技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
171: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/19(火) 18:10:25.62 ID:MDWXv4fG 私たちはこの時代を歓迎するのでもなく、悲観するのでもなく、”適応”していくだろう。 ただし、その適応にはコンピュータ時代の人間性を考えていく必要がある。 計算機以後の人間性はより仏教のような哲学体系に近い形で現れるのではないかと考えている。 計算機以後の人間性では、「個人の個人らしさ」や「同一性」という問題は計算機進歩によって置き換わっていく。 ──落合陽一 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/171
172: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/19(火) 18:11:53.87 ID:MDWXv4fG 産業革命以後に、機械への対比として培ってきた私たちの人間性は綻んでいく。 なぜなら、機械ではないことを基準にした人間の定義は、”人間によく似た能力を持った機械”が現れたときに自壊する。 多くの場合その拠り所は感情面に向かうが、人間が持っている感情のメカニズムが明らかになっていき、それを機械が判別できるにつれて、そこも聖域ではなくなっていく。 私たちは今、機械と人間という対比の次のフェーズに進もうとしている。 ──落合陽一 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/172
173: オーバーテクナナシー [sage] 2020/05/19(火) 20:43:36.96 ID:MDWXv4fG 私は、日本は復活を遂げると考えている。 今でも日本は裕福な国なのだ。 日本はこれまでにも、今よりもっと悪い状況から立ち直ってきた。 第二次世界大戦後の日本の復活劇はみなが知っている。日本の生活の質は高く、教育システムも堅固なものである。 80年代のような飛び抜けたリーダーとして姿を見せる可能性は低いが、それでも、日本の未来はかなり明るいと信じている。 ──ビルゲイツ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s