技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 (803レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: オーバーテクナナシー [] 2019/12/03(火) 18:33:53.61 ID:5QYp+hgv 2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。 未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか? などを考察し意見交換する雑談雑感スレ 1: 技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/l50 2: 技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/l50 3: 技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/l50 ■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、 生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、 具体的予測の困難な時代が到来する起点 ■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則 ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む ★避難所スレ(ワッチョイ付) (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/ ※前スレ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ180 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ179 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573841433/ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573088050/ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ177 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/1
774: オーバーテクナナシー [sage] 2023/12/06(水) 10:40:48.14 ID:u20EF/UT yolov8は物体検出だけだった従来のyoloを越えて セマンティックセグメンテーションや画像判別全て可能になった!!! ただしVRAM16GB必須だw できれば24GB 3090か4090必須 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/774
775: オーバーテクナナシー [sage] 2024/01/12(金) 22:39:41.03 ID:OQAbVM2f データセット作って これを読み込ませて torch型に変換してデータローダーに入れて クラスの形でネットワークの型を決めてここでforwardも定義して これからオブジェクトを作ってgpu上で動くようにして 損失関数と最適化関数を宣言して バッチ数を決めて そしてバッチ数ごと、データごとに2重for文とかにして回す 中でloss.backward()で微分してから optimizer.step()で次の段階に進む ここでクラスのネットワークをグダグダ作らずにtransformerにしてしまうと ずっと楽になる、筈w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/775
776: オーバーテクナナシー [] 2024/01/17(水) 21:01:46.68 ID:VoQs581t Listen to シンギュラリティ2045 on Suno! 🎵 https://app.suno.ai/song/8a38add3-7526-450c-aeb6-72c3382b1176 https://app.suno.ai/song/2dd91145-80a4-4fd7-b4af-02ddeb679176 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/776
777: オーバーテクナナシー [sage] 2024/02/09(金) 00:49:31.44 ID:CnjtNQ4S 【AI】立教大、フーリエ変換を用いて大量のメモリが不要な画像認識の新手法を開発 [すらいむ★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1707400754/ 畳み込みのフィルターを動的生成して そのフィルタータイプにフーリエ変換を使う、か 同じような事を文章解析に使えないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/777
778: オーバーテクナナシー [sage] 2024/02/24(土) 10:33:18.50 ID:VkQcw0/T A Big Memory Nvidia GH200 Next to Your Desk: Closer Than You Think https://www.hpcwire.com/2024/02/22/a-big-memory-nvidia-gh200-next-to-your-desk-closer-than-you-think/ NVLink-C2Cという900GB/sで通信する技術を使い PCのメモリとグラボのVRAM間のやり取りを高速化する手法! 間にGrace CPUというのも設置する GH200は、576~624GB相当の「VRAM」(いや、ちょっと遅いからAIRAMとか言うべき?)を持つことが出来る、とある あなたのデスクに大型LLMを!なんて書いてあるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/778
