テトリスを作る (774レス)
テトリスを作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 07:29 ID:??? >>103 >時間で競うことになった時点で、ウェイト要素は全部排除しなきゃいけないはずだよな。 これは棚上げですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 07:52 ID:??? >>104 罠だよ。 「テトリスの強さを競うのは不可能」と抜かしていたのを、自らの口から「可能」だと言わせる為のね。 やり方云々どうでもいいんだよ。 31が間抜け晒すまでがゲームだったんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 09:19 ID:??? 通常の対戦ルールでは勝負が付かないからタイムアタックに話が移ったんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 09:24 ID:??? >>30が提示している方法では強さを競うのは不可能 >>81の条件ならば強さを競うことは可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 09:46 ID:??? 仕様書をだせー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 10:02 ID:??? >>107 もう少し具体的に説明して欲しいな。 30はただテトリス自体ではなく思考ルーチンで強さ競えば?、って言ってるだけじゃん。 81は思考ルーチンて難しいね、って言ってるだけに見えるんだけど… それをどう比べてるのか、解らない(汗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 10:24 ID:??? >テトリスサーバ立ててに思考ルーチンから信号投げあって強さ競う段階だろ。テトリスなら。 これが無理なのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 10:50 ID:??? >>110 同じPC上じゃ>>43の言っていた通りターン制の域を出ないでしょ? 片方の思考ルーチンがめっちゃリソース食ってたり、テトリスのメインアプリが重かったりしたら、純粋な比較にならないし。 だから別々のPCでそれぞれ起動するのがいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 11:16 ID:??? おもろくなってきてるな。 1段消しより4段消しの方が難しいのを考えると得点形式の方が良さそうだ。 時間重視だと、思考時間より通信ウエイトの方が差が出やすいからお勧めできないよなぁ。 1000個のランダムなブロックの入力で何点取れるか?を競うほうが面白そうだ。 その場合、思考プログラムに明かされている情報はNEXTまでで 今落とすブロック、NEXT、現状盤面の三つのデーターから 落とす位置を出力するようなエンジンを組むことになるなぁ。 「妄想案」 対戦専用のテトリスプログラムと、エンジン作成プログラムをダウンロード。 サンプルを参考に自分専用の思考エンジンを組み上げる(言語はCあたりかそれモドキ?) 相手の思考エンジンをダウンロードし、テトリスプログラムを使って 自分のと対戦(同一ランダムデーターで競う) こんな感じか?言語をどうするかが問題だけど。ま、妄想ってことで… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 11:31 ID:??? ネットワーク上ではトラフィックの問題が出る 単一マシンでは思考時間が計れない ということで解決方法 1 専用スクリプトを用意 2 スクリプトに条件判定や代入ごとのクロック数を設定 3 ゲーム進行に対してブロックが落ちる、その他のアニメーションのクロック数を設定 思考クロック数が多ければ思考中でもゲームは進行させる 4 勝利条件はタイムアタックもしくは得点で先に特定のブロック数を消した方 まとめて消せば素早く進行するし得点も高くなると言うのが前提 これで通信させる必要もないし思考時間も計れる 問題はどの行動にどのくらいのクロックを割り当てるかなどの細かいところ そして最大の問題は誰も作らなそうだということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/113
114: [sage] 02/10/28 11:32 ID:??? 修正 >4 勝利条件はタイムアタックもしくは得点で先に特定のブロック数を消した方 4 勝利条件はタイムアタックもしくは得点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 12:10 ID:??? >>113-114 結局逃げて終りか。 ガキだからそれでも許されるが、大人になったらそんなん許されんからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 13:19 ID:??? そもそもいいがかりをつけてるほうが勝手にルールを拡張しているのがおかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/116
117: [sage] 02/10/28 13:26 ID:??? >>115 >テトリスサーバ立ててに思考ルーチンから信号投げあって強さ競う段階だろ。 これでどうやって強さを競うのかという説明がないのですが、 出来るというのなら具体的にどうやるのか説明してください これで出来ないから他の案が出てきているのに気が付かないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 13:47 ID:??? 散々説明してる。 31のテトリスで強さ競えないっての訂正しろよ。 散々人にケンカ売っといて勘違いで済ます気か? もう謝れなんて言わんから、素直になんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/118
119: [sage] 02/10/28 14:01 ID:??? >散々説明してる。 まともな説明が見あたらないので、もう一度お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/119
