ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上
下
前
次
1-
新
151
(2)
:
142
02/09/03 07:11
ID:b+KCxfGa(1)
AA×
>>146
>>147
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
151: 142 [] 02/09/03 07:11 ID:b+KCxfGa >>146 ツールとシステムを分離すると、物にもよるけど意思疎通が遅れるんだよね。 システムに変更や追加が入るたびにツール側に修正をお願いしなければならないし、 逆にツール使用者の意見をシステム側に反映させるにも時間がかかる。 変更や改良が頻繁におこるのがゲーム開発だから、そこで分業してしまうと非常に効率が悪くなる。 またGUIだけでなくプレビュー(エミュ)機能をつけようと思った場合、システム側と同等の実装が必要になる。 最近は、AI担当、エフェクト担当、オブジェクト担当、背景担当とパート単位にわけて、 それぞれがシステムの実装から、ツールやプラグインの整備までを行うのが主流になりつつあると思うけど。 >>147 大規模なWindowsアプリを作ろうと思うと、Win32APIの知識や複雑なメッセージのハンドリングとかノウハウはいるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018670878/151
ツールとシステムを分離すると物にもよるけど意思疎通が遅れるんだよね システムに変更や追加が入るたびにツール側に修正をお願いしなければならないし 逆にツール使用者の意見をシステム側に反映させるにも時間がかかる 変更や改良が頻繁におこるのがゲーム開発だからそこで分業してしまうと非常に効率が悪くなる まただけでなくプレビューエミュ機能をつけようと思った場合システム側と同等の実装が必要になる 最近は担当エフェクト担当オブジェクト担当背景担当とパート単位にわけて それぞれがシステムの実装からツールやプラグインの整備までを行うのが主流になりつつあると思うけど 大規模なアプリを作ろうと思うとの知識や複雑なメッセージのハンドリングとかノウハウはいるよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 539 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s