テトリスを作る (774レス)
テトリスを作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
74: 73 [] 02/10/26 16:12 ID:o6MpjTsM >>68 強さを競う段階っていうのはな、 テトリスのゲーム自体のロジックではなく、 CPUの思考ルーチン(の強さ)を考える段階ってことだよな?解かるか? 『強さ』を決める要素には、そら一杯あるだろうな。 それを考えたらいかがですかー?って書き込みだったんだから。 …なんか、いくら打ってもお前が理解出来る気が全然しないよ。 日本語が出来ないくせに筋うんぬん言うお前はなんだ? 日本語っていうより言語ロジックがもうありえんわ。おまえの場合。 マンガばっか読んでて、あのフキダシに入る文しか理解できないようになったのか? おまえのアホさは日本のマンガ文化が原因なのかもな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 16:13 ID:??? >>73 結局何も説明できないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 16:17 ID:??? >テトリスのゲーム自体のロジックではなく、 >CPUの思考ルーチン(の強さ)を考える段階ってことだよな?解かるか? つまりテトリス自体のロジックが無い状態で どうやってその思考ルーチンを考える段階になるのかまた謎が深まったと 説明求む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 16:39 ID:??? タイム縮めようと思ったら1ライン消しとかやってられないから タイムアタックも賢さの指標になると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 16:47 ID:??? 下押しっぱなしの速さで後は積まないようにするだけだから 最後はかなり微妙な差を競うことになりそうな気がするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/78
79: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/26 16:55 ID:SB1/m0nw で、結局>>1はソースを貰ってもコードが読めなかったというオチですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 16:55 ID:??? 結局「強い(と思われる)ルーチンを考えよう」なのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 17:08 ID:??? いやいや、全部1ラインで消すのと全部4ラインで消すのとじゃ 消す回数が4倍違うから、どちらも下入れっぱなしでもかなりの時間差になるよ (ラインが1回消えるごとにラインが消えるアニメの時間があるから) テトリスでは一般に、ちまちま消すよりも4ラインまとめて消すほうがすごいってのは 誰もが直感的にそう思うと思うけど、では4ラインまとめて消していくためには どうしたらいいかってのはなかなか難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 17:09 ID:??? なるほど消すアニメーションのウエイトがあるのか それは気が付かなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/26 20:08 ID:??? | /\ | /|/|/| | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`) | / / |文|/ // / (´⌒(´クソスレダ!!クソスレダ!!`)⌒`) |/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`) /|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`) /| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`) | | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`) | | |/| |__|/ ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ | |/| |/ ( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`) | | |/ ( |〕つ/] / ォと( ・∀・ ) 終了させるぞ―!! | |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ|〕⊂〔| )`) | / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) | |/ 彡  ̄(__)`)` http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/83
84: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/26 20:28 ID:6W9e2Tqe >>74 対戦方法としては、 ・同じパソコン上で対戦 ・ネットに信号投げ合って対戦 この2通りが有るわけだ。 まず前者は、お前はCPUが考えてる間に状況がどうのこうのと言っているが、 おまえはまともにプログラムを組んだ事が有るのか? もう何度も言われているが、CPUから見ればターン制となんら変わりはない。 後者の場合は、これもまた何度も指摘されているように、回線が遅いと不利。 後69、いいなそれ。 タイムアタックにすれば処理時間の関係であまり小難しいルーチンは組んでられない。 それこそ人間が余りに複雑な思考をしようとすると時間がかかるのに似ている。 (まあ、CPUの場合は思考中はブロックが落ちないのだが) その辺がシビア(だと思う)。 ・・・長文スマソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/84
85: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/26 21:58 ID:6W9e2Tqe >>81-82 コンピュータタイムアタックみたいに かかかかっとまわしてどどどどっとおとしていくような場合は ほとんどそのあにめーしょんの時間で決まったりしてなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/85
86: 81 [sage] 02/10/26 22:02 ID:??? >>85 実際そうなると思うよ 1フレーム以内で置き場所の計算が終わらないということはないだろうし、操作ミスもないから ほとんど純粋に消去1回辺りの平均ライン数の多さで決まると思う。 ただ、平均ライン数を増やすにはどうしたらいいかという問題もかなり難しいとは思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 04:01 ID:??? >>84 相変わらずどこから受信したのかわからない1CPU対戦の話をしてる香具師がいるな。 >>85 ライン消しタイムアタックなら、アニメーション等待ち時間は普通計測しないだろう。 プログラムを組んでいれば解かるが、アニメーションさせている間に思考ルーチンを止めるか働かせるか出来る訳だが、まさか作り手それぞれという訳にもいくまい。それだとアニメーション時間の短い方が勝つバカバカしい話になってくる。 言うまでもないがテトリス自体の処理速度を競う抜け作は今更いないので、やるならテトリスのシステム自体は100%一緒にして計測しないと意味がない。 その上で思考ルーチンだけDLLなどにし、テトリスのメインAPと情報をやり取りする方式がいいだろう。 これを同時対戦で行う場合に限っては、同一PC上で行うとどこかの抜け作の言うとおりターン制の域を出ないため、テトリスのメインAP、思考ルーチンAPをそれぞれ別PCで起動させて行うと良いだろう。 とりあえずは『回線状況が良好かつ安定した環境で』な。 もしも対戦の規模を広げ『インターネット上で』となる場合はまた『次の段階』になるだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/87
