C言語って… (278レス)
C言語って… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
20: 名前は開発中のものです。 [あ] 02/08/02 17:14 ID:??? 昔話はやめろよ、おめーら!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:15 ID:??? C言語(というより標準ライブラリ)だけではグラフィカルなゲームは 作れない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:23 ID:??? >>21 http://artax.karlin.mff.cuni.cz/~brain/0verkill/index.cgi?mainpage#screenshots http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:25 ID:??? いや、グラフィカルってアスキーアートのことではなくて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:29 ID:??? バカモン。AAで十分じゃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:29 ID:??? >>23 十分にグラフィカルだが?っていうか「グラフィカル」の意味間違えて 使ってるんじゃネーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:30 ID:??? >>1 今すぐNetHackやってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:30 ID:??? 昔のドンキーコングみたいだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/27
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:30 ID:??? 標準ライブラリだけが全てではないって事だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:31 ID:??? user32.dllとgdi32.dll使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:35 ID:??? PCGを使うのじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:39 ID:??? シェル言語でゲーム作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:42 ID:??? 個人的に C言語 と言語をつけるのが気持ち悪い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/32
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:47 ID:??? PostScriptでゲーム作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 17:48 ID:??? バッチファイルでゲーム作ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 18:16 ID:??? >>19 文字だけの音ゲーキボンヌ と逝ってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/35
36: 19 [sage] 02/08/02 18:31 ID:??? >>35 脳みそ弱いんですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 18:34 ID:??? >>36 ネタニマジレス・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 18:57 ID:??? Cの基本ならここで学べ。あとは自分でな。 ttp://mypage.naver.co.jp/mio14years/sayuri.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 18:58 ID:??? ネタか?マジレスか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 19:00 ID:??? >>38 みお14歳ってちゆ12歳のパクリかYO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/40
41: sagesundi [sage] 02/08/02 20:25 ID:??? PS2はC++がメインなのかな? PSはISAバス用のボードをPCに挿して、 CでSource書いて、DOSプロンプトでコンパイル、 実行をボード経由でテレビに出力してるって知り合いに聞いたけど。 コンシューマで開発してた知り合いは、 みんなPCに移って来ちゃたからだれか教えて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/41
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 21:11 ID:??? VectorCなどを用いて意地でもCのみでVUコードを書いてる、って人いますか?っていうか可能ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/42
43: nop [sage] 02/08/02 21:38 ID:??? >>42 俺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 21:53 ID:??? o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / モララーより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/44
45: 名前は開発中のものです。 [] 02/08/02 23:00 ID:uMYulP42 文章だけでゲームって作れるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 23:09 ID:??? >>45 Infocom を知らんのか !! ……知らないだろうなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/02 23:14 ID:??? 状態を全部文章でユーザーに伝える事ができれば 格闘アクションゲームだって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/47
48: 名前は開発中のものです。 [] 02/08/03 00:14 ID:zi7NeXyE C言語でゲームって作れるわけ? あんなの文章表示させられるだけでしょ? ANSIの範囲であればテキストを出すことしか出来ないのでそれほど 間違いではありません。ただPS2用のグラフィックライブラリを利用 すればグラフィカルなゲームをC言語で作ることは出来ます。 現在のゲーム開発ではC/C++でゲームを作ることはごく一般的に行わ れています。一応私もゲーム開発者の一人です。現在はC++でXboxの ゲームを作っています。まずはDirectXのサンプルでも読んでみるのは どうでしょうか?すべてC++で書かれているのが良くわかると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/08/03 00:32 ID:??? Windows 環境なら Windows SDK があれば C言語からでも OS の グラフィックスインターフェースを利用できます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/49
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 229 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s