ゲームプログラマーの技術レベルは高い。 (690レス)
上下前次1-新
500: 2007/01/07(日)23:12 ID:OZ48vCsU(3/3) AAS
東大理系学部行けば余裕
俺はFランク大なんだが、どうすればいいんだ?
とりあえず同人プログラマやってるけど大丈夫かな
501: 2007/01/07(日)23:17 ID:2swb8a2v(2/3) AA×

502: 2007/01/07(日)23:27 ID:scqeq0yn(4/7) AAS
たしかにw
独学では無理なので、どこかに進学しようとおもうが、、、
大学以外でいいところはないのだろうか。。。
503: 2007/01/07(日)23:28 ID:rHeHveQP(1/2) AAS
大学以外とか独学無理とか言ってる時点でやめておいた方がいいと思う
504(1): 2007/01/07(日)23:33 ID:scqeq0yn(5/7) AAS
大学いったほうがいいのだろうか?
505: 2007/01/07(日)23:39 ID:ezxuog4Y(1) AAS
使い物になる奴は、大学や専門に入ってきた時点で、
もう独学である程度プログラミングが出来る。
専門には、そう言う奴はクラスに一人か二人ぐらいしか居ないけど。
506: 2007/01/07(日)23:41 ID:G3PYPpW1(1) AAS
良く調べないとダメだけど、大学で3Dゲーム作ってるレベルの集まりがあるところもある
大学だから普通の就職との2択ができる
だけど本人が努力しないとどっちにしろダメ
人の話を聞いて努力しないと仲間とみなしてくれない
専門にするか迷ってる場合、受験・学校の専門学校板みるといい
笑えてきて何故か悲しくなる
信じるかどうかはあなたしだい
507: 2007/01/07(日)23:51 ID:9HMiG8lL(3/3) AAS
>>504
マジで大学は行った方がいいよ。
経済的な理由で行けないならともかく、行けるなら絶対行った方がいい。
ゲーム業界でも大手は大卒必須だったりするよ。
仮に死ぬほど努力してスキルを磨いて、中途でプロジェクトに入れても、
会社の中核には入れてくれない。
作業員として使い捨てにされる。
508: 2007/01/07(日)23:51 ID:scqeq0yn(6/7) AAS
今見てきたけど、意見が偏りすぎてて真実がみえんかった。
でも、どちらにしてもあるていどのプログラミングができないと話にならないのはわかった
まずはなにから勉強すればいいかおしえてくれ!!
509: 2007/01/07(日)23:52 ID:kvCv+hIc(1) AAS
うむ
510: 2007/01/07(日)23:57 ID:2swb8a2v(3/3) AAS
つまり、ゲームPGとして就職したいわけだな?
それは俺みたいに趣味ゲ製な異業種フリーターにはワカランなw
↓↓↓↓↓↓↓↓ここから業界人の書き込み↓↓↓↓↓↓↓↓
511: 2007/01/07(日)23:58 ID:scqeq0yn(7/7) AAS
できるだけいろんな角度からのアドバイスお願いします
512: 2007/01/07(日)23:58 ID:rHeHveQP(2/2) AAS
だからそれを人に聞く時点でだめなんだって
513: 2007/01/08(月)00:02 ID:zOrPLOnW(1/5) AAS
情報を集めるのはだめじゃないやろ
まずはいろんな人の意見を聞いて進めばいいと思う
514: 2007/01/08(月)00:06 ID:jL2pN6U/(1/5) AAS
とりあえず進路系、人生相談は板違いなんじゃね?
まぁ、話題ないからべつにいいのかもしれんけどw
なにから勉強?とりあえず数学とか受験で勉強すること一式じゃね?
数学は必須、英語は読める方が有利、国語能力ないとメンバーから日本語の勉強してこい思われる
515: 2007/01/08(月)00:11 ID:zOrPLOnW(2/5) AAS
国語と英語は大丈夫である。
数学はかなり必要である。
言語はやはりC言語を勉強すればいいのかな?
516: 2007/01/08(月)00:17 ID:neXaSbad(1/2) AAS
即戦力になるためにはC言語だけじゃ厳しい
最近はC++でのオブジェクト指向が流行りらしい
他に携帯Javaもやってると間違いないんじゃない?
517: 2007/01/08(月)00:19 ID:zOrPLOnW(3/5) AAS
なるほど。資格とかはあればらくなのかな?
518: 2007/01/08(月)00:27 ID:cg+OhfC6(1) AAS
だいたいゲームプログラマになったらそこで終わりではないだろう。
ゲーム業界は人の出入りが激しいくて定着率がかなり低い。
結局は少しずつ上に、いい会社にあがっていくしかないんだよ。
だから今のところも努力して行ける一番いいところに行っておけばOKだ。
519: 2007/01/08(月)00:33 ID:zOrPLOnW(4/5) AAS
うむ。独学から就職してまなぶとゆうのもいけるのかな
520: 2007/01/08(月)00:51 ID:jL2pN6U/(2/5) AAS
とりあえずゲーム作るってことをなめてる感触だけは感じた
プログラム勉強させたら1週間持たないタイプ
わからないところ一日1個ぐらい教えるから
今からこのスレで覚えたことを「ソースつき」で報告しつつC言語を勉強してみれ
1週間っていってるけどたぶん3日もたない、下手すると1日目で(- -;
これ無茶なことを言うやつだと思うかも知れんけどたぶん破格の条件
521: 2007/01/08(月)00:56 ID:zOrPLOnW(5/5) AAS
javAは前からちょっとずつやけど勉強してるけどC言語は本すらもってないから
明日かいにいきます。
どんな本がいいかな?
522: 2007/01/08(月)00:59 ID:jL2pN6U/(3/5) AAS
自 分 で 選 べ そ れ ぐ ら い
523: 2007/01/08(月)01:10 ID:5OR532iN(1) AAS
本を選ぶ能力も、プログラマの能力の一部。
いやマジで。
524: 2007/01/08(月)01:13 ID:Z2u2Wh3i(1) AAS
とりあえずさがしてみる。あとこんなほんもあればいいみたいなんとかある?
525: 2007/01/08(月)01:21 ID:omaGS6VE(1) AAS
漫画、ラノベ。
俺そういうの詳しくないから、
話ついてけなくて苦しんでる。
526: 2007/01/08(月)02:05 ID:neXaSbad(2/2) AAS
本は使わないでネットだけの情報で覚えるのも手
俺はそれで覚えていった。本はリファレンスとして使うくらいかな?
527: 2007/01/08(月)10:49 ID:9sbLPfLv(1) AAS
でも一冊ぐらいあればやくだつし、買ってみる。
528(1): 2007/01/08(月)14:54 ID:P2N0wbEO(1) AAS
とりあえずネットで掲載されてる情報を印刷してよんでるけど、
わからないこととかここに書き込んでいいのかな?
スレたてたほうがいいかな
529: 2007/01/08(月)15:16 ID:+v9spA3l(1) AAS
>>528
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】
2chスレ:gamedev
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s