779: オーバーテクナナシー [sage] 2024/04/18(木) 06:18:04.25 ID:mnvlaT+g pytorchはマスターできると便利過ぎるなあ 世の中の「何か分からんけど関係ありそうなもの」を 比較的楽に関連付けたモデルにして類似のもので 同様の関係が成り立っているかどうかを簡単に分析できる まあそのモデルづくりとデータセットづくりでヒーヒー言うんだがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/779
780: オーバーテクナナシー [sage] 2024/04/22(月) 21:48:15.86 ID:hx1dJdRi 学習が進むにつれて学習率を下げる「スケジューリング」 これをやらないと、全部同じ値になってしまって埒が明かんw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/780
781: オーバーテクナナシー [sage] 2024/04/25(木) 23:06:06.81 ID:yPXgIk64 遅く感じたのでこれ本当にGPU使ってるのかなあとCPUモードにしたら 更に数十倍遅かった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/781
782: オーバーテクナナシー [sage] 2024/05/06(月) 11:59:19.99 ID:+pEo7Gcj シンギュラリティは貨幣経済を崩壊させるらしい なので、自動化技術による生産と生活のインフラを人類の共有財産として民主主義に基づいた運用管理が必要になる https://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2024/05/post-b5d612.html これには共有財産のために各国主権者達の連携協力が必須 これがもし実現すれば今より平和をもたらすかどうか… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/782
783: オーバーテクナナシー [sage] 2024/05/06(月) 17:05:56.98 ID:kkXTGk10 考えれば考えるほど人類って不要な存在w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/783
784: オーバーテクナナシー [] 2024/05/12(日) 10:42:53.25 ID:A5Btcfhf もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて自分は過去の実績を叩き出した挙句 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/784
785: オーバーテクナナシー [] 2024/05/12(日) 11:38:28.47 ID:6oJN4RNr しょうまりんの匂わせ何かあるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/785
786: オーバーテクナナシー [] 2024/05/12(日) 11:59:34.74 ID:gkX3lzH/ 迷って買ったのはダメな人間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/786
787: オーバーテクナナシー [sage] 2024/05/12(日) 12:38:54.54 ID:8pj8IjFC 【社会】ずっと子供部屋にいるのに 生き辛さてのが面白いぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/787
788: オーバーテクナナシー [] 2024/05/12(日) 12:42:57.83 ID:qjqlzqsh SNSで色々チェックしてリクエストしてみて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/788
789: オーバーテクナナシー [sage] 2024/05/17(金) 11:25:52.74 ID:PutFCUy7 colaboratoryの上限に達してキレる日常w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/789
790: オーバーテクナナシー [sage] 2024/05/20(月) 13:11:20.36 ID:CuBjUtgf ipex.optimizeに依存する日が来たら良いかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/790
791: オーバーテクナナシー [] 2024/08/10(土) 06:23:57.27 ID:WGwoacqQ どんな屈強な男も耐えられないらしいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/791
792: オーバーテクナナシー [] 2024/08/19(月) 04:53:29.76 ID:ZJouvw7e どうか人類にヌン罰を下すことはおやめください ヌンッアヌンヌンオヌンオヌーン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/792
793: オーバーテクナナシー [sage] 2024/10/04(金) 06:46:01.70 ID:1eBDYslr youtu.be/tGEtpXaoXuk PyTorch2.5からはIntelのGPUで完全に動くようになった(以前はLINUXのみ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/793
794: オーバーテクナナシー [sage] 2024/10/04(金) 13:04:08.25 ID:1eBDYslr 孫正義氏、「日本的な生成AI」をバッサリ--「『パラメーターが少ないから効率的』は予算がない言い訳」 - CNET Japan: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/794
795: オーバーテクナナシー [sage] 2024/11/05(火) 09:52:05.70 ID:WR3ZNAts RNNで自己相関的に近い将来の予測 + 文章判定AIで状況のネガティブポジティブ分類 + web送受信ツール これだけで知的業務のかなりの部分を自動化か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/795
