[過去ログ]
■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
■3Dツール総合@ゲーム製作■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
212: 名前は開発中のものです。 [] 2005/06/10(金) 23:21:25 ID:Td2EKkkK マヤ羨ましいな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/06/10(金) 23:22:41 ID:WW5LX4Kj >208 エフェクト屋さんがいる会社なんて恵まれてますねorz >210 Nullのカーブが取れてるなら、剣につけたメッシュを そのパスに沿って変形させればいいんじゃない? 伸び縮みはUVアニメでUV頂点をNullの速度で 動かすとかが楽かな? >211 MAXにはあった。MayaやXSIは知らん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/213
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/06/10(金) 23:33:00 ID:JbxjU9+a >>210 剣の子階層に置いたNullを、短冊の各 頂点に追いかけさせる方法はどうでしょ? なんかリボンを振り回してるような物になるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/214
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/06/11(土) 01:09:23 ID:XB1wXmg3 Nullの座標を数フレーム分取っておいて、それを使って板描いて 綺麗なテクスチャを張ればそれなりに見えるよん 間を曲線補間で分割すればなお良し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/215
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/07/23(土) 21:40:00 ID:YSgsNhiY Poserの使い勝手レポートキボンヌ 私は人型モデルにモーションつけてレンダリングして 2Dのゲームで使ってみたいと思っています すでに使用されている方がいたら使い勝手など教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/216
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/07/24(日) 10:22:08 ID:IqFTwPqX イーフロンティア・アメリカから体験版をダウンロードしてみなされ。 当然英語版だけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/217
218: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/07/24(日) 10:22:58 ID:IqFTwPqX あとここを参考に Poser総合スレッド Part7 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1117898553/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/218
219: 216 [sage] 2005/07/24(日) 11:37:44 ID:sH8ZDsc6 thx! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/219
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/09/19(月) 12:57:28 ID:D+8sT6Sm 本格的な3Dゲームを作ろうと考えています。 モデラーにはMetasequoiaを考えているのですがゲーム作りとしては実際の所どうなのでしょうか? 一応、Xファイルにコンバートするようなものはあるようですが、ゲームに向いているというのはあまり聞きません。 宜しくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/220
221: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/09/19(月) 14:04:07 ID:RFxS217L >> 一応、Xファイルにコンバートするようなものはあるようですが、ゲームに向いているというのはあまり聞きません。 どこで聞いたんだ?w 只管マップ歩くゲーム作ってるOreとしては、必要不可欠なもデラーなんだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/221
222: ハーピィ [sage] 2005/09/19(月) 19:13:51 ID:cXnBT4oM E・∇・ヨノシ <222ゲット♪♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/222
223: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/09/19(月) 20:23:06 ID:whMOThL1 向いてないっていうより、アニメーション付のXファイルが吐けないってだけ。 まあモデリングソフトだし、そのへんはしょうがない。 んで、アニメーション付で吐きたかったら >>35のリンク先のを色々試してみるのがいいかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/223
224: 名前は開発中のものです。 [] 2005/12/04(日) 09:33:51 ID:wlkt902H md3ってどうやってつくるのですかおしえてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/224
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/04(日) 13:00:53 ID:Uqi45Luo >>224 milkshape、gmax等のmd3エクスポート対応したモデラで吐き出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/225
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/04(日) 21:42:59 ID:YVP0ldRh >>220 >>223 Mikoto2Xっていうツールを使えば、 Metasequoia + Mikotoのデータをアニメーション付Xファイル に変換できて便利。 ttp://rogiken.org/vr/index.php?Mikoto2X http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/226
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/04(日) 22:00:23 ID:N5ruOwfJ >>225 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/227
