[過去ログ]
■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
■3Dツール総合@ゲーム製作■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/29(木) 18:01:15 ID:+MJKYWoz 主にレンダリング用途でツールを導入したいのですが、 無料〜¥10000くらいまでで手に入るものだと何が使いやすいでしょうか? モデリングスキニングはメタセコ+エルフレイナで考えてます。 Blenderはどうしても操作になじめないので、出来るだけ避けたいです・・・。 Poserも気になってるんですが、体験版がないみたいだし・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/529
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/05/29(木) 21:44:07 ID:dwAaniCS >>529 CG板あたりで質問したほうが良いかも。 【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1204255444/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/530
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/20(日) 23:50:22 ID:IDNXa+M6 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/531
532: 名前は開発中のものです。 [] 2008/07/24(木) 15:57:18 ID:A0BmD2EL truespace7.6が無料に ttp://www.caligari.com/Products/trueSpace/tS75/brochure/intro.asp?Cate=BIntro http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/532
533: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/24(木) 23:40:34 ID:FLeWPOCN ついでにgameSpaceも動きがないか調べにいったが サイト消えてるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/533
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/26(土) 23:30:11 ID:KRKNBMpb trueSpace、動きつけて.Xで保存したら メッシュアニメ付きで出力されたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/534
535: 名前は開発中のものです。 [] 2008/07/28(月) 04:07:33 ID:s03jrQNI 米国時間23日、マイクロソフトは統合3Dソフト「trueSpace 7.6」の無償提供を開始した。 最新バージョンの7.6では、マイクロソフトが提供する地図検索サービス「Virtual Earth」へ、 3Dモデルを直接書き出す機能が追加されている。Googleが「Google Earth」向けに3D CAD ソフト会社である@Last Software社を買収し、3Dモデリングソフト「Google SketchUp」を無償 公開したことに対抗する目的と思われる。 trueSpaceは、モデリング、アニメーション、レンダリングと、放送およびポストプロダクション分野まで カバーする統合3Dソフトウェア。trueSpaceは、モデリング特化型のSketchUpとは違い、3ds Maxや LightWave 3Dなどと競合する製品を無償化したものであり、機能が豊富な分、操作性はやや難しい ものとなっている。開発はマイクロソフトが2008年2月に買収した米Caligari社が行う。 この無償化は「Virtual Earth」の普及を主目的としているようだが、標準でDirectX9及びXNA Frameworkにおける3Dデータの標準形式である「Xファイル」での出力に対応しており、trueSpaceで 作成したモデルデータ及びアニメーションデータはXNA Game Studioなどから直接利用することが 可能である。また、ポストプロダクション向けということもあり、非常に高品質なプリレンダリング動画の 出力なども可能である。 XNA Game Studioで作成されたXbox360用の同人ソフト販売サービスも発表されていたが、同人分野 では1本数十万円という価格帯が一般的な統合3Dソフトの導入が難点であった。このtrueSpaceの 無償提供で、XNA関連分野の一層の活性化が期待される。 http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/3dtruespace-76.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/535
536: 名前は開発中のものです。 [] 2008/07/31(木) 18:57:04 ID:zzEi8Jm4 TrueSpace 7.6出たのはいいが使い方が分からん どうも外部モデルデータは読み込めないらしい チュートビデオはレベル高すぎもろ英語で理解不能 日本語解説サイトないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/536
537: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/31(木) 20:19:59 ID:toLlos7s CG板で日本語マニュアル上がってだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/537
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/07/31(木) 21:43:06 ID:OuDD7nqS 趣味でBlender使ってた俺でもTrueSpaceのUIには発狂しそうになったな 今思えばBlenderに慣らされてしまってたから発狂しそうになったのかもしれない TrueSpaceも住めば都なのかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/538
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/01(金) 08:24:16 ID:wfCNSb8n | MM | | |_/ | | \\ | | \\ ____ | | \ \/ ̄ ̄ ̄ ̄| \ | | \ | __| | | | /\_____|___| | | | |:::::::::::::/\\ | |\ | | www \二二∋ (二二⊃\ | | \ \ | | (二二⊃ | | | | | | | |_____________________________| ___ /ヽ___\ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ | _ _ ̄| < > (|-| ・|| ・ |-|) < もりさきくん > |  ̄  ̄ | < > \ ▽ / < ふっとばされた! > / ̄ ̄ \ < > | |__| | ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/539
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/01(金) 11:20:32 ID:eorE7C0S たぶんどっちも変態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/540
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/01(金) 16:45:06 ID:Jwbq87yD Blenderってあんなもんよく慣れたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/541
542: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/01(金) 20:44:31 ID:ngKC+PsZ 慣れりゃ大したことない 取っつきにくいのは認める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/542
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/02(土) 07:59:15 ID:l0y1Wydw そうだなスマン 慣れればなんでもいいツールだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/543
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/24(日) 22:23:49 ID:yTw+fPwl エルフレイナとRokDeBone2の話は出るけどToyStudioの話が出てないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/544