796: オーバーテクナナシー [sage] 2025/03/11(火) 20:41:05.23 ID:kooJm/WJ 2025年03月10日 11時15分 ハードウェア GeForce RTX 5090より10倍高性能なGPU「Zeus」が登場、VRAMを1カード当たり384GBまで増設可能でパストレーシングやHPCに特化 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/796
797: オーバーテクナナシー [sage] 2025/03/12(水) 04:05:43.79 ID:zWtJuEzl とにかく殿様商売を続けるゴミビディアは芯で欲しいねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/797
798: オーバーテクナナシー [sage] 2025/04/21(月) 20:17:59.98 ID:KJhf4CGq 数独の問題の画像を見せて 「この9×9の数字の列を2次元配列に書き換えて下さい。数字をint型で、空欄を0にして下さい」 と頼む とにかく出来た 次に 「これらの数列に対して、縦、横、および [1×1、1×3、3×1、3×3]、 [4×1、4×3、6×1、6×3]、 [7×1、7×3、9×1、9×3]、 [1×3、1×6、3×3、3×6]、 [4×3、4×6、6×3、6×6]、 [7×3、7×6、9×3、9×6]、 [1×7、1×9、3×7、3×9]、 [4×7、4×9、6×7、6×9]、 [7×7、7×9、9×7、9×9] のそれぞれの区間で囲まれた部分全てが 1~9を1つずつ含むようなpythonプログラムを書いて下さい 」 とか頼む 何か書いて来た エラーいっぱいあったけど手直しして動いたw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/798
799: オーバーテクナナシー [sage] 2025/05/20(火) 16:47:38.12 ID:gdIOS5tz news.yahoo.co.jp/articles/7cdc9f6e516ad4b58d30525939be97d42db32eb9 Intel、プロ向け新型GPU「Arc Pro Bシリーズ」を発表 7月に一般販売へ 5/19(月) 20:55配信 Intelは5月19日、AIの推論などに適したプロフェッショナル向けGPUの新モデル「Intel Arc Pro Bシリーズ」を発表した。 6月にパートナー企業向けの提供を開始し、7月には一般販売を始める。 Intel Arc Pro B60 GPUが搭載する24GBのメモリ(GDDR6)は、456GB/秒のメモリ帯域幅を実現している。さらに20のXeコアと 160のXMXエンジンを備え、197のピークTOPSを達成している。消費電力は120〜200Wと、性能と効率性のバランスを追求した設計となっているようだ。 Intel Arc Pro B50 GPUが搭載するメモリ(GDDR6)は16GBで、メモリ帯域幅は224GB/秒となっている。 16のXeコアと170のピークTOPSを備え、70Wの低消費電力設計を採用している。 さらにIntelはAI戦略の強化として、PCIeおよびラックスケールに対応する「Intel Gaudi 3アクセラレーター」を発表した。 LlamaなどのAIモデルを使用する際に、既存のサーバやデータセンター環境への導入が容易になる。 また、Intelプロセッサを搭載したAI PC上でAIエージェントをローカル構築、実行できるオープンソフトウェアのフレームワーク 「Intel AIアシスタント・ビルダー」のパブリックβ版の提供をGitHubで開始している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/799
800: オーバーテクナナシー [sage] 2025/05/20(火) 16:48:57.41 ID:gdIOS5tz Intel、GPUを最大8つ束ねてAI性能を高める「Project Battlematrix」 笠原 一輝2025年5月19日 19:30 Project Battlematrixでは、1つのシステムに最大8つのArc Pro BシリーズのGPUを搭載して、最大192GBのVRAMを搭載している 1つのGPUにスケールアップして利用することができる。IntelはProject Battlematrixを実現するソフトウェアを現在開発中で、 具体的な時期などは現時点では明らかではないが、最終的に公開していく計画だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/800
801: オーバーテクナナシー [sage] 2025/06/09(月) 20:51:22.88 ID:26kIIG3q note.com/7shi/n/n718f81f50bba CUDA を AMD GPU で動かす ZLUDA 2025年6月7日 21:41 ZLUDA は、CUDA アプリケーションを AMD GPU 上で動作させる翻訳レイヤーです。 新しいバージョンでは、すべての CUDA アプリケーションを対象とするのではなく、機械学習と AI のワークロード(PyTorch、TensorFlow、大規模言語モデル推論)に重点を置く方針が採用されました。 また、複数の GPU アーキテクチャのサポートを目指しており、将来的には AMD だけでなく Intel の GPU もサポートする可能性があります。Janik 氏は、新しい ZLUDA コードを実用的な状態に するには約 1 年かかると見込んでいます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/801
802: オーバーテクナナシー [sage] 2025/06/09(月) 20:52:40.85 ID:26kIIG3q vosen.github.io/ZLUDA/ こういうものか ROCmを使ってもいいけどCUDAの方が慣れてる人にはこの方が良いのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/802
803: オーバーテクナナシー [sage] 2025/06/26(木) 09:06:30.88 ID:zoTgQGHD krsw.5ch.net/test/read.cgi/ai/1750600929/ 今後はこちらでやるべきなのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575365633/803
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s