[過去ログ]
【フリー】モーション付きXファイル出力【ツール】 (167レス)
【フリー】モーション付きXファイル出力【ツール】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
58: 名前は開発中のものです& ◆LMRaV4nJQQ [] 04/02/04 19:25 ID:AtZVmW4n Anim8torつかってみたが、うまく変換でけん。 an8ファイルをそのまま使ったほうが幸せみたい でもアニメーションのやりかたわからん さてどうするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/10 06:51 ID:qoRRcq4d Xのロードなんか簡単じゃん。メタセコも簡単に読める 出来ない香具師はへぼプログラマ決定。SEなんて夢のまた夢。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/59
60: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/11 03:00:52 ID:LjM5P7HL ではその「簡単」に出来たというコードをどこかにUPすれ。 当然ゲーム使用に耐えうる内容なんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/11 16:53:46 ID:Txa8b7sy ワクワク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/61
62: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/12 01:02:59 ID:rAkdkxc+ コードまぁだー?(AA略 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/12 10:24:05 ID:s+V2xJo0 おらよ D3DXLoadMeshFromX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/63
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/13 00:13:35 ID:X2PULGOb >>63 スゲー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/13 19:09:35 ID:iAMV2D8n >>63 神! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/65
66: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/15 10:14:10 ID:IJ9x5OB1 めたせこはー? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 20:21:36 ID:C8YNRxVr milkshape3D初めて使ってみたんだけど、イイ! シンプルでわかりやすい操作系。 モデリングは、部分コピペが出来なかったり(?)、4角ポリゴン 扱えなかったり(?)するけど、最低限の機能はある。 で、Xファイルをエクスポートしてみたんだけど・・・ DirectXSDK付属のビューワで再生できない! ただのキューブでも。 みなさんどうですか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 20:46:10 ID:F9iKHnDp >>64 ファイルの中をよく見てみれば分かるが、思いっきりくだらないバグがある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 20:46:41 ID:F9iKHnDp >>64 -> >>67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/69
70: 67 [sage] 04/09/15 21:02:16 ID:C8YNRxVr >ファイルの中をよく見てみれば分かるが、思いっきりくだらないバグがある。 うむーわからん。 Lightwave7.5と違って、フレーム名がグリープ名だし、フレーム構造も素直で イイんだけど・・・ 教えて下さいyo〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 21:11:23 ID:F9iKHnDp カッコの対応関係が明らかにおかしいのでそこを直すだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 21:48:45 ID:WaHyypq/ うちのだと何もしないでも見ることが出来たよ。 DirectX9のmview.exe、SkinnedMesh.exe共にOK ワンスキンアニメーション用のXファイルが吐けるのはいいね。 Fキーでショートカットできるのを知ったら慣れてきた。 しかし今使ってるツールが何か分かりづらいなぁ…。 アニメーション用のトラックバーには参ったけどな。 マウスで操作しづらくてイライライライラ…。 一応トラックバーにフォーカスあればホイールで動かせるね…。 これ知る前に、もう少しでパソコン投げつけるとこだったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/72
73: 70 [sage] 04/09/15 21:49:39 ID:C8YNRxVr >>71 直りましたw 恥ずかしいというか、信じられないw このバグって前のバージョンでもあるんですかね? でもLightwave7.5のエクスポータより吐き出すフレーム構造が 好きなので、コレ使っていこうと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 21:49:58 ID:WaHyypq/ もっともホイールで動かした後にも、一々クリックしなきゃ反映しないが…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 23:24:20 ID:C8YNRxVr >>72 バージョンはいくつ? バグってる自分は 1.7.1 です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/75
