[過去ログ] ■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 2007/10/08(月)00:46 ID:LR6KOzPV(1) AAS
俺はBlenderでファイナルアンサーだったよ。
XSI Modツールは問題大杉。
482: 2007/10/08(月)13:19 ID:F6dzZ2Re(1) AAS
mjd?
今年リリースされた新バージョンから
はcollada import/export対応って聞いて
なかなか良さげだなーとか思ってたんだけど。。。

俺、メタセコ+PoserからMod Toolに乗り換えようか迷ってる。
キャラのモデリング&リギング&モーション付けを全部同じツールでやれたらいいだろうなぁって

あと静的モデルのテクスチャベイクとか
483: 2007/10/08(月)14:05 ID:YblPsSas(1) AAS
Carraraが6になってDirectX出力をサポートしたんで、
これが安定したらお勧めと言えなくもないんだけど、
現状ではまだまだお馬鹿なのでとても薦められない。
(Poserフィギュアが直に読めるとことかかなり秀逸なんだけどね)

統合環境なら今はBlenderがいいかもしんないねえ。
484
(1): 2007/10/08(月)23:02 ID:n8KgIU8j(1) AAS
Blender、最近どうなん?
オープンソースになる以前は使ってたんだが
(もう4年以上前かな)GameBlender路線が
脂肪確定したことにショック受けて使わなくなったw

Blenderユーザー御用達GIレンダラYafRayは最近どうよ?

いつのまにか頂点焼き付けとかライトマップ生成できてたりしたら
最高だなぁ、とかたまに妄想してます
485
(1): 2007/10/09(火)11:07 ID:Suc2Xw5J(1) AAS
グダグダ言っている暇があったら、とっとと自分で試せよ。
486: 2007/10/09(火)16:39 ID:NX7lSYU4(1) AAS
>>484
Yafrayは開発者もユーザーもひたすら画質を追求してる感じだから
テクスチャベイクみたいな「オマケ機能」を望む声は皆無なんじゃね?

ゲーム用途なら標準レンダラーのベイク機能で十分ってのが実際だし
487: 2007/10/10(水)15:10 ID:MAM8YIfr(1) AAS
BlenderはUIに馴染めるかどうかが第一関門
ここで「オェッ」ってなっちゃう奴が多いのが泣き所
488
(1): 2007/10/10(水)22:16 ID:oolVPgoB(1) AAS
Blenderをつかえもしない奴に3Dツールを語る資格は無い
489: 2007/10/11(木)00:32 ID:QY8Bwx9s(1) AAS
出た出たwwwww
490: 2007/10/11(木)00:37 ID:+VEhbTW7(1) AAS
3DSMAXを買う金のない奴に3Dツールを語る資格は無い
491: 2007/10/11(木)00:59 ID:JgBIO+6D(1) AAS
3DCGツールはまだ標準といえる操作系がないよ
昔はLWだって変態扱いされてたし3dsmaxも癖があると言われてた
なんだかんだでどのツールも元変態なんだよ
492: 2007/10/11(木)01:26 ID:DQneuhFs(1) AAS
その点メタセコは偉大だな
493: 2007/10/11(木)07:18 ID:qd0uj9i3(1) AAS
メタセコは使いやすいよなぁ。
494: 2007/10/11(木)07:59 ID:IJeYxWNP(1) AAS
標準なんて不要だけど問題は直感的か否かだよな
495: 2007/10/11(木)11:12 ID:3ZAiJl5a(1) AAS
>>485
>>488
ネガキャン乙だな
496: 2007/10/12(金)23:45 ID:UeszvnYm(1) AAS
メタセコの操作系はLW3D互換(数値入力弱いけど)
無料版は入門にはいいが、プラグインがある有料版でないと実用には厳しい

Blenderはキー操作に関しては直感的
直感的でないのはGUIのほう
機能的には悪くないが自助努力がないとX出力がまともに出来ない

金がないと3Dは出来ない
497: 2007/10/12(金)23:53 ID:cFsqSiie(1) AAS
え?Blenderを挙げておいて、何言ってんの?
498: 2007/10/13(土)00:09 ID:sNWrIkKi(1) AAS
六角大王がいいんじゃない
499: 2007/10/13(土)00:10 ID:eR/NGdXZ(1) AAS
なんという杓子定規
500: 2007/10/14(日)05:15 ID:IVK0+lK7(1) AAS
Mod Tool 概要 [SOFTIMAGE]
外部リンク:www.softimage.jp

>※Mod Tool の商用利用は認められておりません。(

orz
501: 2007/10/14(日)18:55 ID:Ca+BMqHk(1) AAS
貧乏人の作るゲームってつまらない
502: 2007/10/15(月)00:01 ID:ZQHQOdOD(1) AAS
おめぇが名作と呼んでるゲームを作った連中は大抵貧乏だぜ
503: 2007/10/16(火)01:46 ID:EBLEskhE(1) AAS
ゲームプログラマーとかゲームデザイナーで、大富豪とは言わんが金持ちっている?
大抵、サラリーマンだから、そんな人はなかなかいない気がする

知る限りでは、ゼロディバイドの zoom がしゃちょーの息子が趣味で会社作ったとか、聞いたが
て、いつのじだいやねん
504: 2007/10/16(火)01:56 ID:FCcG/BCF(1) AAS
金持ちは喧嘩しない≒金持ちは2ちゃん見ない

だろw
505: 2007/10/16(火)02:03 ID:JzrpuxP2(1) AAS
爺の昔話ですまんが、
大昔、ファミコン全盛時代は、
ぷち成金になったプログラマとか少しはいるな。
残業代だけで年収5000万になった奴とかなw

で、本題だが、Carrara6がパッチ当たって
DirectX出力が少しはマシになってる。
まだお勧めとは言わないが、
もうちょいパッチが進んで、日本語版が出るくらいの頃には
使い物になるかもしれん感じだ。
まだまだ駄目だけどな〜
506: 2007/10/23(火)16:27 ID:1S9qZ7kA(1) AAS
元祖FF7で使われた六角大王でしょ、やっぱ
507: 2007/10/25(木)00:16 ID:BFozrcgM(1) AAS
Mod Tool って、SDKは配布してないの?
自分でプラグイン書けたらなー、とか思ったんだけど。
508: 2007/10/26(金)00:24 ID:YTk7LzOb(1) AAS
ないよ。XSI買え
509: 2007/10/26(金)19:04 ID:XYmEpoAV(1) AAS
3ds max8使ってるけど難しいな・・・
チュートリアルやったけどぜんぜん使いこなせてる感じがしない
510: 2007/10/26(金)22:16 ID:oj5Sdo/T(1) AAS
宝の持ち腐れって言うんだぜ、あれ系はプラグイン作らなきゃ意味ない気が
1-
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s