[過去ログ] ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419(1): 415 03/11/15 19:30 ID:JXJsuPxy(2/5) AAS
>416
説明が不十分でしたね
動的なメモリの確保を行うと使用しているメモリ総量、位置が確実に算出できないため
実装していないメモリ領域への確保が起こりハングアップするということです
>417
たとえC++であってもNew演算子等動的なメモリ確保命令を使用しないのであれば
C言語で十分ではないかとおもいC言語を使用することにしました
>418
可能ならJavaでの開発をしたいのですが
使用したいCPU用のクロスコンパイラが手に入らないのと
OSによって保護されてない環境でのプログラムなので
動的なメモリ確保、開放をプログラマ側で監視、調整しないといけません
このような用途には不向きな言語だと思い使用を断念しました
プログラム自身は簡単です
実装メモリ以上の領域を確保すればよいだけですので
そんなプログラムでもいいのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s