旧型客車を模型で楽しむ 11レ (748レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 3ecd-GZbD) 2023/09/11(月)04:36 ID:wuHiuwW+0(1/2) AAS
旧型客車全般を模型で楽しみましょう!
※意味もなく突飛にURLを貼る行為は荒らし行為になります、貼る前に少し考えましょう。
【前スレ】
旧型客車を模型で楽しむ 10レ
2chスレ:gage
【次スレ】
>>950の人が立てて下さい。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
719: (ワッチョイ 2359-Y/qw) 05/17(土)03:57 ID:c6QSdHQW0(1) AAS
D員友達出来て良かったじゃん
720: D員◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa67-ZkZz) 05/17(土)09:08 ID:RIzVEEKWa(1) AAS
向上心を止めてはいけない 創意工夫の世界 知恵と技術の進歩
次のステップ
ドア解放と閉めの選択式 いつでもドア交換可能な状態にする
それが進化すると、いよいよドア開閉を可能とした構造へと進んでゆく
夢とロマンの鉄道模型 進化は止まらない
721: (ワッチョイ 3f90-k7po) 05/17(土)10:10 ID:qjWEJ67/0(1) AAS
有頂天だなw
722: (ワッチョイ 1b74-4PNq) 05/21(水)14:53 ID:ZCt3SAxh0(1) AAS
ぐんま車両センター勢のELDLが富から一気に出るので
富旧客ぐんまセット一気に品薄になりそうだな
723: (ワッチョイ cbbd-h33O) 05/22(木)21:51 ID:4ulI2bbe0(1) AAS
過渡の東日本車セットが序で処分されてるが在庫が無くなったり復活したりと謎の動き
TR73がちょっと入用になったからもう一つ買おうか考えた思い留まった
724: (ワッチョイ 53f8-G8JR) 06/10(火)17:17 ID:HNjC5ob10(1) AAS
旧客をDLでコトコトひっぱっているとほっこりする。
あ、すいません…; SL世代じゃないので…。
725: (ワッチョイ c9f6-GHaB) 06/10(火)19:40 ID:xFyLn5/L0(1) AAS
旧客はED75な世代です
726: (ワッチョイ 3961-iTFn) 06/10(火)19:44 ID:U5V/hN0t0(1) AAS
EF80旧客見てるはずなのに記憶無い
727: (ワッチョイ 59bd-iq6h) 06/10(火)19:52 ID:hf0rYN5X0(1) AAS
SLのお供を探して旧客に嵌まったので半分くらいはSLのお供にすること前提で揃えてる
728: (ワッチョイ 13cd-EOGS) 06/11(水)09:15 ID:6pDwfRGx0(1) AAS
自分にとっては山陰本線や福知山線のDD51ですなあ
729(1): (ワッチョイ d1bd-fS2h) 06/11(水)14:34 ID:W62AzW0X0(1/2) AAS
福知山線の旧客は子供の頃にギリ乗ったな
単線の旧線は風光明媚だったしドア開いたまま走ってるのは衝撃だった
730(1): (ワッチョイ d9be-IECp) 06/11(水)15:01 ID:3nip2Crf0(1) AAS
>>729
紀勢の58+旧客にギリ乗った事あるが、同じくドア開いたまま走ってるのが衝撃だったw
確か先に113を経験してるので余計に
731: (ワッチョイ 739d-jI5/) 06/11(水)16:51 ID:kpiNo0Jx0(1) AAS
昔の通勤列車は満員で車内に入れずデッキステップに立ち両手で手すりにつかまってました(厨房の頃)
732: (ワッチョイ 0174-Q01m) 06/11(水)18:44 ID:ARZFmXWf0(1) AAS
カーブの内側だと隣の車両の手すりに掴まれそうなくらい近付くんだよね
悪ガキなら誰も見てないよな・・・って掴んじゃうよねw
733: (ワッチョイ d1af-fS2h) 06/11(水)20:46 ID:W62AzW0X0(2/2) AAS
>>730
オレも普段は113系乗ってたからビビったわ
昔は山の眺望エリアとかでも特に手すりとかなくてそのまま行ったら落ちて死ぬよ?みたいなのがたくさんあったわな
今はたいていあえて乗り越えたりしないと死なないようになってるけど
