オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板 (760レス)
1-

251: 02/01/08 21:24 ID:??? AAS
正直、98の頃キーボードのみ対応ってSTGや格ゲーは多かった
でも、あれはサウンドカードが馬鹿みたいに高くて
パッドを付ける事自体が負担なんだよな。

とはいえ、窓でパッド非対応はざけんじゃねーと思う。
だってキーボードの入力が腐ってるもん。
252: 247 02/01/08 21:28 ID:??? AAS
>249
いや、漏れも即刻削除するけどね。
253: 02/01/08 22:17 ID:??? AAS
作者もそれを見越して対応しないのかもね
254
(1): 02/01/14 18:20 ID:iQYV7TbO(1/2) AAS
逆にパッド専用、てのはどう受け止められるんだろう?
正直マウスで移動するRPGとか遊びたくないよ。
255
(1): 02/01/14 19:54 ID:Jlum854X(1) AAS
>>254
パッド専用は横暴でしょ。必ずキーボードにも対応するべき。

マウスを使う場合は、移動方法がパッドとは根本的に異なる。
8方向移動ではなく、「クリックした場所へ移動」になる。
RTSやDIABLOを見習いましょう。
256: 753 02/01/14 19:57 ID:HPEIepSS(1) AAS
確かにコレはすごいな……。
外部リンク:www.puchiwara.com
257
(2): 02/01/14 22:56 ID:iQYV7TbO(2/2) AAS
>255
>8方向移動ではなく、「クリックした場所へ移動」になる。
それが嫌なので…。
258: 02/01/15 06:37 ID:??? AAS
>>257
その辺はゲームのシステムによるわな。
まあ、Diabloの場合だとネット対戦に非常に有効だったりするんだが。
259: 02/01/15 10:18 ID:MQvQjLW1(1) AAS
>>257
嫌って言われてもな…
逆にマウスで慣れちゃうとパッドがうっとおしい。
ようは慣れの問題。
260: 02/01/15 14:11 ID:??? AAS
マウス操作嫌いやねん。Diablo一通りクリアしたけど
結局最後までストレス溜まりっぱなしだった。
慣れというより相性だと思うんで、パッド操作も用意希望。
261: 02/01/15 16:09 ID:??? AAS
パッド/キーだとキースキャン毎に情報を他のユーザーに送信しないといけないから、
ネットゲーで目的地指定が合理的と判断されるのは仕方ない。
パッドをサポートしても、
「パッドユーザーはトラフィック増やしてレスポンス低下させるからお断り」
といわれたりして。
PSOみたいにみんながみんなパッドなら公平ですが、、
262: 02/01/15 16:40 ID:??? AAS
そんな言うほどトラフィック増えます?
パッドの状態が変わったときだけ送ればいいわけだし。
263
(1): [age] 02/01/15 19:17 ID:??? AAS
プレステのDIABLOはパッドだけど、操作性最悪だったぞ。
あのゲームはマウスじゃなきゃおもしろくない!
264: 02/01/15 19:29 ID:??? AAS
>パッドの状態が変わったときだけ送ればいいわけだし。
遅延もロスもない理想的な環境では問題無い。
パッドonlyならそれを前提にした遅延しても見苦しくならない設計にするけど、
マウス前提の場合はそれに絞った方が美しい実装にできるし、
あまり欲張ると実装したところで整合性が今ひとつで
それはそれでやっぱり不満になるんじゃないかなー。

そうでなくてもネットゲーは不確定要素を減らす方向に設計しないと、
デバッグさえ十分にできないし、、、
265
(1): 02/01/16 08:26 ID:??? AAS
嫌いならやらなきゃいいってレベルだな。
ガンコンきらい、パッドでやらせろ!みたいな。
266
(1): 02/01/17 09:16 ID:K0BmapED(1) AAS
>>265
ガンシューティングでガンコンを強制するのは
雰囲気の醸成という観点から誰もが納得するだろうけど、
RPGでマウス強制とかにはそういう意義がないでしょー。

とりあえず、ゲーム機でパッドに慣れてる人が多数いるんだから
対応しといて損はないと思います。そんな手間かかることじゃないし。
267
(1): 02/01/17 09:18 ID:??? AAS
>>263
Diabloはマウスでもパッドでも最悪(ボソッ
268: 02/01/17 11:49 ID:??? AAS
>>267
RPGを語る資格ナシ。
269: 02/01/17 13:04 ID:??? AAS
>>266
突っ込んでくれなきゃジサクジエンするところでした
270
(1): 02/01/17 14:41 ID:??? AAS
マウス移動で8方向にしか動かんやつとか理解不能だ。
せめて最短距離行ってくれよ。
って、なんかインターフェーススレな内容になってきたなあ。
271
(1): [saga] 02/01/17 16:20 ID:??? AAS
>>270
そんなゲーム存在しないし。
272
(1): 02/01/17 16:26 ID:??? AAS
>>271
? そこらに嫌になるほどあると思うが。
273
(1): 02/01/17 18:48 ID:??? AAS
>>272
例えば?
274
(1): 02/01/17 20:10 ID:??? AAS
>>273 Diabloからしてそうでしょ。
275
(1): 02/01/17 22:25 ID:??? AAS
>>274
DIABLOやったことない人ハケーン!(・∀・)
276
(1): 02/01/17 23:14 ID:??? AAS
>275
お前だ。

確かにDiablo1は8方向にしか移動できなかった。
277
(1): 02/01/17 23:59 ID:??? AAS
>>276
最短距離移動してなかったか?>Diablo1
278
(3): 02/01/18 01:08 ID:2f7N8aYY(1) AA×
>>277

279
(1): 278 02/01/18 01:28 ID:??? AAS
あと、パッドおよびスティックの8方向移動を嫌う人がいるのはよく分かる。
コンソール&アーケードサイドの人間は失念しがちだが、
あれで自由自在に動ける人は意外に少ない。
そもそも8方向デジタルというのが、単に入力機器の仕様に合わせているだけで
ゲーム的に何の意味もない制限であるケースがままあるのではないか。
(そのうち「8方向オヤジ」なんて言葉が出てきたりしてな)

んでもってだが、PC系の人はひょっとしたら知らんかもだけど
今では家庭用ゲーム機も
アナログスティックで360度移動可が普通になりつつある。
PCにもアナログパッドあるわけだし、俺的には対応してくれると嬉しいモナー
280
(1): 02/01/18 02:16 ID:??? AAS
>279
でもコンシューマのソフトでアナログ対応で動きやすかったRPGtっつーのは遊んだこと無いなぁ。
アクションとかでも結構糞な操作性多いし。
開発者は本気で使いやすいと思って実装してるんだろうか?
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s