オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板 (760レス)
上下前次1-新
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/13 00:39 ID:??? AAS
面白いゲーム、斬新な発想は今のプロにはなかなかできなそうだからね。
自分がやりたいゲームを創るためには自由なアマチュアが一番。
当たり前だけど
48(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/13 02:16 ID:??? AAS
わたし、自分のサイトにサポート用に窓口(ケイジバン)
用意しているけど、荒らされた事はないよ。
みんな大人しいモンだ。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/13 02:25 ID:??? AAS
誰も見ていないから、というオチに期待。
50(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/13 08:53 ID:??? AAS
ゲームのジャンルにも関係するのかもしれんが、
RPGなんか作っていると掲示板でDQ、FF厨が蘊蓄たれたりするので鬱
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/13 22:06 ID:jwo+ZeVx(1) AAS
>>50
もっと大人用のRPG作ればいいじゃん。
52(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 12:51 ID:ur6qnOk5(1) AAS
>>46
学生さんとかは 儲ける=汚い と考えがちだけれど
どんな職種であれ資本主義では儲けようとし続けることが正義なんだよ。
儲けは自分の為ならず。
あくどい儲け方は駄目だけどさ。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 12:57 ID:??? AAS
みんなが(法律などのルールに従って)金を儲けようとすれば
結果として社会全体がうまく機能するという、
考え方によってはすげー罰当たりなシステムですからな>資本主義
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 13:06 ID:CtHSMb2a(1) AAS
シェアウェアって最も清い儲け方法だと思う。
ユーザーが金払う前に試せるんだから。
遊んでみて納得した人だけが買う。
55(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 13:10 ID:??? AAS
俺の場合、儲け目的ではなく、ゲームに対するプレイヤーの
評価が欲しくて シェアウェアにしている。(プロスポーツ選手
の年俸みたいなもの)
即ち、フィーを払う−>プレイヤーのを評価を得た...
と考えている。
だから「登録しないと先は遊べないよーん」といったシステムは
使っていない。(お代は見てのお帰り)
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 13:16 ID:??? AAS
>>55
実質カンパウェアってことか?
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 15:44 ID:??? AAS
カンパウェアっていうと...
「出来はアレですけど、製作にかかった費用と、今後よりよいソフトを
作るために、どうかお金のサポートお願いします。」
みたいなせこいイメージがあるなぁ。
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 17:42 ID:??? AAS
消費者に値段を決めさせるのは無責任であり、自信のなさの現れとも言える。
プロとしてやはり「この値段で買ってください」と自信持って言えるようでなくてはいけない。
もちろん、買う前にある程度評価できるようにしておくことは大事。
プロスポーツ選手だってちゃんと希望する値段言って交渉するよ。
59: 48 01/11/14 17:52 ID:??? AAS
あははは。まあそれでもいいんだけどね。
そこそこ小使いは稼げるし(笑)
事実、1日1500カウント程度の弱小サイト。ははは
>49
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 17:55 ID:??? AAS
みなさんのソフト(もしくは作品全般)の分野と、価格を
きぼーん
61(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 18:04 ID:wGO07jJW(1) AAS
>「出来はアレですけど、製作にかかった費用と、今後よりよいソフトを
>作るために、どうかお金のサポートお願いします。」
ふ、古傷が、、、レジストして下さった多数の皆さんゴメン!
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 18:16 ID:??? AAS
>>61
もしかしてーもしかしてー、あー、もしかしてー
63(1): 46 01/11/14 20:10 ID:??? AAS
>>52
いや、別に儲けることが汚いとかいうつもりじゃなかった。
要するになんていうのかな…
ゲームを遊んでる人のほとんどは儲けるためにゲームを遊んでるわけじゃないでしょ。
自分の場合はそれと一緒。
64(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 20:13 ID:??? AAS
>>63
ただで飯食わせてくれるところを教えてくれ。
65(1): 46 01/11/14 20:59 ID:??? AAS
>>64
いや、ただで飯食っていけるなんて言ってない。
ゲームで飯を食いたければ食っていけばいいし、
ゲームで飯を食わないのであれば食わなくてもいいじゃん(飯の出所は他に探す)ってこと。
趣味としてゲームを作ることに否定的な人が多いのかな…?
66(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 21:12 ID:??? AAS
>>65
フリーウェアが世に溢れてるだろ。
つーか、何あたりまえのことを延々と言ってるんだ?
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 22:12 ID:??? AAS
フリーでやってる人には、思いきって有料も経験することを
お勧めするな。
売り上げを伸ばすのは案外大変だって事も分かるし、
なにより励みになるね。額が小さくても面白い。
まあ、取った分だけは品質を要求されるがね。
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/14 22:26 ID:??? AAS
レジストしなくても最後まで遊べるようにすれば、通常日の目を見る
ことなくハードディスクの肥やしとなってしまうであろう丹精込めて創り
上げたオブジェクトも成仏できる。これ最強。
しかしこれを使うとレジスト件数が激減するという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
69: 46 01/11/14 22:28 ID:??? AAS
>>66
自分は最初から当たり前のことを言ってるつもりだったんだけど、
どうもうまく伝わってなかったっぽいので書き足しただけ。
荒れそうだからこれで終わり。ごめん。
70(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 01/11/15 00:19 ID:??? AAS
日本の3Dのオンラインゲームですごいのありますか?
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/15 03:06 ID:??? AAS
オンラインゲームって、オンラインゲーム?
それとも、オンライン配付のゲーム?
どうもタイトルというか、この単語がどうとも取れる
ので困る。
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/15 03:20 ID:??? AAS
>>70
バーチャロン
73(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/15 08:22 ID:??? AAS
スレの趣旨からいってアマチュア製作のオンラインソフトだろ
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/16 21:52 ID:??? AAS
>>73を踏まえて
バーチャロンをぱくったゲーム
タイトル忘れたが通信対戦もできた。
だが機体や操作のデザインが悪すぎた。
こういう時はレベルデザイナーとやらが必要なのか!?
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/17 10:23 ID:??? AAS
バーチャロン+通信対戦はいくつかあった気がする。
外部リンク[html]:paddy.pekori.to
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/17 10:25 ID:??? AAS
スマン。いくつかっていうほどないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s