734: (ドコグロ MM8b-GHaB) 06/11(水)21:29 ID:ceYbnSl/M(1) AAS
デッキガータ上で停車とかもあったなー
客扉から見下ろせば、20m下の河原まで何も無かった思い出w
735(2): (ワッチョイ 8db3-Hs71) 06/22(日)18:04 ID:yO0Vod4S0(1) AAS
函館の高校生思い出したよ
トロトロ走るコキに乗ろうとして(以下略)
736: (ワッチョイ e3f7-E2BB) 06/23(月)10:04 ID:N9seNs8V0(1) AAS
高校生だったら慣性の法則程度知っておったろうに…;
737: (ワッチョイ 23ff-YUt7) 06/23(月)10:15 ID:jf2IeMkb0(1) AAS
>>735
あったな
当時テレビのワイドショーでトミックスのコキ50000をレールに貼り付けたので状況説明してたのが記憶にある
738: (ワッチョイ 9b0a-PLXl) 06/23(月)18:25 ID:avBeh9780(1) AAS
武蔵野線で電車待ってる時に貨物通過するとコキとホームがほぼ同じ高さでドキドキするw
739: (ワッチョイ 43f1-k9PT) 06/23(月)19:19 ID:n8Uf159H0(1) AAS
ホームで歩きスマホしてた男が通過中のコキの方に足を踏み出してあぼ〜んした事故もあったな
740: (ワッチョイ e583-E2BB) 06/25(水)09:50 ID:w34VcYEm0(1) AAS
コンテナ載ってるコキより、空コキのほうが通過する時の怖さはある。
741: (ワッチョイ 9758-17q8) 08/02(土)10:25 ID:+mAzQMUU0(1) AAS
>>735
詳しく
742: D員◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa45-DCOF) 08/18(月)20:53 ID:jL+rIJi1a(1) AAS
おい! オマエ達! 緊急事態だ! よく聞け!
鉄道ピクトリアル9月号別冊は買ったか? 気になる写真を見つけた!
2ページ下 マロネ41青のカラー写真 帯色が白 車体青に白帯のマロネ41は実在したのか?
ドア上には一等標記が見える 一等車廃止後の繰り上げ等級で一等車で白帯か? これは実在するのか?
しかし車体は青色だぞ? その時代に白帯はあり得るのか?
色褪せで緑が白に見えるだけか? 周囲に色褪せ感は無いから変だ 元々の白色だろう
手前に少し見える車はオロネ10か?これも白帯に見える
俺が買った本が不良品なのか? 全て変なのか? それともこれは実在した事実なのか?
推測では当時の白黒写真 それを現代技術でカラー化した その不良と見た
それならそれで解説を付けるべきだろう
同様の事例をRMLIBRARY275 並ロのすべて 表紙写真のスロハ32 これも白帯に見える
さて、どう解釈する?
宿題だ 必ずやれ やる気のない奴は旧客から手を引け
743: D員◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa45-DCOF) 08/19(火)20:30 ID:WbUS9ESja(1) AAS
反応が無いナ
全力で調査中なんだと思っておこう 経過報告はしろよ
スルーした奴は見下す 旧客からは手を引け ガキの趣味では無い
744: (ワッチョイ abaf-ciAz) 08/20(水)11:25 ID:wkexFGzl0(1/2) AAS
マロネ40来たぁ〜〜
買わないけど
745: D員◆ze124km/Mc (ワンミングク MMd3-tgff) 08/20(水)11:33 ID:Sb44/v0mM(1) AAS
宿題やれよ
746: (ワッチョイ abaf-ciAz) 08/20(水)13:25 ID:wkexFGzl0(2/2) AAS
マロネ40来たぁ〜〜
買わないけど
747: (ワッチョイ 2b69-Ftvb) 08/20(水)14:09 ID:R78AxR1N0(1) AAS
なんだ蟻か
748: D員◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa45-DCOF) 08/20(水)19:43 ID:1WhW/3oha(1) AAS
マロネ41 青 一等 白帯 この謎は解けたのか?
見解の一つも言えないとかw オマエら全員クビにするぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.139s*