テトリスを作る (774レス)
1-

638
(2): 2007/12/26(水)22:43 ID:/JNHGmBG(3/3) AAS
キーリピート何とかでけた。でも操作感の調整がいまいち。。
BGMと背景はネットで拾って勝手に使いました(ごめんちゃい)。
外部リンク[zip]:gamdev.org
639: 2007/12/26(水)22:56 ID:jg39uyRo(1) AAS
晒しAGE
640
(1): 2008/01/23(水)20:29 ID:HXtqSlMO(1) AAS
>>638
>でも操作感の調整がいまいち。。

下ボタンを押してブロックを地表まで落下させてもブロックが即固定されないので
ブロックが着地してから自然に固定されるまでの間に左右ボタンを押しっ放しにして次のブロックの操作の準備をする
という事ができないのと
単純に横移動が遅いのが気になりました
641: 638 2008/01/24(木)21:06 ID:ZHSdEZDa(1) AAS
>>640
おお。遊んでくれてありがとう。
リプレイ機能を足したのと、少し手直ししたバージョンれす。
外部リンク[zip]:gamdev.org
キーの操作性は序盤は良くても、高速落下時には悪かったり
その逆だったりで、こちらが立てばあちらが立たずというか、
いくら調整しても上手くいかない。計算じゃなくてレベル毎に
キーのウェイトを場合分けするのが普通なんだろうか。
642: 2008/02/18(月)19:39 ID:HFy4gAzh(1) AAS
>計算じゃなくてレベル毎に
>キーのウェイトを場合分けするのが普通なんだろうか。

俺は他のパズルゲームでそうしてるよ?
643: 2008/03/13(木)00:04 ID:xv15v5y6(1) AAS
こんなんあった。見た目よさげ。

外部リンク[html]:blogs.dion.ne.jp
644: 2008/06/04(水)12:42 ID:xVETCOHb(1) AAS
gamedeve 新しいの出来たのでカキカキ

TopPage - game-develop.com wiki
外部リンク:wiki.game-develop.com

GameDevWikiを何とかするスレ
2chスレ:gamedev
645: 2008/08/17(日)11:05 ID:jbYHnaj0(1) AAS
落下物を5マスで構成するとシベリア風になる
7マスだとゲームにならない
検証結果でした
646: 2008/11/02(日)10:19 ID:DeI6I3HA(1) AAS
画像リンク


こんな感じに、左右にキャラクターとか置いてあるテトリスを作りたいのですが、
なるべくCで。無理でしょうか…。
647: 2008/11/02(日)11:34 ID:lNemj/fG(1) AAS
無理かどうかはお前さんの実力次第でしょ。
648: [age] 2008/12/03(水)00:58 ID:yT+8CUqk(1) AAS
長持ちなスレだな…

保守
649: 2008/12/08(月)21:09 ID:SiBzuSxO(1) AAS
18禁テトリスがあるそうです
ソース
外部リンク[html]:www.otona-magic.net
650: ピンチ! 2008/12/12(金)00:14 ID:QwxspzCO(1/2) AAS
javaでテトリスが作れない…
HELP;;
651: 2008/12/12(金)00:51 ID:qA+Ep97Q(1) AAS
java以外なら作れるのか?
652: ピンチ! 2008/12/12(金)01:00 ID:QwxspzCO(2/2) AAS
だめです;
653: 2008/12/14(日)05:28 ID:6VOU+CNW(1) AAS
今どこまで出来てて、いつまでに仕上げるつもりなんだ?
654: [a] 2008/12/14(日)19:45 ID:WqHhBQf5(1) AA×

655: 2008/12/14(日)20:12 ID:jIviTAOm(1) AAS
なんか名前とイメージが合わない。
けどレンガはなんかいい感じ
656: 2008/12/14(日)20:43 ID:+KNnSG/R(1) AAS
>国際復興開発銀行「IBRD(アイビーアールディー)」

これはテトリスと何の関係があるの?
657: [a] 2008/12/14(日)22:25 ID:aCNdOL5T(1) AAS
全然 関係ありません。I から始まるカッコイイ横文字はないかなと考えて思いついたのは
自分の恩師が「IBRD」のことを『アイバード』と言っていたことをふと思い出し 付けました。
当初は I 型のバー(棒)という意味は考えていた訳ではなく後づけですが、意味的にはOKかなと思いました
658: 2008/12/14(日)22:42 ID:V5VcaD+6(1) AAS
黎明期あるいはパジトノフ氏自身がソースにコメント残してたら定着したかもしれんが、
個人的に「セガテトリス」の影響受けすぎてるんで、黄色だの赤だの言ってもらったほうが通じる。

面白いし、「ああ、あの人か」って言われるぐらいしつこく言い続けていれば定着するかもしれんね。
659: 2008/12/20(土)13:41 ID:UIXhygxY(1) AAS
でもSEGAのテトリスの色と正式なテトリスの色とは違うから
やっぱり名前は欲しいかな …おれは
660
(1): ピンチ! 2008/12/25(木)22:57 ID:ieYgyXOx(1) AAS
>>653

アプレットでつくりたいんです。
でもまだ何も出来てません;;
1月中には完成させたくて。
661: 2008/12/26(金)02:07 ID:qOJNgJwB(1) AAS
学校の課題かなにかか。
662: 2008/12/26(金)02:41 ID:aV6Fssx2(1) AAS
Javaでテトリス作って、ソースも一緒に公開している人いるぞ。
ぐぐって参考にしてみれば?
あと、ここもいいかも。
外部リンク[php]:javagame.skr.jp
っていうかこれぐらい自分で探せるだろ。
663: 2008/12/27(土)15:56 ID:myRt+1Yg(1) AAS
>>660
最低限の実装は1日もあればできるので
0からjavaを勉強し始めても余裕で間に合うよ
ちゃんと勉強すればね
あと662が言っているように自分で調べる力が何より重要
聞く前にググる、参考書・マニュアルを読むは
今後何を作るにしても必要な技術
664: 2009/01/18(日)17:00 ID:CfYlDEBd(1) AAS
BWKみたいなのはできないのか
665
(1): 2009/01/24(土)15:18 ID:dwPgb+JD(1) AAS
Flashでテトリス作ってるんだけど、公開してもいいの??
著作権とかどうなん??
666: 2009/01/24(土)15:51 ID:PlIuXWcv(1) AAS
テトリスの場合は著作権よりも特許の問題(特許侵害は非親告罪)
BWKもそれで潰されたみたいだし、公開しないのが正しいが
公開している人はたくさんいる
667: 2009/01/25(日)20:01 ID:ZEs1B8wD(1) AAS
>>665
アイデアは著作権では保護されないので、自分で一からプログラムを
書くなら問題なし。

問題は特許権と、「テトリス」って名前を使うなら商標権もかな。
ただ、特許が取られているのかどうかは知らんし、「テトリス 特許」で
検索してもよく分からんかった。
外部リンク[pdf]:www.tetrisonline.co.jp
外部リンク[B9]:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:oshiete1.goo.ne.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
だれか詳しい人いない?

ただ、現実問題としては、グラフィックやBGMはオリジナルのものを使い、
お金を取ったりしてなければ何か言われることはまず無いだろうし、
万が一あったとしても公開停止すればそれで済むレベルだと思うよ。

どうしても心配ならここで検索してみれば?
外部リンク[ipdl]:www.ipdl.inpit.go.jp
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s