技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93(1): 2020/03/01(日)17:29:58.46 ID:ycgXeeuR(1) AAS
宇宙空間の広がりの加速はどうやって説明するつもりなんだろうこの人>宇宙は今この瞬間にもどんどんエネルギーの平均化がおこっていってる
277: 2020/07/05(日)23:40:44.46 ID:DxCkwF9S(1) AAS
人間の何か文化の働きを実行できるように作らないと人工知能だと思ってもらえないんだよね。
315(1): 2020/09/14(月)14:17:47.46 ID:efrjdrKL(1) AAS
>>314
学習と推論してため込む知識や技がその先にあるものだよね?
だから知能=学習+推論だと思ったんじゃないの?
361: 2020/11/15(日)14:22:06.46 ID:NrJX3SG4(1) AAS
>>359
おお
メンバ変数とメンバ関数を持つクラスオブジェクトが
コンパクト集合を為している世界であれば
それは場の理論で生成する世界観と同値になる
などという自分のデムパ理論を、圏論の言葉を使って分かり易く説明してある!
527(1): 2023/05/07(日)10:48:21.46 ID:Uzm5VQZJ(2/3) AAS
人は、そこに「創造の神秘」があると言う。
生成AIは、それが嘘であることを明らかにするのか?
529: 2023/05/07(日)11:24:50.46 ID:bcJBohn+(1/3) AAS
>>527
Yes だろうね
人間は今まで自分達は特別って思想に生きてた
別に特別じゃなかった
人間もマシーンの一種でしかなかったし、
高度なマシーンは人間だけの特別な能力だと思っていた事を、より上手くやってのける事を認めざるを得なくなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s