技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
399: オーバーテクナナシー [sage] 2021/05/21(金) 01:22:54.02 ID:8HqSzPAU 「「「考える」とは何か?」と考える」のは「「哲学」か?」と言う考えの考察 つまりは思考パターンはパターン認識による統計学的占い(占術)であって シナプスの思考回路がニューロンその他の素子の設計段階(DNAプロセス)における数学的トポロジーで書かれたものなのか または自然発生説かあるいはダーウィンニズムな突然変異の淘汰圧力によって生まれ出来たパターンなれば タンパク質の塊でしか無いウィルス的な生物曲線(シグモイド曲線)にこの「考え」も機械学習として帰着するのであろうか? ひとえに「考え(アイデア)」は雑多カオスな知識背景から突如発生し指数関数的爆発増大したのち消滅するのを繰り返しているようにも取れなくもなく 技術的な特異点であれど機械学習の突然変異パターンに連続性を求めるのは間違いだったかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s