[過去ログ]
■3Dツール総合@ゲーム製作■ (618レス)
■3Dツール総合@ゲーム製作■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/21 19:46:33 ID:4jJ84tuP 従来の方法から比べてユニークな方法でポージング を行えるソフト"アニマニウム"の発売予定日が明日。 http://www.animanium.jp/sa/ コマアニメを弄っていた人ならこっちの方が習得は容易だろう。 個人的に拡張子Blendのファイルも扱えるようになったらいいなと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/21 20:50:35 ID:4KIQHvFE http://www.anim8or.com/main/index.html これなんか使えそう?、x-fileでは出せないけど、どっかに読み込みライブラリ有るんじゃない? 簡単なフォーマットぽいから自力で読みこめなくもないかな〜、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/93
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/21 21:10:12 ID:aFfvccIw >>92 サンプルのsamples.zipが解凍もされずにインストールしたフォルダに置いてあるのはちょっと不親切 おかげで無駄な時間過ごしちゃったよヽ(`Д´)ノウワァァン ツールそのものは使いやすい 何か新しいことができそうな風に書いてあったけどただ単に操作がすっげーやりやすいだけのモーションエディタな気がする なんか勝手にポーズ取るけどこれが・・・おぉっすげっ!!腕を横に引っ張っただけで横っ飛びしやがった!!なんだコリャ! 今、ググってきたけどそういうツールだったのか! おもしろそうな気がする 180コマ制限で金取るのはどうかと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/21 22:33:23 ID:aFfvccIw >>93 .cのソースで出力できるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/21 23:44:27 ID:4jJ84tuP >>94 セガのテーマがセンス良ければ馬鹿でも使えるだからなw 180コマの制限も各アプリのモーションミキサーと組合せば何とかなるかも。 本格的なものではないので業務用でも8万は高いかもな。いや、安いのか?解からん。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/22 18:24:23 ID:zuqiQU4b キャラスタに比べれば半額 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/23 22:11:50 ID:+S7lc1O+ ここまでやるならモーションキャプチャー環境を安くした方が早いかも知れん・・ 人形につけるセンサーでもまだ高いんだよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/23 22:56:31 ID:tVYLMccE アニマニウムの発売日すぎたのにいっこうに発売される気配が無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/24 03:59:42 ID:kOzmuU8g 予定日に出せなかったらしい。 CGソフトにはこういうのが多いな。 つうか天下のセガまで遅れるのかよ。 http://www.animanium.jp/sa/sa_fromdev_top.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/100
101: 名前は開発中のものです。 [] 04/10/27 02:57:25 ID:o48mTEBL BlenderのDirectX8エクスポータバージョンアップage http://www.mindfloaters.de/blender/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/28 16:11:26 ID:21PRcWko スレ違いかもしれないのですが、質問いいでしょうか? 業界歴は浅いのですが、今までネットゲームを作ってきました。 そしてまたネットゲームを作りたいと思い、 方向性の変わった現在の会社を退社しようかと思っています。 現在扱っているソフトはライトウェーブなのですが、 さすがにこれだけでは心もとないと思い、 もう少しでプロジェクトが一段落するので、新しいソフトを勉強しようかと考えています。 そこで、MAXかXSIを考えているのですが、どちらがいいでしょうか? MAYAも捨てがたいでしょうか? 仕事としては、主にモデリングをメインに、テクスチャ、モーションもやっておりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/28 16:15:24 ID:41cR1Gym ここにエスパーはいない。 志望している会社の使っているソフトぐらい自分で調べろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/28 16:58:33 ID:9RM3SsTh >>102 ライトウェーブ使えれば(3Dツールの一般的知識があれば) 他のツールも、数時間単位で使えるようになるんで、そういう心配は いらないと思う。 それよりもモデリングとかアニメーションの技術を磨いた方がイイと思うよ。 ちなみにツールは会社によってバラバラ。 ライトウェーブオンリーのトコもあればMaya使ってる、Maxを併用してるトコもある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/28 17:50:10 ID:21PRcWko >>103 まだどこに行こう、と具体的なところまでは決めていない状況です。 それに自分自身、凄まじく高い技術力を持っているわけではないので、 決めたところに簡単にいけるとは思えなくて・・。 数社受ける上で、有利なツールを覚えておこうと思いました。 >>102 以前SIをやってみたら凄い違和感を感じたもので、 なんとかつかえるようにはなったのですが、 この調子じゃ他のツールも苦戦しそうだなぁと思いました(苦 アニメーションは武器になりそうですね! よくLWはゲーム製作には向かないと言われるので、 これだけじゃあマズイのか?と感じてました。 久しく専門書なども読んでませんので、 少しモーション関係の専門書を読みながらスキルを練り直してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/105
