テトリスを作る (774レス)
上下前次1-新
330(1): 04/01/14 20:25 ID:gHDa2lco(1) AAS
とりあえず最初は仮絵でやっとけ。
遊べるモノができた時点で募集するほうが
描きたい奴が出てくる可能性が高い。
331: ゲーム作るぞ 04/01/15 02:09 ID:Ct7MT4HW(1) AAS
>>330
了解
募集中ってことで
ちなみにこんなゲーム
外部リンク[html]:namgame.hp.infoseek.co.jp
アドバンスで作るので画面は240x160です。
332(2): 04/01/15 17:33 ID:SXUYXDP2(1) AAS
VBで作った落ち物。一応2CHキャラでます。
外部リンク[zip]:www.h3.dion.ne.jp
333: 04/01/15 21:50 ID:HEb00wsU(1) AAS
うーん、すごいな>>12。
JavaScriptの文法解説サイト漁ってしまった。
しかしfor文に{}がついてないのでフローがどうなってるのかわからないなあ。
三項演算で徹底的に圧縮したって感じか。真似できなひ。。
とりあえず今更感服宣言
334(1): 04/01/16 04:43 ID:8qtC6v0I(1/2) AAS
>>332
面白い。2次元ポーカーだね。
5つ埋まった時そろった部分のみ消えてずれる、連鎖できる等、
奥が深いから慣れるまでに時間がかかりそう。
335: 334 04/01/16 04:48 ID:8qtC6v0I(2/2) AAS
そういえば何かやった事があると思ったら、78POKERというのが
HDに残っていたけど、確かゲ製で落としたような。同じ作者かな?
グラフィックが2chキャラになった、前のカードが見える等、
遊びやすくなっているね。
336: ゲーム作るぞ 04/01/22 01:53 ID:HzDOz5aH(1/2) AAS
コズモギャングザパズルかなり完成した。
絵を描いてくれる人激しく募集!
337: ゲーム作るぞ 04/01/22 01:59 ID:HzDOz5aH(2/2) AAS
ちなみにこれがゲーム画面だ。
外部リンク:syuukeiman.hp.infoseek.co.jp
338(1): 04/01/23 07:58 ID:ynk5fc7h(1) AAS
どうせならデザインはskinみたくユーザーが選べるようにしてください
339: ゲーム作るぞ 04/01/24 21:20 ID:/xrHDzsn(1) AAS
>>338
ゲームボーイアドバンス用なので無理っぽいです
340: 04/01/26 08:27 ID:xFhjU7sY(1) AAS
なんでgbaなんだ?
341: 04/02/05 12:54 ID:bS7CYxh4(1) AAS
マージャンテトリス作ってよ 役を揃えて消す感じで
342: 04/02/05 18:09 ID:7p5v8oN5(1) AAS
外部リンク[html]:www.enterbrain.co.jp
343: 04/02/23 22:59 ID:dk9u3apX(1) AAS
>>322
正真正銘(コンパイルから版権ぶん取った)セガなんだが・・・・
344(1): 04/05/03 15:14 ID:bSTlsYzK(1/4) AAS
なんかわからないけどテトリス作りたくなったので再利用しますね
姉妹スレもよろしく
初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?
2chスレ:gamedev
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】
2chスレ:gamedev
とりあえずブロックを置けるかどうかの判定をつくってみるよ
2次元配列同士で比較するっていう作り方はやったことないけど
ちょっと感動したもので
ただ、判定するためにブロックを置くマップの配列を大きめに取るっていうのは
どうなんだろう。生理的に受け付けない。
アルゴリズムはシンプルになるし余計に確保しないといけないメモリなんて微量
なのにこの胸騒ぎ。ドキガムネムネしちゃうよ……。
ちなみに画像は豆腐でいきます
段階学習スレの絵描きさんバージョンがあればいいのにね
と都合のいいことを考えてみた
345(1): 04/05/03 15:57 ID:bSTlsYzK(2/4) AAS
一応、本スレに気をつかってブロック表示まででうぷ
たぶんレベル1+3ぐらいか?
外部リンク[lzh]:gamdev.org
346(1): 04/05/03 17:00 ID:bSTlsYzK(3/4) AAS
今回の主題である2次元配列同士で比較を実装しますた!
おまいら頭いいな、かなり簡単にうまくいけたよ
マップ外の判定もif文一つつけただけで良かった
まぁ、それでも当たり判定だけで23行もあるけどな
一応レベル4クリアだ
プログラムよりテトリスのルールを調べるほうが時間かかってる気がする
段階学習スレの企画版をつくって古典ゲームの企画を書いてくれれば楽なのに
外部リンク[lzh]:gamdev.org
347(1): 04/05/03 21:00 ID:Ergr8J5J(1) AAS
企画を書く練習も必要だぞ。
348: 04/05/03 23:07 ID:bSTlsYzK(4/4) AAS
左右移動と回転
レベル2にあたる部分も実装してあとは
ライン消せば一応終わりかな
Level1〜5のどこにも回転が見当たらないけど
どうするつもりだったんだろう・・・・・・
調整してないから遊べるような操作性じゃないですよ?
外部リンク[lzh]:gamdev.org
>>347
企画書いて一日終わるのってもったいなくね?
一応、プログラムの練習するスレだし
UMLとかの記事はたまに見るけど企画って
普通に生きてたらまず見ないしな
どうやって勉強するんだろ
349(1): 04/05/04 00:37 ID:4EzRdbFT(1) AAS
レベル5相当になったと思います
コンパイルにはQuadrupleD3.00が必要です
外部リンク[lzh]:gamdev.org
350(2): 04/05/04 10:51 ID:gNnLxYqj(1/2) AAS
>>346
>テトリスのルールを調べるほうが時間かかってる気が
そうそう。ブロックの回転の仕方とか、何ミリ秒以内なら
下についた後も動かせるとか。
>>349
課題はしっかり出来ているけど、なんか動きが遅い。
351(1): 350 04/05/04 11:03 ID:gNnLxYqj(2/2) AAS
あ、もしかして>>345のアプリに乗っていた
以下のサイトのテトリスの動作の仕方を使っているからかな。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
僕はゲームボーイのしかやったことが無いから、
本家はこういう感じなのかもしれない。
352(2): 04/05/05 22:26 ID:mnCmBu23(1) AAS
>>351
いいえ、ブロックの形を参考にしただけです
テトリスの動作の仕方ってどこにありました?
少し改良してみました
いかがでしょうか?
外部リンク[lzh]:gamdev.org
353: 350 04/05/06 07:25 ID:3PR9Ffpv(1) AAS
>>352
カーソルキーは良くなったけど、
回転キーは1回押すと2回分回転してしまう。
動作の仕方は基本操作単位の2回押しとかの所。
特殊な動作もいろいろするのかなと。
354(1): 04/05/06 20:51 ID:lJhZPPIG(1) AAS
外部リンク[zip]:ponk.jp
355: 04/05/23 19:09 ID:CmBOMi45(1) AAS
テトリス作ってみたくなったので再利用しますね。
356(1): 04/05/23 23:27 ID:k7QMu4Hy(1) AA×

357(1): 04/05/24 01:45 ID:eF7wVfHg(1) AAS
>>356
普通さ…棒を入れる空きスペースは一番端か、端から2列目に取るだろ…
358: 04/05/24 08:43 ID:JZpWYahE(1) AA×

359: 04/05/24 13:04 ID:RwkXTHyz(1) AAS
>>357
セガテトでは6列目をあける戦術も有効だよ。
TGMではやめたほうがいいけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s