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/04(日) 23:04:20 ID:OQiFkiN5 MIKOTO本体がダウンロードできなくなってるのなorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/228
229: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/04(日) 23:05:31 ID:OQiFkiN5 あ、再配布してるところを見つけた(`・ω・´) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/229
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/07(水) 00:00:18 ID:33gwo8SN max使ってたけどゲーム制作ならXSIのほうがいいのかな? ・・・学生版や廉価版だと安くても商用利用不可だからなぁ・・・みんな無視してる気もするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/230
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/07(水) 22:19:20 ID:YUt7pLfA アニメーションは、Metasequoia + cyberdeliaで作る方法もあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/231
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/08(木) 11:45:44 ID:B6LMVE0q >>230 特にXSIがMaxより優れているとかそういうこたあない。 Max、Maya、XSIクラスなら腕さえ伴えばどれでも商用水準のデータは作れる。 (無論他のだって作れるがね) まあ、アカデミックパックが使える学生のうちにあれこれつまみ食いするのは悪くない。 ・・・・っていうか羨ましいぞ学生orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/232
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/08(木) 15:26:08 ID:UNoCuk7w 俺もまた学生したいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/233
234: 名前は開発中のものです。 [] 2005/12/08(木) 20:16:01 ID:24rNP8Uy おれもれも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/08(木) 23:36:51 ID:fI5Wh8Kp MAX8の学割5万か、安いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/235
236: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/09(金) 23:05:17 ID:75vVS0I4 >>230 お前さんの言ってる廉価版って、XSIFoundationの事か? XSIの場合、Foundationは商用利用可だぞ。 以下、公式のFAQからのコピペ! Q 教育機関用、学生・教員版との違いは何でしょうか? A v.5.0 Foundationは商業使用が可能です。教育機関用、学生・教員版はAdvancedの機能が使用できますが、商業使用は認めておりません。 だそうだ。 Foundationが商用利用出来るなら、日本語バージョン出たら買うつもりで、 公式サイトうろうろしてたら、FAQに書いてあった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/236
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/10(土) 03:09:18 ID:gcxc+caN >>236 日本語バージョンてマニュアルが翻訳してあるてことか…? 英語バージョン持ってるけどメニューもヘルプも日本語に切り替えられるぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/237
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/10(土) 23:20:43 ID:ejAYjm7+ FoundationはHairが使えないんで、人間の髪が表現し難いから、 MakeHair使えるBlenderの方が良いと、友人にアドバイスされた。 事実かどうかは、Foundation弄った事無いので知らないし、 その友人はオープンソースマンセーな人だから、話半分に聞いているけど、 フリーソフトで対応してる機能が6万超えのソフトにないというのは、 事実なら、ちょっと嫌かも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/10(土) 23:36:59 ID:h8wANggU >>238 Blender Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1131457181/264 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/09(金) 23:11:35 ID:/uV9Uhgr http://f11.aaa.livedoor.jp/~hige/index.php?%5B%5BBlender%A4%C7%A4%CE%A5%D8%A5%A2%A1%BC%A1%A6%CC%D3%A1%A6%B1%A9%5D%5D を見てがんばろうと思ったのだがバージョンが違うせいかメニューやボタン等の場所が ずいぶん変わってるorz 参照だお^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/11(日) 00:22:14 ID:X70I5/e0 >>238 Blender使ったことないから比べることはできない。 ただ実務で3大ソフト使ってきたしデザイナーには業界内外知り合い多いけど、Blender使ってる人間は一人も知らない。お友達には悪いけど、それがソフトの評価だと思う。 XSIFoundationはリファレンスモデルがないから大規模開発できない。けれどそれ以外はゲーム開発に必要な機能は揃っている。 FoundationにHairはないけど髪の毛描くのに普通Hairは使わない。機能が多いのとツールの性能が高いのは全く別の問題よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/11(日) 02:47:07 ID:A2uaBpyM Blenderはまだまだこなれない感じで、機能も作業効率も悪いよ。 やっぱり商用アプリにはかなわない。 でもこれからが楽しみ。超楽しみ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/241
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 377 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s