C言語って… (278レス)
上下前次1-新
114(1): 02/08/17 16:49 ID:??? AAS
>113
BCCの__FUNC__と同じ?
やばひ、全然使ってないよ・・・勿体無い。
__DATE__、__TIME__こんなのもあった。鬱
115: 02/08/19 00:04 ID:??? AAS
>114
__DATE__や__TIME__は(当然)コンパイル時点の時刻だから
あまり役には立たないよ。せいぜいobjにコメント埋め込むくらいか。
116: 02/09/11 00:18 ID:UeS7yekB(1) AAS
uge
printf(debug);
117: 02/09/27 00:06 ID:??? AAS
シネ
118(1): 02/12/01 04:29 ID:h6i8MA+F(1) AAS
C言語でつくったゲームうぷしてみてよ。
119: 02/12/01 04:57 ID:ewKcq20i(1) AA×

120: 02/12/01 21:03 ID:tEV0kiv4(1) AAS
>>118
グラフィック表示の仕方がいまいちわからんのだ
121: 02/12/01 22:00 ID:LZWs2S8A(1) AA×

122: 02/12/12 23:47 ID:zGlMj7gl(1) AAS
漏れCが一番組み易いyo・・・
123: 02/12/12 23:49 ID:ft8jGbRN(1) AA×

124(1): 03/02/02 03:31 ID:k/VlsEEu(1) AAS
C言語単体では文字すら出せません。
125: 03/03/27 17:38 ID:iQiOgRn+(1) AAS
I/OなりAPIを叩けば良いんでないかい?
126: [ ] 03/05/29 11:38 ID:xadUaM2+(1) AAS
>>124
そんな言語あるのか?w
127: 03/05/29 12:35 ID:O+uiTRB+(1) AAS
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
128: 03/08/20 17:29 ID:loW7jq27(1) AAS
128でネタレスする暴挙
>C言語でゲームって作れるわけ?
いいえ
>あんなの文章表示させられるだけでしょ?
はい
129: [age] 03/11/08 20:08 ID:NQnNJbOf(1) AAS
すげぇ,神のスレだ…
130(1): 03/11/08 20:50 ID:5O2oS72Q(1) AAS
C言語なんてわざわざライブラリリンクしてやんないと、文字すら出せないんだよ!?
131: 03/11/08 20:56 ID:rsu08UIb(1) AAS
うんこしておく
132: 03/11/08 21:19 ID:vtUo0ptu(1) AAS
↑こういうレスを見るたびに2chに小学生が増えていること実感する
133: 03/11/09 00:30 ID:Xr6BheaS(1) AAS
>>130
そのライブラリもCで書かれてるんじゃネーノ
134: 03/11/09 00:53 ID:nhKwYr+2(1) AAS
そうだッ!
そしてそのライブラリの中で本当に入出力をするときはOSのシステムコールを呼んでいる。
このOSもCでかかれているんだッ。
スゴイッッッッッ!Cッ!
135: [age] 03/11/12 21:56 ID:cv63/Hkg(1) AAS
1の馬鹿さをつるしage
136: 03/11/13 02:26 ID:evU3hHof(1) AAS
>Cのゲーム
ム板の7行プログラムスレでも見れ
137: 03/11/14 02:53 ID:00xg0LWS(1) AAS
ぶりゅっ
138(2): 03/11/21 19:48 ID:njPf7nvW(1) AAS
すみませんが、cでdirectXをつかうにはどうすれば?
139: 03/11/21 22:15 ID:eTq0/1nM(1) AAS
まだ使えるんだっけ?
140(1): 03/11/24 15:14 ID:1t7U73Xr(1) AAS
COMの扱いがメンドクサイことになりそう。
>>138は趣味で、何かを作り始めるなら、C++使った方がいいんじゃないの?
必要な箇所以外はCのコーディングで書けばいいだけだし。
141(1): 138 03/11/25 17:39 ID:1ImlsCI2(1) AAS
>>140
なるほど、ありがとうございます。
で、CとC++って何が違うんですか?
と言うよりオブジェクト指向って何ですか?
142: [age] 03/11/25 23:31 ID:3E00Tm40(1) AAS
age
143(2): 03/11/26 00:44 ID:5RhFCXDR(1) AAS
>>141
処理中心の考え方が構造化プログラミングなら、データ
構造中心の考え方がオブジェクト指向プログラミングです。
語弊のある言い方になってしまって申し訳ないですが、
メインが呼んだクラスが勝手に振舞ってくれるような感じです。
クラスというのは構造体の改良版です。
つまり注釈付きの表のようなものを想像してみてください。
構造体はただの表ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s