88: 名前は開発中のものです。 [] 02/10/27 04:09 ID:75pmJ4z1 テトリスをネットで公開したら 本元から公開停止を受けるのは事実ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 10:38 ID:??? o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / ギコ猫より / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ゚Д゚) / /(゚Д゚ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 10:56 ID:??? >やるならテトリスのシステム自体は100%一緒にして計測しないと意味がない。 今更何を言っているのか意図不明だがシステムが同じというのは当然 そういう前提で消すごとに一定時間のアニメーションが発生するという条件を入れても問題ないと思うが? そうでもしないと前々から言われている通り落ちてくる速度は限界があるので 単発消しで最後は微妙に何ブロック積んで残ってしまっているかで勝負が決まることになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 11:52 ID:??? homepage2.nifty.com/arika_download/mpeg/Death-Gm05.mpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 12:45 ID:??? >88 (´,_ゞ)プッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 15:23 ID:??? >>90 煽るつもりはないんだけど、句読点少な目にした書き込みはやっぱり読み辛いか? 「今更」という言葉を引用しているあたり、直前の読点の前の文章は薄っくは印象に残ってたんだろうけど惜しいな。 アニメーションの時間ですか、いいんじゃないですか、入れたら。 落下アニメーションや横移動アニメーションも入れたらいいんじゃないですか。 アニメーションが起きるたび思考ルーチンには考える余裕が発生するんでしょ? アニメーションに毎回1分とかかけてれば、どんなウンコルーチンでも勝負つかないだろうけどな。 一体何がしたくて、何がやる必要ないんだっけ? それだけ答えられる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/93
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 15:40 ID:??? >アニメーションが起きるたび思考ルーチンには考える余裕が発生するんでしょ? 移動時間を考慮しなかったらテトリスのゲームシステム自体が崩壊するんだけど・・・ アルゴリズムの速さのみを強さとするのならそれでもいいだろうけど このスレで言われ続けている通り前提条件が滅茶苦茶になっているのに気が付かないのか? その為に条件を話し合っている最中なのに一人だけ浮いている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 16:15 ID:??? >アニメーションに毎回1分とかかけてれば、どんなウンコルーチンでも勝負つかないだろうけどな。 それは違う。 1手の計算に何秒かけられるかはたいした問題ではない。 (っていうか、1秒単位で計算が必要となるようなルーチンを作るほうが難しいんじゃないの? 無意味なウェイトを入れたりしない限り) CPUプレイヤーがプレイして、その結果としてどのような消し方になっていったかが重要。 そこに着目すれば、別に「持ち時間」が何秒であろうと優劣の判定は可能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 16:20 ID:??? 議論が混乱してるので要点を整理する。 人間同士が対戦するのであれば、 「ブロックをどこに積むかという積み方」と「操作をミスなく手早く出来るか」の2点が勝敗を決めるが、 (あとは運もあるが、これはプレイヤーの側ではどうしようもないので省略) CPUプレイヤーがプレイする場合には、操作に関しては常に最適化できる。 したがって、積み方の優劣のみが勝敗を決めることになる。 もう一つ重要なのは、何をしたら勝ちになるのかということ。 すなわち、テトリスがうまいとはどういうことか?に対する納得できる回答を出すこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/96
97: 93 [sage] 02/10/27 22:18 ID:??? >>94 >テトリスの強さを競うのは不可能 >瞬時に計算できてミスが無いのなら永遠に終わらない >通常の対戦ルールでは多少ブロックがせり上がってくる程度では >瞬間的に計算可能である限り終わらない >三目並べの強さを競っているのと同じ状態になる >ブロックがせりあがる程度ではミスも遅れも無いCPUでは永遠に勝負がつかない 訂正いれないから、この理論は生きてるんだろ? 時間で競うことになった時点で、ウェイト要素は全部排除しなきゃいけないはずだよな。 全部外したって上の理屈じゃ終らなそうなのによ。 >>95 >ブロックがせりあがる程度ではミスも遅れも無いCPUでは永遠に勝負がつかない >かといってテトリスを出すと10段上がってくるようなルールにするとテトリスとはよべない >そうなるとアルゴリズムの強さではなく、ほとんどの要素が運だけになってしまう >「死なないように消していけば」絶対終わりませんな。ぷよぷよじゃあるまいし。 訂正いれないから、この理論は生きてるんだろ? どう並べるかどう消すかは無敵のロジックで運任せ(バカじゃえの)なんだろ? 後はそれをいかに早くはじき出すかじゃねぇのかよ? >>96 過去ログ読め100ライン先消したら勝ち言うたん誰じゃボケ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 22:34 ID:??? 一人相撲が上手なインターネットはここですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 22:34 ID:??? リアルタイム制はずして、「純粋な」ターン制にしてもテトリスの強さは測れると思うのね。 両者に同じブロックを1手ずつおいてもらって、ライン消しが発生したら1回ごとに1点減点。 100ライン消した時点での減点の少ないほうの勝ちとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/27 22:43 ID:??? >時間で競うことになった時点で、ウェイト要素は全部排除しなきゃいけないはずだよな。 相変わらず頓珍漢なことを・・・ それについてはとっくに>>81で答えが出ている ウエイトがあるからアルゴリズムの優位性出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 00:33 ID:??? >>100 テトリスの強さを競うのは不可能 瞬時に計算できてミスが無いのなら永遠に終わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 01:23 ID:??? >>101 多分君とは想定してる「強さ」が違う 両者とも終わらなければ両者の強さは等しいのか? 片方が4ライン消しばかり、片方が1ライン消しばかりの場合、 4ライン消しのほうをうまいとみなすのが普通ではないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/10/28 02:11 ID:??? >>102 ネタに釣られるなよ。 >>101は>>31の抜け作のセリフ。 >>100まで来てようやく>>30の言ってる事が理解できて、 それまで自分で言った事全て棚に上げて間抜け晒してるだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 671 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s