAkBB(1) AAS
フリーならDeleDがわりかし使いやすい、あとGoogleSketchUpかな
後者は吐き出せるフォーマットに制限があるので要何らかのコンバータ。
422
(1): 2007/02/04(日)02:21 ID:AD5/oezX(1/3) AAS
particle illusionというソフトをトライエースが使ってると聞いたのですが
これはそのままゲームのエフェクトとして吐き出せるのでしょうか?
どなたか使ってる方いらっしゃらないでしょうか。スレも見当たりません・・・。
423
(1): 2007/02/04(日)02:42 ID:QO+PSQgq(1/3) AAS
>>422
外部リンク:www.oakcorp.net
これか?
俺にはムービーこさえるソフトにしかみえんけど?
ムービーテクスチャとして貼ってるっつーだけじゃね?
まあ、そのままっちゃそのままだな。
詳細は最寄のプログラマまでということでw
424
(1): 2007/02/04(日)19:35 ID:AD5/oezX(2/3) AAS
そうですかー 土煙とか炎のパーティクルに使えるのかなと思ったんですが
425
(1): 2007/02/04(日)19:57 ID:QO+PSQgq(2/3) AAS
>>424
いや、使えるじゃん。
ムービーの形で吐き出してくれるんだから、
それをムービーテクスチャとして貼りつけるだけだよ。
DirectXでならムービーをテクスチャとして画面に表示する仕組みさえ作ればすぐに出せるよ。
426
(1): 2007/02/04(日)21:22 ID:+dmVVnup(1/2) AAS
>>423が道を示し>>425が優しく背中を押してあげた。
愛の溢れる物語に心が震えた

感動をありがとう
427: 2007/02/04(日)21:27 ID:QO+PSQgq(3/3) AAS
>>426
いや、俺だけど。
428: 2007/02/04(日)21:46 ID:AD5/oezX(3/3) AAS
いや俺へのアンカミスですよ きっと
429: 2007/02/04(日)21:59 ID:+dmVVnup(2/2) AAS
お前らの愛の無い対応に俺しょんぼり
430: 2007/03/05(月)22:51 ID:zEelGX0r(1) AAS
遅レスだが
>>406-407
mikotoなら、メタセコのモデルファイルにボーンやその適用範囲(アンカーという)が含まれるし、
エルフレイナというツールでも、モデルとボーン情報が独立してるようなので、できると思う
ただ、これらのツールは、頂点ウェイトを自動計算しているので、
RokDeBone+外部ツールのように、頂点ごとにウェイトを調整しようとなると、手詰まりになってしまう
(メタセコでモデルファイルを読み込んでも、ウェイト情報を読み込みようがないので)

思いつくところだと、おおまかにモデルを作ってBlenderで読める形式で出力してBlenderで読み込んでから作業するしかないかも
あれだとボーン入れたりウェイト調整したりしながら、モデリングツールとしての編集もできるんじゃないかな
で、独自形式で出力したいならPythonスクリプトで自作、とかになるのかなぁ…

ただ、これはあくまで楽観的推測だけど、ひょっとしたらボーン影響マップファイルを扱えるようなメタセコのプラグインが出てきそうな気がする
(2.4.0から新たに登場したStationプラグインで、そうした付加情報を扱えるようなものが作れそう
もちろんシェアウェア登録しなきゃだめだが)
431: 2007/03/05(月)23:03 ID:ciYl1mof(1) AAS
BVH形式って人間のボーンだけ対応?
432: 2007/03/06(火)01:11 ID:bAlb6tVL(1) AAS
あくまでジョイントの定義だけだから、んなこたない。
お手軽な例だとposerとか使えば四足のBVHとか吐ける
433: 2007/03/12(月)16:38 ID:Ygyi+Ecn(1) AAS
メタセコβサイトの掲示板行ってみたら、ボーンプラグイン作ってる人いるみたいだね
(頂点ごとにウェイト値も設定できるらしい)

が、プラグインSDK側の問題(描画するオブジェクトは毎フレーム作成>破棄しなきゃいけないので
パフォーマンスに難あり、その他バグっぽい症状等)で苦戦してる様子だった。
434: 2007/04/01(日)15:57 ID:bc+vpOyP(1/2) AAS
mikotoダウンロードできない
435: 2007/04/01(日)16:31 ID:qFP8YbdS(1) AAS
ここからダウンロード
外部リンク:hos.quu.cc
436: 2007/04/01(日)17:01 ID:bc+vpOyP(2/2) AAS
ありがとう
超ありがとう
437: 2007/04/07(土)03:01 ID:cLeZqRC+(1) AAS
AGE
438: 2007/04/08(日)20:07 ID:h6NbCMf0(1) AAS
これもっと安いとこある?おまけ(書籍が付いてくる等)でもいいから条件よさそうなとこあれば教えて

GoGo3D.com XSI Foundation
外部リンク[html]:www.gogo3d.com

商品名: SOFTIMAGE XSI Foundation v6 日本語対応版
キャンペーン価格: 63,000円(60,000円+消費税)
定価: 78,000円(74,286円+消費税)
キャンペーン期間: 2007年6月15日まで
注意事項: 本製品には XSI 5.0 日本語マニュアル(電子ドキュメント)がインストールされています。
・XSI 6 日本語マニュアルは後日ダウンロード開始予定となっております。予めご了承ください。
・インストールに関するお問い合わせはアビッドテクノロジー株式会社までお問い合わせください。
・XSI Foundation に保守契約はありません。将来のバージョンアップの保障はありません。
・XSI Foundation の発送まで2週間程度のお時間がかかります。予めご了承ください。
439: 2007/04/08(日)21:15 ID:ulJkJXez(1) AAS
CGinかな?
あんま変わらんけど
440: 2007/05/11(金)12:39 ID:vG+Ku8jK(1/2) AAS
カメラのルートは規定ラインを動いて その視点のみ操作できる
これを 可能にするのに簡単な方法ってありますか?
(要は遊園地の見学アトラクションみたいなやつです。)
441: 2007/05/11(金)12:41 ID:vG+Ku8jK(2/2) AAS
しまったsageわすれたw
おまけに誤爆w
442: 2007/05/11(金)13:44 ID:CpD0ugNN(1) AAS
視点:軌道上を移動
注視点:視点から一定距離を移動
443
(2): 2007/07/08(日)18:41 ID:zmOXuoYB(1/2) AAS
今、大学4年で院試が終わってから就職までに3Dゲーム作ろうと思うんだけど
予算はいくらくらいかかるだろう?

最終目標は連ジみたいなゲームを作りたい(PS2レベルの作品が作りたい)
444: 2007/07/08(日)19:06 ID:J7ahGXAT(1) AAS
>>443
PS2なら、大体、1億5千万前後
445
(1): 2007/07/08(日)19:50 ID:PEjPNpQH(1) AAS
>>443
予算って外注すんの?
スレに沿ってツールの話なら0円〜∞
Blender、メタセコイア辺りから手をつけてみれば?
446
(2): 2007/07/08(日)22:02 ID:zmOXuoYB(2/2) AAS
>>445
ツールの話
見た目がPS2並のを作ろうとしたら
そこそこの値段のソフト買わないとダメだろうし
最低限どれくらいの予算が必要かなと思って
447: 2007/07/09(月)01:21 ID:7MfPD9F1(1) AAS
>>446
予算より根気、プライスレス
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s