120: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/28 14:47 ID:KlfoMjKD >>119 つまりこちらの説明があるということは認めたんだな。 お前の方は一切見当たらないぞ? どういう訳だ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 15:02 ID:??? ハハハ イキデキネーヨ ∩_∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ . ( ´∀`) < わははは ∩_∩ 〃´⌒ヽ ゲラゲラ . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シネヤ クソガ>>118 .) ) ) ○ ∩_∩ ,, へ,, へ⊂), _(∪ ∪ )_ ∩_∩ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ ワハハハ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/121
122: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/28 15:07 ID:D3p4VpiK けんかしねーでテトリス作れ まったくガキはくるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/122
123: [sage] 02/10/28 15:14 ID:??? >>120 >つまりこちらの説明があるということは認めたんだな。 認めます 支離滅裂な発言なら確かにありました まともな説明がないようなので >30の >テトリスサーバ立ててに思考ルーチンから信号投げあって強さ競う段階だろ。 では強さは競えないということでよろしいですか? もちろんきちんとした方法があれば>>31の発言は間違いになりますので説明をどうぞ もし次も方法をぼかすようであれば、何も考えがなかったと勝手に決めることにします そのときは勝手にしろとでも書き込んでください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/123
124: 鉄ヲタ [] 02/10/28 15:24 ID:R/TiNc85 http://www.ss.iij4u.or.jp/~u18/301.rm http://www.rr.iij4u.or.jp/~ikl/302.rm http://www.ff.iij4u.or.jp/~kfu/303.rm http://www.rr.iij4u.or.jp/~hif/304.rm http://www.ff.iij4u.or.jp/~ncu/305.rm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 15:47 ID:??? o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / モララーより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/125
126: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/28 15:58 ID:79KOQcr3 音 たむさんの「awareness」 っていう作品が見れるHP知りませんか? 誰か教えて下さい、お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/126
127: _ [sage] 02/10/28 16:12 ID:??? o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / モララーより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/127
128: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/28 16:36 ID:AAFjaRZQ >>123 何を答えてあげればいいかわからなくなってきたよ。 まず「サーバ」の件はいいな?説明しないぞ? 「信号」の意味が解らないんだな?説明するよ。 簡単に言えば、テレビのリモコンがチャンネル変える時に出す奴だ。 思考ルーチンにからテトリスサーバには、キー入力と同じ信号を送るのがフェアと考えた訳だ。 30の段階ではまだ手法を尋ねている書き込みなので「信号」と書いたが、サーバからはフィールドの内容と、次のブロックの内容は必要だから、受ける事を考えたら「信号」では無理だろうな。 まだ足りないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/128
129: [sage] 02/10/28 16:55 ID:??? >>128 そして通信するときのトラフィックが問題になるという話が出て 回線状況に左右されるようでは強さの判断は無理だということで 現在の話題はスタンドアロンのタイムアタックの話になっています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 17:08 ID:??? いま現存する対戦型テトリス、例えばマジカルテトリスのようなシステムでの COM同士の対戦では、強さを競えない。 そこで、タイムアタック、もしくはスコアアタックにルールを変更。 その仕様 ラインが消えるときのウェイトは4ラインだろうが4ラインだろうが同じ =4ライン同時消しの方が時間的に有利 と、ここまでの流れは今読んでわかったが、 ウェイトをフレームと考えて60FPSとすると、 (上2行は余分かもしれんが) わざわざ通信することなくないか? 配牌のシードをサーバが渡して、結果を返すだけでよくないか? おじゃま要素がないならわざわざ対戦する意味ないよな? だいたい、何の優劣を競うかが曖昧になってるが、現状のままなら アルゴリズムだけでなくマシンを含めた環境の優劣も競うことになってしまう。 アルゴリズムのみの優劣を競うなら同じスペックの マシン上で動かすのは当然のことだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 17:21 ID:??? シード解析されて決め打でプログラムするのが最強 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 17:23 ID:??? たとえブロック出現パターンが分かっててもそれをどう置くか考えるのが難しいよ (例:初代セガテトリスの電源パターン) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 17:25 ID:??? 俺が知ってるのは130ラインでカンストパターンだけど、 それより短いのが存在するらしいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 641 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s