C言語って… (278レス)
C言語って… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/11/26 00:44 ID:5RhFCXDR >>141 処理中心の考え方が構造化プログラミングなら、データ 構造中心の考え方がオブジェクト指向プログラミングです。 語弊のある言い方になってしまって申し訳ないですが、 メインが呼んだクラスが勝手に振舞ってくれるような感じです。 クラスというのは構造体の改良版です。 つまり注釈付きの表のようなものを想像してみてください。 構造体はただの表ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/143
144: 名前は開発中のものです。 [age] 03/11/26 13:28 ID:b7TVLlwK >>143 どうも、サンクスです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/01 15:14 ID:95hzT7r6 みんなCとかどこで覚えてんの?独学?独学ならどれぐらい時間かけて勉強した? 早いもんなら自分も勉強しよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/02 13:38 ID:cCLwOQXD >>145 まあ1人前になるには半年って所か OOPLとなるとその2〜3倍は必要かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/02 21:37 ID:wt/YqgTC どうやって勉強してるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/03 01:58 ID:V3kak0aZ >>147 ある程度、猫で覚えたら、あとは何か作れ。作りまくれ。ともかく使え。 知識は後から付いてくる。 ……なんか「絵はどうやったら上手くなりますか?」みたいだなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/03 14:56 ID:028ukKjl 早速勉強してなんかつくります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/09 05:24 ID:VSAGMFSX >>149 金かけるのも手ですよ。 本を買い漁ってむさぼり読む。 実際にコードを写して実行させる。 本を選ぶ能力も読んでるうちについて くるんですが、数冊は変なのを買う覚悟を しなけりゃいかんのが辛いところです。 ところで書店サイトのレビューは 案外あてにならないですw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/12/24 00:27 ID:k+gckVGt ポリゴンのモデルってオブジェクト指向的ですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/151
152: Cから勉強中。。 [sage] 04/01/04 06:30 ID:8Jr454Bp オブジェクト指向って、VisualC++とかのソース見ると出てくる「クラス」やらなんやら、部品組み合わせて作るやつという解釈でイイのかな? いまいち分からんのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/01/06 19:13 ID:XkmMOjtf >>143 C++の構造体はメソッドを持つことができます。 クラスならば各メンバがデフォルトで private です。 構造体ならば各メンバがデフォルトで public です。 >>152 部品どころか、それらを組んで作ったオブジェクトを 使うことになります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/153
154: 名前は開発中のものです。 [] 04/04/20 22:55 ID:JZRn79+a Cで画面の文字などを全部消してから、printfの文字を表示させる位置を一番上にもってくるのってどうやったらいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/154
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/21 00:02 ID:+tPfRTuv >>154 エスケープシーケンス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/155
156: 名前は開発中のものです。 [] 04/04/21 00:38 ID:V7uFBWLT 150って、糞出版社の社印だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/156
157: 通りすがりのスーパービギナー [sage] 04/04/21 18:06 ID:ZfUA6BBX C言語の入門書探しているのですが、どれがいいとかあれば教えていただけませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/21 22:40 ID:vmtb2PDu イチオシ 「知的障害者でもわかるC言語」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/22 01:54 ID:SNOrVoio >>157 入門書としてはダイテル本が評判良いけど、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人にはつまらんかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/159
160: 名前は開発中のものです。 [] 04/04/22 16:09 ID:wrBOAPaB 150って、ヘボ出版社の従属物だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/160
161: 名前は開発中のものです。 [] 04/04/22 17:22 ID:1Cu3D2ht では、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人には何がオススメですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/22 20:01 ID:ckqyi5BM ゲーム作ろうと思ってC言語始める人へのオススメの本 プログラミング言語C 第2版 著者B.W.カーニハン/D.M.リッチー 訳者石田晴久 発行元共立出版株式会社 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/22 20:09 ID:8V9o25+h >>161 Cで書かれたゲームのソース。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/22 22:05 ID:MqaNit2S マジレスすると、ゲーム作るのに本などいらない。 Cの習得には、ちょっとだけ本はいるが、本をメインにしてはいけない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/164
165: 名前は開発中のものです。 [] 04/04/23 03:44 ID:ZLBYB3JJ 俺もダイテルお勧めだな。 ダイテルにはCもjavaもお世話になっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/23 04:07 ID:qpTydceo >>161 入門というよりはTips集だけど http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798006475/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/23 08:19 ID:HREmmc0I >>161 Windowsでビットマップを扱ったりRPGみたいなものを創りたいなら 参考になるかも。 ゲームプログラミング練習帳 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934424/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/25 06:43 ID:D8HOzURD P・J ダイテルと H・M ダイテルって同一人物なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/168
169: 名前は開発中のものです。 [] 04/04/28 07:37 ID:u83XOk5D 231 名前:名前は開発中のものです。 :04/04/22 16:56 ID:wrBOAPaB 期待age どーにでもしてぇーーーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/04/30 23:10 ID:wpfPYTdS 個人的に、「言語」と名が付いているのなら、 文法だけじゃなく単語=ライブラリ、SDKの類も含めるべきだと思う。 というわけで「C言語で」と言ったらCで使える全てのライブラリを 使って良いということにしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/170
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/05/01 14:28 ID:HcjLWVsn >>168 父子か兄弟のはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 05/01/11 02:48:48 ID:VTOvLNXh 終了・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028273462/172
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s