106: 名前は開発中のものです。 [] 04/10/29 12:00:11 ID:1Mar3cQv MilkShape 3D 1.7.2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! http://www.milkshape3d.com/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/30 01:16:33 ID:ihg6rwBM >>105 ふと思ったんですが会社が完璧なスキルを新人に求めるもんですかね? 一通り、そこそこできるのなら、残りは会社で覚えた方がいいかも。 そのそこそこってのがどのくらいなのかを尋ねられると困りますがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/30 04:00:24 ID:rvAsQg5z >>107 >残りは会社で覚えた方がいいかも 少なくとも俺のいる会社では不可能。(時間無さ過ぎw) 会社でなんて覚えられるもんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/30 04:39:24 ID:6LDeWflj 話がプログラマか、グラフィッカかで違うと思いますyo 漏れのプログラマ経験だと、新ハードは数週間で最低限覚えて、 数ヶ月でマスターして、何年も何も学ぶ事の無い単純労働 OTL ちなみにPS2の場合ね。 香田飛んで火に入る夏の虫速報祭りageと言いつつsage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/30 04:41:51 ID:6LDeWflj てゆうかスレタイからしてグラフィッカに決まってますな。 逝っときますわ。スマソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/110
111: 名前は開発中のものです。 [] 04/10/30 09:45:44 ID:DESp8ls+ http://moppi.inside.org/demopaja/ これすごくないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/30 09:57:20 ID:U2mdhtkG >>111 頼むからどんなソフトとかどこが凄いとか言ってくれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/30 15:58:38 ID:rRV+9Bv4 >107 漏れの前の会社はそんな感じ そういう会社もあるのはある この話題は終了 ここはツールの話題のスレなので業界志望相談は別スレでお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/10/30 17:34:54 ID:qjDv4Aa6 gameSpaceの輸入代理店があれば1万高くても買うんだが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/114
115: 名前は開発中のものです。 [] 04/10/30 23:22:56 ID:DESp8ls+ >>112スマソ、3Dアニメーションツール 詳細はhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/animation/demopaja.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/02 02:57:22 ID:FcylUFdi このただで使えるMayaは、非商用ならいつまでも使えるの? http://www.alias.co.jp/products-services/maya/maya_ple/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/03 00:17:24 ID:KXpXMrAe ボーン付きになったフリーモデラ MarbleClay 更新 安定版と、新機能追加版あり。 http://homepage3.nifty.com/escargot/MCLFrm.html スレッドは大騒ぎです。 【マーブル】Free! MarbleCLAY-001【クレイ】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1067434751/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/04 22:37:58 ID:Fr1cwHE5 >>117 あれって本当にボーンなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/05 00:20:17 ID:qPElZYTA >>101 今更だけどサンクス 付属の上手く動かないのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/05 00:34:32 ID:zPPl5xMn >>118 どうだろ? 軸にそって変異起こすシステムをボーンと呼び、 それらの集合体をリグ、スケルトンと呼ぶのでは? タイムラインないと派手さが無いかもしれない。 でもあれってモデリングにも応用きくんじゃないかな。 結構面白いツールだと思う。ここまで来たらタイムシートが欲しいのぅ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/120
121: 名前は開発中のものです。 [] 04/11/16 10:55:08 ID:3ZeUa+pA Blender2.35キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 497 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s