76: 72 [sage] 04/09/16 00:00:43 ID:mVAu8EAW くそーウェイトはどこで設定するんじゃいヽ(`Д´)ノ Keyframeの確定方法もなんとなくしかわからん… >>75 やっぱり1.7.1っす。>>67のレスを拝見して、さっきダウンロードしたばかり。 1時間以上いじってるけど、依然問題ないので不思議っすねぇ。 Exportに「DirectX 8.0 File」と「DirectX(JT)」とで2つあるけど、 どちらで吐いても読めます。8.0の方は.xまで書かないと、拡張子無しになりますが。 Export時のオプションは何もいじってないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/16 02:15:21 ID:OMzwhWHC >>76 漏れは今日始めたばっかだけど(いろいろ探してやっと辿り着いた) 同じような境遇ですなw エクスポートのバグだけど、ボーンアニメ付けたのを吐いたら バグりませんでした。 >くそーウェイトはどこで設定するんじゃいヽ(`Д´)ノ ウェイトは設定出来ないと思います。 1頂点に対して1ボーン。 ジョイントタブでジョイントを選択して、関連付ける頂点を選択して Assignボタンを押す。 でも見た目に何の変化も無いんでわかりにくい。 >Keyframeの確定方法もなんとなくしかわからん… ジョイントを選択して、メニューのAnimationのSetKeyFrame(Ctr+K)。 ボーンが黄色くなります。 漏れとして痛いのは、例えば回転値を数値で指定&表示できない事。 目分量でやるのか・・・まあモデリングは目分量なんでこれもアリかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/77
78: 77 [sage] 04/09/16 02:17:56 ID:OMzwhWHC >>76 何か間違ってたらフォローキボン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/16 02:20:06 ID:Fz/nKx1B >>1頂点に対して1ボーン。 案外これが障害だと感じるオペレータは多いかも。 多間接の方が扱いやすかったりして。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/16 03:41:50 ID:OMzwhWHC Milkshape3Dで、Simsのメイドのモデルを弄ってるんだけど、 やっぱり1頂点1ボーン。 でも綺麗に曲がってる。 現在のPCのスペックで動くゲームに使うモデルなら、微妙な ボーンウェイトなんて必要無いと思うけどどうよ。 3dsMax&Panda、Lightwaveと渡って来たが、それぞれエクスポータに (漏れ的に)致命的な欠陥があった。 やっぱコレで落ち着こうと思う。 ちなみにMotionWorksはインスコ出来なかったけど、Milkがイイ感じだったんで 試してません。 Blenderも。 インポート、エクスポートを考えたら、Milkが最強だと思うけどどうですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/80
81: 80 [sage] 04/09/16 22:41:57 ID:Xyrlj1iH 昨日Milkshape3Dを絶賛したがスマン、やっぱダメだ。 理由はズバリ、Xエクスポータのバグ。 単純なファイルならテキストエディタでスグ直せるけど、 複雑になってくると、やる気なくすくらい大変。 んー残念だけどグッバイかな・・・。 モデリングは不便すぎるし、アニメエディタも物足りない。 けっこう気に入ってたんだけどな・・・OTL 次はDOGAとかBlender逝ってみるかな。 ところでMotionWorksインスコ出来ないんだけど、 なんかコツ(w)ってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/16 22:51:33 ID:IoHTZBPW Xファイルはまったく知らないんだけど、 >>71つうことなら自動で修正するツール作っちゃえばいいんでね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/82
83: 76 [sage] 04/09/17 02:16:33 ID:t+nQMk9i 何故おいらだけ平気なんだー >>77さん他 レスありがとう。そうか1頂点1ボーンですか…。 となるとわざわざ処理の重いスキンアニメーションより、 79さんの言うように、頂点毎にまとめてローカル行列でやった方がいい気が…。 80さんのレス見るとしかし、適当にウェイト値が振られるのかな。 SetKeyFrameは確定用じゃなくて、Keyframe作成開始なわけですね。 たまに何故か、他のフレームに移すとクリアされちゃうのがガッカリ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/17 02:21:32 ID:t+nQMk9i ありゃ、MotionWorksのWRITING WEB SITEさん無くなってる。 >>82 対応見るだけなら簡単そうっすね。 しかしまずバグ有りXファイル吐いてもらわな…何故うちのだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/17 03:01:27 ID:YVERs7ZW >>83 >80さんのレス見るとしかし、適当にウェイト値が振られるのかな。 1つの頂点に対して100%のウェイト、という事だと思いますyo。 そちらではXファイルエクスポータバグらないんですか。 原因が分かればなぁ・・・。 DOGAをインスコしてみたんですが・・・問題外っぽいw メジャーな形式のモデルをやりとり出来ないのは致命的。 ってゆうかほとんど触らずsayonaraしましたスマソ Blender、操作系が・・・異質すぎ。いや、覚えれば 問題無いと思うんだけど、英語だし、イイ日本語Docも見当たらないので ギブアップ。また何かあったら触るかもしれないけど。 興味ある人いないと思うけど、Lightwaveで、1つのメッシュに対して 1フレームのXファイルを作成する方法を編み出したw http://gamdev.org/up/img/1246.zip 漏れの作った素敵なXファイルを見てくれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/17 03:03:53 ID:1yZjoYTu >>84 バグ有りXファイルうpしてもらったら? ツールアップすればみんな喜ぶと思うし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/17 03:38:36 ID:eOOFcE1Z >>85 バグとかの話抜きでBlenderは枝分かれしたスケルトンをまともに扱えない。 あまり簡単な編集ができるソフトウェアではないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/87
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 80 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s