技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 (601レス)
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
134: オーバーテクナナシー [] 2020/04/16(木) 06:38:42.10 ID:jcVDQy5Q コロナは普通のインフルエンザの仲間になって終わり。 そうなるまでにどうやればどのくらい死者を少なくできるかで今大騒ぎ。 死者はコロナと他の病気やケガや自殺の全体。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/134
232: オーバーテクナナシー [] 2020/06/24(水) 13:03:44.10 ID:VuMlWM8i 不老不死を目指す富裕層はシンギュラリティを切望するんじゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/232
384: オーバーテクナナシー [sage] 2020/12/20(日) 09:45:35.10 ID:+LRmGZvE >長文改行さん 深夜にわざわざありがとうございました! 自分としては、 一人で熟考するタイプ、 >>368記事で言えばデフォルトネットワークの発達した人に対して、 デフォルトネットワークを使っているのを局所脳波計で探知するたびに >>369を応用して、痛みを感じるような刺激を与える 逆に外からの刺激を受けてそれに反応してあれこれ対処している時には 脳内麻薬を出すような刺激を与える これを繰り返したとしても、元からある発達したデフォルトネットワークを 十分に生かせず、付け焼き刃の外界・社会対応部分を無理に動員した 凡人になるだけだろう、と考えているのですよ そのうち少しはマシになるでしょうが、どちらにしろ大して使い物にならんだろうと これは逆に外界からの刺激対応が得意な人に対して 外界・社会対応部分を使ってる時に痛みを与え、デフォルトネットワーク使用時に 快感を与えても、大したものにはならんだろうなあ、というのは容易に分かる事ですよねえ (私も長文改行ですが、話題を変える時の切り替え部分には空白を入れないのが特徴ですw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/384
588: オーバーテクナナシー [] 2024/05/06(月) 18:42:03.10 ID:SAN144O/ ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな い。従ってゴルゴがもし実在したら最初 に処置されるのは「さいとう・たかを」 である。 然るに「さいとう・たかを」は存在し続 けた 。 従ってゴルゴは実在しない。 同様に、捏造信者は存在し続けた。 従っ て捏造者は存在しない。 ∴ アポロ月面着陸は真正である。 Q.E.D. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/588
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s