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/08/25(月) 09:56:54 ID:aZofoDFc 今出ました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/545
546: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/05(金) 11:10:04 ID:HlQUn7FZ ModToolで出力したXファイルでアニメーションしようとすると ボーンに動きを付けた部分だけ、ボーン座標→元の座標への変換ができないぞクズどもー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/546
547: 名前は開発中のものです。 [] 2008/09/09(火) 01:12:37 ID:asfnfvQC ESP値を消費して文章を解読した。できねーわけねーだろカス >ボーンに動きを付けた部分 >ボーン座標 >元の座標 何言ってんだおめー。日本語しゃべれ こうですか?わかりません>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/547
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/09(火) 04:07:15 ID:Vj8fQTCw FLASHのシェイプトゥイーンはAdobeが特許を持っているのでしょうか? シェイプトゥイーンのようにベクター画像を、アニメーションさせるような ゲームを作りたいのですが、特許があると、お金の問題が出てくるので Adobeが特許を持っているのが、教えてもらえませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/548
549: 548 [sage] 2008/09/09(火) 04:11:03 ID:Vj8fQTCw スレ違いなので、初心者スレに書き直します。 すいません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/549
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/09(火) 06:09:41 ID:asfnfvQC >>548-549 シェイプトゥイーンが特許で使えないなら、モーフィング使ったCG技法全般がダメにならないか? あと微妙に違うが、2D絵からポリゴンモデル自動生成して変形させて遊ぶ五十嵐健夫氏のTeddyや マジカルスケッチはどうなっちゃうのって話だ LZW等の例で過敏になってるのかもしれんが、あれは本当に稀有な例だったんだよ。 ソフトウェア特許の大半は自衛目的の特許であって、個人のゲーム開発者を威圧し恫喝し 金を毟るためのものじゃない。ゲーム・アプリを作る前に特許侵害を気にするなんてのは 大半の個人・趣味開発者にとっては基本的には労力と時間の無駄。自意識過剰といえる そういうのは企業が脅威に感じるほどの素晴らしいゲームを作ってから悩めばいいんだよ その時は有能なゲームプログラマとして引っ張り蛸になるという嬉しい悩みだろうよ。がんばれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/550
551: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/09(火) 06:27:57 ID:Vj8fQTCw >>550 ありがとうございます。 多少、思い上がった杞憂だったみたいなので、 もっと、平常心でがんばりたいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/551
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/10(水) 00:16:27 ID:qk/t4SEB >>547 今まで独学でやってたから、各値や座標の一般名称とか知らんかったけど 一応そこらのサイトを見て名前の参考にさせてもらったんだが。 なんか根本的に勘違いしてるっぽいから、調べなおすよ 後君のレスは素敵だわ、普通にエスパーじゃねーって言うよりセンスあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/552
553: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/10(水) 00:54:02 ID:87LKHbBq >>547はスルーだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/553
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/11(木) 02:07:48 ID:ZVZ+z6t+ >>552 んもう。クズどもーって言ってるから同じノリで返しただけなのに… フリーの再生用ライブラリを使ってるならそれを書いてくれ。D3DXとか色々あるよね。 できればそのライブラリ内で使われてる用語を使ってくれ(英語圏のライブラリなら用語はアルファベットで) 独自ライブラリを使ってるなら、用語はなるべくXファイルの規格に準拠したものにしてくれ それと問題を再現できるアニメーションセット入りのXファイルのサンプルを晒してくれ >ボーンに動きを付けた部分 具体的に。 どういう手続きでボーンに動きを付けたか。 まずアニメーションデータの単純な再生はできるのか。 その上で特定のボーンに他のアニメーションデータをブレンドしようとしているのか。 説明不能ならコード断片を。 >座標 D3DXVECTOR3形式。点。[x,y,z] >ボーン座標 骨の座標。骨の点。ところで骨は有向線分。定義するには「座標2つ」or「座標ひとつと方位」or「中心座標と方位と半径」 >元の座標 元の点。元ってなんぞ。 あとm「座標系(フレームと言う場合もある)」と「座標」は違うぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/11(木) 02:14:45 ID:ZVZ+z6t+ × 用語はなるべくXファイルの規格に準拠したものにしてくれ ○ 用語はなるべくDirectX-SDKのヘルプに準拠したものにしてくれ あとは http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/default.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd6.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd7.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd8.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd9.aspx http://tpot.jpn.ph/t-pot/program/44_motion/motion.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/555
556: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/11(木) 07:20:03 ID:ZVZ+z6t+ >>554 寝ぼけてた × ところで骨は有向線分。定義するには「座標2つ」or「座標ひとつと方位」or「中心座標と方位と半径」 ○ ところで骨は有向線分+ロール値。定義するには 「座標2つと回転情報」or「座標1つと長さと回転情報」or「中心座標と半径と回転情報」or「4x4行列」 なお、回転情報 = ローテーション = 「3x3行列」 or 「回転軸+回転量(軸ベクトル長さが回転量でも可)」 or 「ヨー・ピッチ・ロール」 or 「四元数」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/556
557: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/11(木) 20:12:43 ID:eL8Tdcc2 俺が全ESPパワーの一兆分の一ほど消費して (まつ毛一本を揺らすサイキックパワーに相当) エスパー回答 >>546 逆行列を使え。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/557
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/09/12(金) 01:24:50 ID:qJ7JM/lc じゃオレもESPパワー1を消費(1km先から小声で悪口を言うパワーに相当)してエスパー回答 >>546 お前がクズだバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/558
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s