オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板 (760レス)
上下前次1-新
233: 02/01/07 02:18 ID:??? AAS
>>232
そう?
自分の作品を放棄しますって奴は嫌いだな。
作者としてクズだと思うよ。次もなさそうだし。
アウト オブ サイト
234(2): 02/01/07 09:06 ID:??? AAS
>>230
>シューティングゲームがジョイパッド対応していなかったとき
>(もちろん作者がジョイパッド持っていないという理由)。
ちょっと前の作者側の立場から見れば「ジョイパッド持っている
一部の人間のためにやってられるか!」といった感じなんだろうね。
俺は「ボクはSC88もってますので対応してくれませんか」
と言われたことあるが。
235: 02/01/07 10:50 ID:??? AAS
>>232
滅殺? レベル高いよね
236: 02/01/07 11:01 ID:ASf0FM2I(1) AAS
パッド対応は今や常識でしょ。
アナログコントローラやフォースフィードバックにも
オプションで対応したいところだね。
237: 02/01/07 11:58 ID:??? AAS
>>234
持ってないのにデバッグ出来るわけないじゃん。
デバッグしてないもの世に送り出すのはアフォ。
238: 02/01/07 12:02 ID:??? AAS
イイモノを作ろうとするなら、ジョイパッドくらい買ってきて自発的に対応してもいいんじゃないかと思うけど。
ま、作者のスタンスですから、いろいろあるだろうけどさ。
それでも、
>「ボクはSC88もってますので対応してくれませんか」
に対応する必要はないよなぁ(w
239(1): 02/01/07 12:38 ID:??? AAS
イイモノの定義がジョイパッド対応だと思ってんの?どの開発者の家の側にもPCショップがあるとでも思ってんの?
ま、名無しのスタンスですから、いろいろあるだろうけどさ。(ゲラ
240: 02/01/07 13:00 ID:??? AAS
イイモノの定義にジョイパッド対応は当然含まれるでしょ。
>>239はキーボードで動いただけで満足しちゃうんだ? ( ´_ゝ`)フーン
241(1): 02/01/07 13:05 ID:??? AAS
PC8801の頃からキーボード操作ですが何か?
242: 02/01/07 13:06 ID:??? AAS
で、それで満足するんだ? ( ´_ゝ`)フーン
243: 230 02/01/07 13:14 ID:??? AAS
作者がパッド推奨でって言っているものは、もちろんパッドでやるべき。
# そういうのは当然パッド対応しているし
キーボード推奨と言っているゲームは、パッド対応しろなどと言わないよ。
俺は、入力機器を想定しないで作られたゲームに腹立つだけ。
明らかにパッドでやるようなシューティングゲームで
パッド対応していないって何それ?考えて作ってないだろ?っていいたい。
244: 02/01/07 13:19 ID:??? AAS
いってよし。
>>241
パソコン暦を自慢するのはカコワルイ。
PC8801程度の経験持つ人は、この板にはいくらでもいる。俺もそう。
245: 234 02/01/07 14:39 ID:??? AAS
ちょっと前の作者側の立場といういことで、98や、DOS/Vが混在
していた頃から開発している作者の話ね。
今は激安USBパッドがカナーリ普及してるし、簡単に対応できますよん
246: 02/01/07 22:10 ID:??? AAS
リアルタイム系ゲームで、上下左右+ボタンがいくつか
で操作するようなゲームなら対応しとくに越した事は無いと思う。
絶対遊んだ人から要望が出てくると思うんだ…。
247(3): 02/01/07 22:20 ID:??? AAS
別にどっちでもイイんじゃネーノ?パッド対応なんて。
pad to kbみたいなソフトだってあんだし。
逆にヘタレが中途半端なパッド対応したが為に、
まともに動かない市販ゲームもあったしな。
248: 02/01/08 12:21 ID:??? AAS
>>247
そういうのが嫌いなんだよ。
どっちでもいいんじゃネーノ?じゃなくてさ。
「ゲームによってはどっちでもいい」だろ?
それとpad to kbみたいのはソフトやハードの環境によっては上手く動かなかったりする。
249(2): 02/01/08 21:01 ID:nxSE8LAU(1) AAS
>>247
シューティングや格闘ゲームでパッド対応してなかったら
即刻削除です。
250: 02/01/08 21:07 ID:??? AAS
>>249
それでいいんじゃねーの。
フリーにせよシェアにせよその時点では無料なんだし
自分のポリシーに合わなきゃやらなきゃいい。
だからって作者に意見ではなく命令する人がいるのは困るが。
251: 02/01/08 21:24 ID:??? AAS
正直、98の頃キーボードのみ対応ってSTGや格ゲーは多かった
でも、あれはサウンドカードが馬鹿みたいに高くて
パッドを付ける事自体が負担なんだよな。
とはいえ、窓でパッド非対応はざけんじゃねーと思う。
だってキーボードの入力が腐ってるもん。
252: 247 02/01/08 21:28 ID:??? AAS
>249
いや、漏れも即刻削除するけどね。
253: 02/01/08 22:17 ID:??? AAS
作者もそれを見越して対応しないのかもね
254(1): 02/01/14 18:20 ID:iQYV7TbO(1/2) AAS
逆にパッド専用、てのはどう受け止められるんだろう?
正直マウスで移動するRPGとか遊びたくないよ。
255(1): 02/01/14 19:54 ID:Jlum854X(1) AAS
>>254
パッド専用は横暴でしょ。必ずキーボードにも対応するべき。
マウスを使う場合は、移動方法がパッドとは根本的に異なる。
8方向移動ではなく、「クリックした場所へ移動」になる。
RTSやDIABLOを見習いましょう。
256: 753 02/01/14 19:57 ID:HPEIepSS(1) AAS
確かにコレはすごいな……。
外部リンク:www.puchiwara.com
257(2): 02/01/14 22:56 ID:iQYV7TbO(2/2) AAS
>255
>8方向移動ではなく、「クリックした場所へ移動」になる。
それが嫌なので…。
258: 02/01/15 06:37 ID:??? AAS
>>257
その辺はゲームのシステムによるわな。
まあ、Diabloの場合だとネット対戦に非常に有効だったりするんだが。
259: 02/01/15 10:18 ID:MQvQjLW1(1) AAS
>>257
嫌って言われてもな…
逆にマウスで慣れちゃうとパッドがうっとおしい。
ようは慣れの問題。
260: 02/01/15 14:11 ID:??? AAS
マウス操作嫌いやねん。Diablo一通りクリアしたけど
結局最後までストレス溜まりっぱなしだった。
慣れというより相性だと思うんで、パッド操作も用意希望。
261: 02/01/15 16:09 ID:??? AAS
パッド/キーだとキースキャン毎に情報を他のユーザーに送信しないといけないから、
ネットゲーで目的地指定が合理的と判断されるのは仕方ない。
パッドをサポートしても、
「パッドユーザーはトラフィック増やしてレスポンス低下させるからお断り」
といわれたりして。
PSOみたいにみんながみんなパッドなら公平ですが、、
262: 02/01/15 16:40 ID:??? AAS
そんな言うほどトラフィック増えます?
パッドの状態が変わったときだけ送ればいいわけだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s