C言語って… (278レス)
1-

62: 02/08/03 14:03 ID:zi7NeXyE(2/2) AAS
>51

>xboxで開発って、マーケット上での勝算を見込んでのことですか?

MSが金出してくれるので。大手はこういう理由で参入しているところが多いのでは?
まあ確実に儲かるのでこちらとしてはありがたいですね。
作りやすいし悪くはないですね。
63: 02/08/03 22:32 ID:??? AAS
XBOXの開発に慣れちゃうとPS2戻れない罠。
ステップ実行できるし、本当楽です。
64
(2): 02/08/03 22:50 ID:tcUzhuh.(1) AAS
お前らエディタは何にしてる?
65: 02/08/03 23:33 ID:??? AAS
>>64
Visual Studioですが?
66: 02/08/04 00:50 ID:??? AAS
秀丸
67:   02/08/04 00:55 ID:??? AAS
VC
68: 02/08/04 00:57 ID:??? AAS
TeraPad
69: 02/08/04 02:36 ID:hUZim/2I(1/2) AAS
Meadow
70
(1): 02/08/04 03:09 ID:??? AAS
メモ帳
71
(3): 02/08/04 03:11 ID:y/qD5Xb2(1/3) AAS
統合環境あるのに、使わない人ってムカツク。
「このstruct(class)の宣言に行って」と言ったら
5秒以内に出してよ。イライラする。
72: 02/08/04 04:14 ID:??? AAS
漏れはvimかemacsあればいいよ。
カーソルキーやマウス使う環境なんてめんどくせーよ。
つーか、自分が使いやすく効率のよい環境で組めばいいんだよ。

カルシウム不足の>>71はedlinで修行を積んで来い。
73: 02/08/04 05:17 ID:??? AAS
「つーか、自分が使いやすく効率のよい環境で組めばいいんだよ。」
なんとなく同意。71は開発スタイルか人間関係のどっちかを見直しる!
74: 02/08/04 05:53 ID:??? AAS
「統合環境あるのに、使わない人ってムカツク」人ってムカツク。
75: 02/08/04 06:06 ID:??? AAS
手馴れたエディタあるのにわざわざ統合環境をカスタマイズもせずにケチつける人ってムカツク
76: 02/08/04 07:57 ID:??? AAS
大工の金づち自慢大会 開催中。
77: 71 02/08/04 16:25 ID:y/qD5Xb2(2/3) AAS
アララ、、反感買ってるようだ。
どう考えても、統合環境の方が便利じゃん。
手馴れたエディタはそろそろ卒業して、新しいもの使おうぜ。

grepショートカット>名前入力>ドバっと出た奴から、目的の物を探す

とかって、オペレーティング遅すぎ。時間掛けるなよと。そんなとこに。

自分が編集してたファイルをalt+tabで探したリ、とか。アホかと。

仕事がはやけりゃ文句もいわんが。
そういう奴に限って、、遅いっ。遅すぎ。
78: 02/08/04 16:32 ID:??? AAS
71さんは必死なんですね
79: 02/08/04 16:32 ID:??? AAS
統合環境に限らず、文句言ってる香具師の方が仕事遅いがな・・・
grepでどばっと出たなんて言ってる時点であんたのレベルがわかるよ。
まぁ、相手に物押し付けるような香具師はプログラマに向いてないってこった。
帰っていいよ。
80: 02/08/04 16:58 ID:??? AAS
外部リンク[swf]:2next.net
81: 71 02/08/04 16:59 ID:y/qD5Xb2(3/3) AAS
だから、5秒以内に言われた関数定義を出せるなら、文句言わんし。
出せないなら、どうにかしろ。イライラする。
82: 02/08/04 17:09 ID:??? AAS
71必死だな。
おまいは落ちた食べ物3秒ルールとかも実践してんじゃねーのか?
あ、返事は5秒以内に頼むな。イライラするから。
83: 02/08/04 17:16 ID:hUZim/2I(2/2) AAS
71さんの周りの人って、関数定義探すのにgrepしてるの?
TAGファイル作っとけば、一発でジャンプできるのに。
TAGジャンプが出来ないエディタ使ってるのかな?
84
(3): 02/08/04 17:22 ID:??? AAS
xをn乗するコードを書きましたがどうですか?Cを初めて3日目の者です。

/* xをy乗するといくらか? */
printf("xをy乗します。\n");
printf("xを入力(not 0):");
scanf("%d", &x);
if(x == 0) return 0; /* 0が入力されたら終了 */

printf("yを入力(not 0):");
scanf("%d", &y);
if(y == 0) return 0; /* 0が入力されたら終了 */

if(y == 1) { /* 1乗ならそのまま出力して終了 */
printf("%dの%d乗は%d\n\n", x,y,x);
return 0;
}

ox = x; /* xの値を避難 */
count = 1;

while(count != y) {
x = x * ox;
count++;
}

printf("%dの%d乗は%d\n\n", ox,y,x);
85
(6): 02/08/04 18:02 ID:??? AAS
どうしてx^nと謳っておきながら
コードとドキュメントはx^yなの?
記号の不統一性は混乱する元です。

また、場合わけが気持ち悪いですね。
むしろループや再帰を効率的に使ってもっと簡潔に書くべきでは?

ループを使った場合をささっと書くと、

int res=1;
for(int i=0;i<y;++i){
res*=x;
}

て感じ。

ちなみに0^0=1は定義だけど、いいね?
86: 85 02/08/04 18:06 ID:??? AAS
あー、ごめん、ちょっと補足。
85のコードはx,yに値が代入された後、場合わけを含めて計算する。
0を入力されても止める必要は無いし、1の場合の場合わけも不要。

考慮していないのは乗数<0の場合。
0で計算される。
87
(1): 02/08/04 18:50 ID:??? AAS
x, y の値を計算の途中で変えちゃってイイならば
while(--y) x*=x; とか。x が答えになる。
ただしこれは y<1 のときにかなり最悪なことになる。

ところで >>84 は一応ループつかってるんじゃないのか? > 85
88: 85 02/08/04 19:03 ID:??? AAS
>>87
えへっ、(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)を読まなかったの v
私めんどうくさがりだもん。

…ごめんね。
89: 02/08/04 19:06 ID:??? AAS
>x*=x
ここは困った事になると思う。
90: 85 02/08/04 19:22 ID:??? AAS
そだね。
87さんのだと最終的な結果がx^(2^y)になるかな?
swapと一緒でtmpが一個いるよ。

tmp無しで書こうと思ったら、church数みたいに

int func(int xx,int yy){return (n==0)?1:xx*func(yy-1);}

とかあらかじめ関数を作っておいて、

printf("%d ^ %d = %d\n",x,y,func(y));

でOK。
しかし再帰でバグ出すと最悪数時間が消えるので、
他にいい方法があったり、あるいは急ぐときにはあんまりお勧めしないです。
91: 85 02/08/04 19:23 ID:??? AAS
ああっ、やってしまった…。
訂正です。

int func(int xx,int yy){return (yy==0)?1:(xx*func(xx,yy-1));}

これならうまくいくはず…。たぶん…。
1-
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s