[過去ログ]
■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
■3Dツール総合@ゲーム製作■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/27(金) 07:30:47 ID:5Hk8Pvnc 古いソフトでDesignWorkshop(日本語対応。Lite版は無料)という建築系3Dソフトを発見した。 建物のモデリングはこのソフトでやると便利かもしれない。 ここ見てDL〜建物作ってみたけど、結構簡単にできたかな http://www.archi.hi-tech.ac.jp/lecture/introduction_to_architectural_expression/dw/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/22(水) 07:51:54 ID:6E/jjxbW なんも考えずにとりあえずスキニングができるようなのを求めてるなら XSIが一番安いかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/461
462: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/25(土) 17:03:09 ID:5KJ/+vYw Anim8or を使用してる人います? このファイルをゲームで使用したいけどいいライブラリーありませんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/462
463: 名前は開発中のものです。 [] 2007/08/25(土) 21:36:29 ID:5KJ/+vYw 過疎地ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/26(日) 10:12:47 ID:yprymWc5 見てわからんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/26(日) 14:57:48 ID:i84Tvov6 半年ROMればレスがくるぞ^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/08/27(月) 22:17:04 ID:v2Ak6yW9 >>462 マイナー杉だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 01:12:52 ID:t1on5iLT 現在タクティクスオウガのような、戦略SLGを作っているものです。 質問なのですが、クォータービューでレンダリングできる3Dソフトはないですか? 自分が持っている3Dソフトは、普通の奥行きが出てしまうカメラしかないので、困っています。 背景やオブジェクトを製作するのに必要なのです。 ご存知の方いましたら、教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 01:34:54 ID:aBG3sZkW 3D描画→2D描画→クオータービュー だと思うが・・・ 3Dだとクォータービューできないことはないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 01:53:15 ID:t1on5iLT 467です クォータービューと通常のパースペクティブビューとの違いはこれを見ると分かると思います。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/tool/tool2.html ゲーム内でポリゴンマップとして扱うのではなく、2Dの画像データに落としてから使いたいのですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:01:15 ID:aBG3sZkW いや、だから、やればいいじゃんよ もしかして、3Dだから3Dしかできないと思ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:06:32 ID:t1on5iLT >>470 いえ、自分はDOGAを使っているのですが、パースペクティブビューでしかレンダリングできないので、クォータービューでレンダリングできるソフトがあれば教えて欲しいのです。 説明が下手糞で申し訳ございません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:18:55 ID:z0xWGcbC メタセコデータだったら、CelsView でOrthoできるよ。 他は知らね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:25:24 ID:z0xWGcbC つか、他ツールで一つ一つチップ作るより、出力ツールを自作した方が早くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:27:17 ID:t1on5iLT >>472 ありがとうございます!感謝! >>473 チップじゃなくて、一枚絵なので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:33:53 ID:bWQk2YBJ つか、一度データを3Dで用意するなら、3Dで作った方が早くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/475
476: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/09/04(火) 02:37:43 ID:t1on5iLT >>475 確かに。 ただ、技術面の問題もありますし、ゲームの製作ツールで作っているのもですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/476
477: 名前は開発中のものです。 [] 2007/10/07(日) 18:05:23 ID:0tTgQJl5 フリーもしくは、超安価のもので、 素人にお勧めできる3Dツールを教えて下さい。 ゲーム用なので、ある程度ローポリ用のものでもおkです。 GamDevPukiWiki - 3DCG製作ソフト http://gamdev.org/w/?%5B%5B3DCG%C0%BD%BA%EE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%5D%5D にあるように、 ・gameSpaceLight ・gmax ・MilkShape3D あたりかと思うのですが、どれがいいんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/477
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/07(日) 18:39:12 ID:WEgVml3Y 超安価というと30万ぐらいの製品のことか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/07(日) 20:06:56 ID:0tTgQJl5 > 超安価というと30万ぐらいの製品のことか? orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/07(日) 20:17:17 ID:0tTgQJl5 Mod Tool 概要 [SOFTIMAGE] http://www.softimage.jp/mod/ まとめページみましたが、 XSIのMOD用の無料版もあるんですね。 うむむ、迷うな まあ、使ってみろってことなんだろうけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/480
481: 名前は開発中のものです。 [] 2007/10/08(月) 00:46:48 ID:LR6KOzPV 俺はBlenderでファイナルアンサーだったよ。 XSI Modツールは問題大杉。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/08(月) 13:19:10 ID:F6dzZ2Re mjd? 今年リリースされた新バージョンから はcollada import/export対応って聞いて なかなか良さげだなーとか思ってたんだけど。。。 俺、メタセコ+PoserからMod Toolに乗り換えようか迷ってる。 キャラのモデリング&リギング&モーション付けを全部同じツールでやれたらいいだろうなぁって あと静的モデルのテクスチャベイクとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/08(月) 14:05:06 ID:YblPsSas Carraraが6になってDirectX出力をサポートしたんで、 これが安定したらお勧めと言えなくもないんだけど、 現状ではまだまだお馬鹿なのでとても薦められない。 (Poserフィギュアが直に読めるとことかかなり秀逸なんだけどね) 統合環境なら今はBlenderがいいかもしんないねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/08(月) 23:02:58 ID:n8KgIU8j Blender、最近どうなん? オープンソースになる以前は使ってたんだが (もう4年以上前かな)GameBlender路線が 脂肪確定したことにショック受けて使わなくなったw Blenderユーザー御用達GIレンダラYafRayは最近どうよ? いつのまにか頂点焼き付けとかライトマップ生成できてたりしたら 最高だなぁ、とかたまに妄想してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/09(火) 11:07:46 ID:Suc2Xw5J グダグダ言っている暇があったら、とっとと自分で試せよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/09(火) 16:39:30 ID:NX7lSYU4 >>484 Yafrayは開発者もユーザーもひたすら画質を追求してる感じだから テクスチャベイクみたいな「オマケ機能」を望む声は皆無なんじゃね? ゲーム用途なら標準レンダラーのベイク機能で十分ってのが実際だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/10(水) 15:10:37 ID:MAM8YIfr BlenderはUIに馴染めるかどうかが第一関門 ここで「オェッ」ってなっちゃう奴が多いのが泣き所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/487
488: 名前は開発中のものです。 [] 2007/10/10(水) 22:16:18 ID:oolVPgoB Blenderをつかえもしない奴に3Dツールを語る資格は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/10/11(木) 00:32:16 ID:QY8Bwx9s 出た出たwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/489
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 129 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s