[過去ログ] 労働の完全自動化(人の楽園? or 失業地獄?) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 2016/09/10(土)12:09 ID:0PWB0Fs+(1/4) AAS
生産効率を考えれば、人間を雇うのはありえなくなる。
人件費と、AIのランニングコストを比較して、

AIの方が安くなれば、人間は切られる。

ただ、その結果が、人間にとってハッピーなのか、悪夢なのかは別問題。
455
(1): 2016/09/10(土)13:53 ID:0PWB0Fs+(2/4) AAS
石油産出国が、今どういう状況かを良く調べるべきかな?
462
(1): 2016/09/10(土)15:41 ID:0PWB0Fs+(3/4) AAS
経済的に豊かと言われる国が
どいう構造で、ダメになっていくか?

は基本的に、産油国だろうと、日本だろうと変わらない。

資源国なら資源の供給過剰、
資源国じゃないなら、生産物の供給過剰でダメになっていく。

要は過当競争に陥るとダメになっていく。

AIがもたらす未来は、消費を拡大する世界ではなく、
生産効率の極大化による、生産物の供給過剰の社会になる。

要は、現状の仕組みでは、
生産物の供給過剰を引き起こしても、
誰もが楽して生活できるという社会につながらない。
463
(1): 2016/09/10(土)15:43 ID:0PWB0Fs+(4/4) AAS
では、なぜ、

生産効率が極大化していくのに、
消費が極大化していかないか?

は、別の問題が絡んでくる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s