[過去ログ] 統一3Dスレ (558レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519: 2006/05/02(火)00:17 ID:zoWTwxRQ(1) AAS
円柱じゃ駄目なのか?
520
(1): 2006/05/03(水)10:39 ID:17/SDTl1(1) AAS
球だと、上に頂点が集中して、UVが歪んでしまう。
(俺の使ってる3Dソフトが悪いのかもしれんが・・・)
円柱だと視点動かしたときに境界分かるし。
521: 2006/05/03(水)13:46 ID:XfZno1BQ(1) AAS
2Dのものを3Dに貼り付けようとすれば歪むのはあたりまえで、
・地平線近くを歪まないような形状にする。
・地平線から離れるに従って単色になるようにして歪みを見せない。
というようにやれば良いと思う。
522: 2006/05/03(水)19:07 ID:RX8tbeIi(1) AAS
斜め上も見る場合は、高い円柱を使うようにしてる?
俺はそうやってるんだけど、もっといい方法ないかなと。
523: 2006/07/09(日)19:32 ID:NpSEGxj+(1) AAS
スカイボックスサンプル(>>516 の方法)
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
外部リンク[html]:www.toymaker.info

>>520
UVの展開方法が悪い可能性。
524: 2007/02/15(木)11:56 ID:3+bDfRsI(1) AAS
         
525: 2007/06/19(火)14:00 ID:aDBsd8Fj(1) AAS
gasgsgas

hsghdg

urtute

dhhd

hjhdj

trtrr
526: [age] 2007/08/31(金)19:09 ID:Lnu7uGUV(1) AAS
iアプリの3Dゲーム作ろうと思うんだけどどう?
目標はど○ぶつの森みたいな感じの、村で生活するようなやつ
最初はモデルを表示したりするだけの簡単なものから作っていって、だんだんマップの上を歩かせたりできるようにしようと思うんだけど。
527: 2007/08/31(金)19:37 ID:u4pEsB3A(1) AAS
いいと思うよ
528: 2007/08/31(金)20:00 ID:WxgVJFMQ(1) AAS
いいんじゃないかな。
529: 2007/08/31(金)20:46 ID:XMbKVn8p(1) AAS
iアプリは3DAPIも揃ってるから本とか見ながらだとすぐ出来る
DirectXとかに比べると敷居低いしいろいろ出来る
無論1からでもいいと思うよ
530: [age] 2007/09/01(土)17:52 ID:jIBW3Ng4(1/2) AAS
とりあえず簡単なモデルを表示するだけのプログラム作成
テクスチャなどは無し
外部リンク:www.geocities.jp

キャラクターのモデル作成が難しい。
とりあえず今は簡単な基本図形のモデルで作っていきます。
531: 2007/09/01(土)21:36 ID:jIBW3Ng4(2/2) AAS
モデルを回転させるプログラムを作成しました

モデリングの才能無いかもorz
iアプリに使用できるキャラクターとマップのモデルを募集してますw
532: 2007/09/02(日)10:03 ID:pMDbZU/e(1/3) AAS
やっとテクスチャの貼り方がわかったので付けてみた
あとはアニメーションが出来るようになれば簡単なキャラクターなら作れるかも

てか、このスレって人全然いないのかな
533: [age] 2007/09/02(日)11:20 ID:pMDbZU/e(2/3) AAS
キー入力でモデルを回転できるようにしてみた
534
(1): [age] 2007/09/02(日)21:29 ID:pMDbZU/e(3/3) AAS
マップの上でキャラを動かせるようになった
いままでより、だいぶゲームっぽくなってきたかも

誰もレスくれないのは寂しいorz
535: 2007/09/02(日)21:54 ID:01tBhahC(1) AAS
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
2chスレ:gamedev

こちらでどうぞ。
536
(1): 2007/09/03(月)22:45 ID:l9Qlmw/p(1) AAS
>>534
プログラム系のスレを日記用に再利用すんのヤメレ
537: 2007/09/03(月)23:19 ID:8l1gTXpU(1) AAS
じゃ、このスレに収容すべき、他スレを列挙しようぜ!>>538-600
538: 2007/09/03(月)23:52 ID:rq4C60oH(1) AAS
収容する必要なんてねーだろ
539: 2007/09/05(水)20:31 ID:ZFuPV60C(1) AAS
>>536
わかった
540: 2007/10/16(火)13:09 ID:0aZ2iXLk(1) AAS
保守ついでに
>>508-509
なんで東大なの?
541
(2): 2010/02/27(土)14:38 ID:WzDmmuxE(1) AAS
現時点で3Dゲームを最も手軽に開発できるソリューションは何?
542: 2010/02/27(土)16:28 ID:vWBm6/86(1) AAS
>>541
外部リンク:www.4gamer.net
こういうのとか
あとはMODだと思う
543: 2010/03/03(水)11:48 ID:zypfCNdN(1) AAS
UDKが手軽ってなんの冗談ですか
544
(1): iz3D 2010/07/24(土)13:42 ID:49Rd4Ihb(1) AAS
高解像度ならなんでもきれいになるというのがウソだということはナウシカBDなど見ればわかる
現状の3Dを堪能するには映画館レベルの環境が無いとダメなのが知れ渡ってしまった
いまのBDや3Dテレビは期待ハズレな部分多いよ
SFの立体映像みたいなのでないとお客は食いつかないよね
545: 2010/07/24(土)16:13 ID:jEadHH8c(1) AAS
>>541
手軽との意味によりますが、より低いスキルから入るのに
DarkBasicProがかんたんに3Dを操ることができる。
BASIC言語と3Dライブラリから構成されていて、
BASIC言語自体は初心者向けであり、特に初心者にやさしい。
逆に言えば上級者には不満だろう。
3Dライブラリは初心者向けのやさしいライブラリとなっており、
初心者に難しいベクトル/行列/三角関数を使わないで利用可能です。
レベル的に中学生くらいから3Dを操作できるだろう。
現在、DarkBasicProが無料DLになってるので試してみるといい。
試作品を土日でかんたんに作るのにいい。
546: 2010/07/27(火)02:17 ID:RZRqKDLL(1) AAS
>>544
ナウシカいつの作品だよ。マスター古すぎないか?
547: 2011/09/17(土)22:13 ID:iPiTfzx3(1) AAS
フル過ぎ
548: 2011/09/23(金)01:45 ID:qiLdezfN(1) AAS
ナウシカ
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s