技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
167: 2020/05/19(火)01:04:04.24 ID:/TiD6bRR(1) AAS
中でうんうん宇宙の謎を考えているだけの自己満足発生記憶装置ではないだろうか。
207: 2020/05/30(土)12:30:43.24 ID:eri2QOai(1) AAS
オズボーン教授に聞く(4)「シンギュラリティ」でAIが獲得する力とは
外部リンク:business.nikkei.com
247: 2020/07/04(土)13:08:19.24 ID:iHghXIbh(1) AAS
最終的には人類全体が超知性化して文字通り成仏しそうだけど
248(1): 2020/07/04(土)14:03:37.24 ID:4y3AShXz(1) AAS
ここでふざけた書き込みをしてる人はブラックリスト入りで超知性になれないでしょうね
269(1): 2020/07/05(日)11:38:11.24 ID:8VkyeXDH(1/4) AAS
数学や物理学の問題じゃなく、人工知能に実装するコンテンツの組織的な量の問題なんじゃないかな。
知能のコンテンツだったら宗教や哲学や芸術のコンテンツの方が重要そう。
無意識が必要とかじゃなく、知能コンテンツの実装上そうなるだけだと思うけど。
自分の全知識とか全精神状態をいつでも全部意識なんかしてたら集中力が無くて思考できないってことだし。
316(1): 2020/09/15(火)14:28:45.24 ID:nY9/nA/p(1) AAS
ニック・ランド〈暗黒啓蒙‐加速主義〉とはなにか?
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s