[過去ログ] 労働の完全自動化(人の楽園? or 失業地獄?) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712(1): 2016/10/06(木)01:40 ID:fdnrL//n(1/4) AAS
>>711
無理だな!
行政機関は効率化したら不要なポストが浮き彫りになって
公務員が座る椅子が無くなることを知ってるから効率化しないんだ
内部からの変革などあり得ない
やるならAIに丸ごと委任する方が良い
715: 2016/10/06(木)06:02 ID:fdnrL//n(2/4) AAS
>>713
公務員は組合を作れないはずだが、公務員の組合の力が最強だ。
ついで強力な職業団体としては
医師会やら教員組合なんかのせいで無駄な慣例を敷かれて
無駄な人件費の負担が一般人に押し付けられている
歴史的には仏教の坊さんが国家権力と結んだりしてやってたんだがな
信長が比叡山の焼き討ちやったときは民衆は目の上のたんこぶが消えたと
大喜びだったとかw
現代の『煙たい連中』は比叡山ではなく霞ヶ関に居るってだけで
仕組みは昔から変わってないな( ̄▽ ̄;)
716(1): 2016/10/06(木)06:05 ID:fdnrL//n(3/4) AAS
内弁慶は国の慣例だから内部からの改革ってのはあり得ない
ってことはAI開発の波が『黒船来港』の再現になるパターンだけ
内弁慶だが、外圧には弱いw
718(2): 2016/10/06(木)06:53 ID:fdnrL//n(4/4) AAS
>>718
技術力の差が政権転覆までいかない程度には関所が開いてるしなw
明治維新みたいに搾取者が消えてくれるパターンが欲しいところだが
増税一辺倒で政府が煙たい
江戸時代なら百升一揆な流れだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s