技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
65: オーバーテクナナシー [sage] 2020/02/10(月) 18:13:52.44 ID:eRlb02pJ 意識は情報で出来ている 情報は分子や原子の内部状態が担っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/65
68: オーバーテクナナシー [sage] 2020/02/10(月) 21:45:51.54 ID:eRlb02pJ 情報単体で存在し得るときというのが存在しないだろ 物質と情報は不可分 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/68
69: オーバーテクナナシー [sage] 2020/02/10(月) 21:50:32.71 ID:eRlb02pJ ブラックホールは情報と物質の極限的な状態の最たるもので 現代科学でまともな答えさえ出てないものに対してこの場末のスレに答えを求めようという姿勢がどうかと思うが 生憎俺もその答えは持ち合わせていないという他ない 俺は「量子論に対するアインシュタイン」的立場を取る、即ちブラックホールで物質の物理的情報が失われようとも、どこかに情報は保存されているだろう、と。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/69
70: オーバーテクナナシー [sage] 2020/02/10(月) 21:53:06.17 ID:eRlb02pJ 例えば特異点の表面に記録されるかも知れないし、別の次元に情報が逃げるかもしれないし、ホワイトホールに逃げるかもしれない 情報子というのはあるかわからない そんなものを定義しなくても既存の素粒子が担えそうな気もする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/70
72: オーバーテクナナシー [sage] 2020/02/10(月) 22:16:37.44 ID:eRlb02pJ そうかもしれないなぁ ホログラフィック原理はまさにそれをアイディアにしたものだ ホログラフィック原理は、空間の体積の記述はある領域の境界、特にみかけの地平面のような光的境界の上に符号化されていると見なすことができるという量子重力および弦理論の性質である。(wikipediaより) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s